
コメント

Rmama
びっくりドンキーで3年働いてましたが、難しいことはほとんどないです!
強いて言うならパフェとかドリンクの作り方とかソフトクリーム巻いたりが慣れるまで難しいかな?って感じです!
Rmama
びっくりドンキーで3年働いてましたが、難しいことはほとんどないです!
強いて言うならパフェとかドリンクの作り方とかソフトクリーム巻いたりが慣れるまで難しいかな?って感じです!
「バイト」に関する質問
私はデキ婚だったので式もあげず、周りから見てもまさかこのタイミングで…!?って感じだったとは思います 妊娠中にウェディングフォトだけ撮れたので それをインスタに載せて結婚したことを載せました それを見た元バ…
うちの旦那はスーパーの 店長しています。 今の店は、店長、と正社員2人でAさんは先週から育休復帰して働いていますが、時短契約と1歳児のため離乳食のお弁当が作れないからとお盆などの長期休みは休みが欲しいとなりお…
お店で値引き商品のポップを取り忘れていて、レジでは通常価格になってた場合、打ち直して返金ってしてくれますよね? 旦那に、謝られただけでしょ?と言われたので、もちろん打ち直して返金してもらったし、普通そうする…
お仕事人気の質問ランキング
ささ
ガスト、サイゼリア、藍屋、ジョナサン、ココス、バーミヤン
に比べたらびっくりドンキーをオススメしますか?
ささ
びっくりドンキーは他のファミレスよりメニューが少ないイメージで、メニューがコロコロ変わることも少ない気がするのですが気のせいでしょうか?
昼間の平日だとそこまで死ぬほど忙しいくてヘロヘロってことはないでしょうか?
ちなみに大きい国道沿いにある店舗です。
Rmama
オススメかどうかは合う合わないだと思いますが、ワゴンがあるから料理運んだりも楽だし、メニューもレギュラーは滅多に変わることがないので覚えてしまえば楽ですよー!
期間限定もやっても種類少ないですし、メニュー自体種類覚えればハンバーグのグラムとかはパターン化されてるので他より覚える内容自体は少ないと思います。
サイゼとか手で料理運んでるの見ると大変だな〜と思いますね!
忙しさは店舗次第だと思いますが、ドリンク、配膳、オーダーとその日によって自分のポジションが決まっててそこを担当するのでランチタイムとかピーク時は大変ですね!
上がれなくて30分〜1時間くらい伸びることはありました!