![みさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リビングでうさぎを飼っている子供が気になり、ベビーフェンスで対策を考えていますが高額で困っています。同じ状況の方の対処法を教えて欲しいです。
うさぎをリビング内で飼われている子持ちママにご相談させて下さい😭
0歳10ヶ月の息子がいて、リビングのテレビ横にうさぎのゲージを置いてます。
息子がどうしてもうさぎが気になるようでよくうさぎのゲージに指を入れたり、ゲージから飛び出ているチモシーが気になって引っこ抜いて口の中に入れてしまうこともしばしば・・・(今のところ飲み込むことはなくカミカミしてるだけで済んでます💦)
うさぎのゲージに触れないように対策を考えていましたがリビング以外に置き場所を変えるのも厳しく、レイアウト変更も考えましたが厳しく、置くタイプのベビーフェンスが1番有効的かと思いますが、サイズに限りがあり、サイズが合うベビーフェンスを購入しようと思うと2万近くかかる・・・😭
そこで、うさぎを飼って育児されている方はどうやって対策されているのか是非教えて頂きたいです!
- みさ(1歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
7月に亡くなってしまったのですがうさぎ飼ってました😭
真ん中から
⚫うさちゃんのゲージ
↓
⚫100均で作った簡易ゲージ
100均の園芸などの網を専用クリップで繋げてガード🐰
少しゲージより大きめにしておくと
チモシーやうんちがゲージ外に落ちても手が届かないです✨
↓
⚫ベビーゲート
立つようになり100均の物だと転んでしまうので渋々購入…😫
中古ですが(笑)
大きめの物を買い、バラバラにしてそれぞれ触られたくない物をコの字でガードしました😃
![Rmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rmama
100均で売ってる写真のものを結束バンドで固定してケージを囲えるように柵を作りました!
うちは固定出来る場所があったので特に倒れたりとかはなかったです☺︎
みさ
うち伝い歩き始めるのでやっぱゲートやフェンスの方が良さそうですよね💦
退会ユーザー
伝い歩きするなら
体重かけた時に崩れたり、倒れたりするのでちゃんとしたものの方がいいです😭
バラバラになるタイプでしたらベランダ出ないようにとか、棚触らないようにとか1使うだけで色々使えます🤗
独り歩きするようになったら棚、ベランダ、ゴミ箱の保護にうちは使ってます😆