
絵本で感動し、子育てのストレス軽減につながった体験を共有しています。同じ悩みを持つ方にメッセージを送りたいとのこと。
ちょっとだけ、って絵本読んだ事ありますか😭❓
もう号泣ものです😂
上の子もこうやって我慢してたのかなと思うと、もう涙が止まらない😂
本屋で泣きかけ、買って一人で読んで泣いて、子供に読み聞かせて泣いて、夫に説明する時に泣いて笑
妊娠中本屋で立ち読みした時は、産後は上の子優先ね程度にしか思わなかったのに💦
産後上の子に対してイライラしやすくなったり、上の子可愛くない症候群に片足突っ込んでたんですけど、この絵本読んでから全然イライラしなくなれました😭
余裕がなくて上の子に対して冷たくあたってしまったりした事もあり、申し訳なさと罪悪感でもう😭
もし同じような感じでしんどくなってる方がいたら、是非手にとって読んでほしいです😂
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の「今日の日替わり質問」は2歳6ヶ月、生後7ヶ月のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
投稿者さんと同じように悩んでいる方へ向けて、優しいメッセージを「回答」していただけるとうれしいです。
※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
※こちらの投稿に寄せられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式

はるママ
8月、上の子が1歳半になるちょっと前に下の子が産まれました🐣
まだまだ赤ちゃんなのはわかってるのに、下が泣いてる時にイヤイヤされたりすると冷たくしてしまったり・・・
ほんとふたり寝静まって寝顔を見る時罪悪感で😭
是非読んでみたいと思います!!

💜
うちもテレビで紹介されているのを見てすぐ本屋さんに駆け込み購入しました!
幼稚園から帰ってきた息子と一緒に読みました✨
もう涙が止まらなかったです。 となりに座る息子を見たら口をへの字にして静かに涙をポロポロ流していました。それを見てさらに泣きました。 終わってから ○○はどうして涙がでたの?悲しかった?と聞いたら、ママが悲しい顔してたからだよ と。 胸が熱くなりました😢
毎日毎日同じことの繰り返しだけど子供はあっという間にうんと大きくなってる、心もうんと成長しているんですね✨
-
なー
大好きなお母さんの心に寄り添える素敵なお子さんに涙が出ました😢
にこさんが今まで愛情を持って育ててきたからこそこんなに優しくて素敵なお子さんに成長されたんでしょうね😊- 9月9日
-
💜
そう言って頂けて嬉しいです😭 以前にも私が泣いているところを見て息子も泣いていた事があったのでやっぱりちゃんと子供なりに理解してるんだなと感じました💦
- 9月9日
-
なー
子は親の鏡って言いますもんね!
娘にもにこさんのお子さんのように人を思いやれる子になって欲しいなと思うと同時に、まずは自分がそういった人間にならなきゃなーと毎日イライラしては夫や娘に対し冷たくなってしまう自分を反省しました😖- 9月9日

はる
私の息子は、保育園なんですが、ゲーム依存しょうに。どうしたら、いいのか。わからないです
-
カヨ
強制的に時間設定しましょう〜
うちは2時間しか出来ない設定にしてます。
設定が分からないなら、時間が来たら高いところに置く。笑- 9月10日
-
はる
置いても、携帯携帯って、泣いて、うるさいんです
- 9月10日

明夜(あや)
絵本のタイトル知りたいです٩( ˊᵕˋ * )و
-
ゆり
絵本のタイトルは『ちょっとだけ、』だと思います
- 9月9日
-
明夜(あや)
ありがとうございます(*´╰╯`๓)♬
- 9月9日
-
まめしば
“ちょっとだけ”っていうタイトルです。
涙なしでは読めません😢
胸がいっぱいになります✨- 9月9日
-
明夜(あや)
ありがとうございます(⑉°з°)-♡
探してみます٩(ˊᗜˋ*)و- 9月9日

ぴぃ
これからに備えて読んでみます‼️ありがとうございます。

とと
私が2人目を出産したとき、産院から「これを読んでください」と渡された本が、「ちょっとだけ」でした。すごく反省し、涙しました。いい本ですよね😊
-
はる
二歳で、チヂミ食べさせたりしてますか?ちょっと、聞きたくて、すいません
- 9月10日
-
とと
食べさせる機会もなかったので食べさせたことはないですが、目の前にあればあげると思います😂
- 9月10日

とまと
市主催の母親学級で保健師さんから紹介され、わたしを含め参加していたママさんポロポロ涙を溢されていました😢✨大好きな絵本の一冊です📖
お子さんが2人以上いる方、またはママさん自身が下にご兄弟がいた方は共感できる部分があると思います😊🌼

まゆ
立ち読みして泣きました😢来年出産予定なので購入しようと思っています😊

はじめてのママリ🔰
幼稚園教諭をしている時に何度も読み聞かせしました。
私は持っていなかったのですが、クラスの子ども達が家から「先生これ読んで」と持ってきていました。
子ども達も好きな絵本なんだなぁと思います。
お姉ちゃんお兄ちゃんにとっては自分の気持ちを代弁してくれているような絵本なんでしょうね😊

とまと
私も同じ経験しました…号泣しますよね…
この本を上の子に読み聞かせたら、それを覚えていて、
「ちょっとだけママの服を掴みました。」と言いながら下の子を抱っこしてる私の服を掴んで隣を歩いてきました…
上の子はとっっっっても甘えん坊ですぐに抱っことかギューとか、未だに私の姿が見えなくなると不安になるくらいなのに、我慢させてるんだなーと感じで外で泣きそうになりました…
もっと甘えさせてあげたい、でも身体は1つしかない…という葛藤を毎日感じています

ちょこ
上の子優先するってこと頭ではわかっていても
実際のところ…
どうしても下の子ばかり見てしまう(´・_・`)
難しい…

あやママ
この絵本、私も大好きです❤️
上の子が保育園から借りてきて、読み始めると涙が止まらなくなりました😭
下の子が出来てからついイライラしてしまって、上の子は急に甘えられなくなって我慢して頑張っているのに、私はちょっとしたことで怒ってばかり…。
その時は自分が情けなくなりました💦
今また読みたくなりました💓

miki526
私も3歳と6ヶ月の子供がいます。
毎日上の子にイライラし、怒ってばかり、気づいたら私いつも怖い顔してるな、、と思うようになりました。
上の子は甘えんぼうで、ママママ、ギューして、抱っこして、ご飯のさ食べさせて!と言う感じですが、妹が泣いているとそちらを優先してしまいます。
気持ちが落ち着いている時は、反省するのですがすぐにイライラしては怒っての繰り返しで苦しいです。
皆さんのコメント見ているだけで涙が出てきました。
この本、読んでようと思います…>_<…

けい
産後2ヶ月くらいの時にママ友が上の子にプレゼントしてくれたのですが、読み聞かせのたびに泣いてしまいました(笑)

さっちー
保育士をしています。専門学校時代に「ちょっとだけ」という絵本の存在を知りました。その時に以前からこの絵本を知っていた友人が、「私も妹(年子)が生まれてから、こんな感じだったから、昔これよんで、すごく共感した。お姉ちゃんだから、なんでも我慢しなきゃって思ってた」と話していました。今は息子1人ですが、兄弟が出来た時に「お兄ちゃんでしょ」は無しで、たくさん愛情をもって関わってあげたいと思っています!

dita
「ちょっとだけ」という本を、一年前くらいに読んだことがあり、下の子ができたら気をつけなきゃ…と思っていたのに、すっかり忘れていました。
今、丁度イヤイヤ期(そんなに酷くない方だと思うんですけど)&赤ちゃん返り&トイトレで、私のイライラが募って、ついつい上の子に冷たい態度をとっていました。
いつしか、上の子に笑いかけることも少なくなっていたと反省しました。
大事なことを思い出させて下さってありがとうございます。

もり
私も買いました。
ちょうど2歳1ヶ月での出産で、イヤイヤも重なりました。
里帰り中はまだましでしたが、帰ってきてから、というか最近イライラしまくってます。
2歳児と感情的な喧嘩も…。
まだまだ甘えたい盛りなのもわかるし、沢山我慢してるのもわかってるけど、二人同時にグズられるとついつい感情的になってしまいます。
本当に駄目な母親だと泣きたくなります。
もっと余裕をもって子どもたちに寄り添いたいです。

1姫1王子
「ちょっとだけ」
下の子が産まれたときに買いました。
出産する前に買っておこうと注文しておいて、ちょうど退院の日に届きました。
実母が何度も読んでくれたのですが、娘ちゃんもお姉ちゃんだからなっちゃんみたいに…しなきゃね、というのがちょっとなぁと。
なっちゃんみたいに…できてえらいねって言ってもらうようにしました。
娘は嬉しそうにしていました。
今はお姉ちゃんが弟にいろんな本を読んであげています。
子育てしてるとイライラはしますけどね(笑)

ゆら
私も支援センターで初めてこの本見かけて、上の子に読んでほしいと言われ読みました。じーんとする内容、だんだん胸が熱くなり目頭が熱くなり涙が溢れそうになり慌てて天井見てこらえました(笑)とてもいい絵本ですよね。私もつい上の娘には厳しくしてしまいがちなのであぁ、きっとたくさん我慢してるんだよなぁ、、ともっと娘の気持ちを考えて接していかねばと思いました。

フェリシティ
まさに上の子可愛くない症候群になりつつあります。
イヤイヤ期なのもあり優先しようと思っていてもイライラするような事ばっかりするので余裕がなくなります😭
是非その本読んでみたいです。旦那にも読ませようと思います☺️

さおり
幼稚園教諭で働いてたときに必ず参観日でお母さんたち向けに読んでました😊
しかもボロボロ泣きながら😊
何度読んでも何度読んでも毎回込み上げてきます☺
参観日でみんなで泣きます😊
『ちょっとだけ』がんばらないと成長はしない…
ちょっとだけ頑張ることはとっても大切☆
でも『ちょっとだけ』頑張ってるその事を1番近くにいるお母さんがちゃんと分かってくれてる❤というその安心感を与えてあげてほしいなぁと話していました👏
本当に本当に最高の絵本です✨
今家でも息子が『母さんの好きな本読んで』と持ってきます😊そして毎回喉の奥をギュッと閉めて泣くのを我慢しながら読んでます😊
いっぱいいっぱいだっこしてあげなきゃ🎵

光輝
上の子が幼稚園からもらってきた絵本に入ってました。
この本の読み聞かせは、私が泣く自信あるのであまりしてません(笑)
見るのはもっぱら子供達が寝た後です(-ω-)

i.you
初めて知りました☆
ネットで見てみましたが、兄弟や姉妹がいるご家庭向けですかね?
いつも息子に毎日、イヤイヤ反抗されるとお手上げ状態…
可愛いとは思えず悩み抱える毎日です。
私は別の意味で
『息子はずっと黙っていてくれたら可愛いのに…』と思ってます。笑
ひとりっ子の子どもでも
イライラしなくなるなら読みたいし読み聞かせたいです…
-
みやこ
横からいきなりすみません💦
私は毎日長男に怒りまくっては落ち込んでいたときにLICOさんの「ママの毎日」という詩を読み、息子がいてくれることの喜びを改めて感じられたように思います。子供への読み聞かせというより、ママへ向けてなので、お気持ちと違っていたらすみません...😓- 9月11日

なぁこ
調べたらYouTubeに読み聞かせで動画がありました😭泣けました😢うちの上の子はもう大きいけどできる事も多いからこそ色々手伝ってくれてるので、もっと甘えさせようと思いました😢

キングぽちゃ☆
そんな本あるんですね!さっそく探しに行ってきます❗
どんなコーナーに置いてあるのかな?育児とかですかね……?😅

えみり
ちょっとだけ って絵本ですね!
ぜひ読んでみたいと思います!
ちょっとだけよ ではないですよね!カトちゃんが登場しますよね‼︎

ままりん
「ちょっとだけ」持ってます。
でも、わたしは読むと辛くなるので読みません。子どもにも2回くらいしか読んであげていません。わかっているけど、ワンオペで実家も遠くて毎日子どもとべったり息が詰まる。もう本当に精一杯なのにもっと我慢して聖母のように完璧にならなきゃならないのかと追い詰められてしまうので。
私自身も長子なので上の子の気持ちも痛いほどわかるのですが今の私にはなっちゃんのお母さんのような余裕はありません。
産院や保健師さんに勧められたかたも多いのですね。
プレッシャーにならないのかな?
-
バーバママ
貴重なご意見ありがとうございます!
危うくプレゼントするところでした。辛い気持ちにさせてしまわないか、改めて考えようと思います。
プレゼントしたかった相手は、ままりんさんと同じく長子です。2人兄弟のママさんで、上の子を可愛く思えないと悩んでいます。- 9月10日

まみママ
二人目を出産したあと、義母からプレゼントしてもらいました!
旦那と一緒に初めて読んだ時、二人で号泣しました😭

ひなゆり
下の子が生まれる時に実母が上の子に、とプレゼントしてくれました。
泣けました…。
それでもやっぱり上の子にはイライラしたり厳しくしてしまったり、、
反省です。
今一度読み返そうと思います。

べべ
あの、すいません。表紙だけでうるっときました。笑

海月
最近読み聞かせで、色々よみあさっていて
読みました。
泣いてしまうので
読み聞かせできないです!(笑)
ママがおばけになっちゃった!
とかも
泣いちゃうのでよめないですね。

しのぶん
読んだことないので、今度本屋さん行って探してみます。

ゆっきー
本屋さんでたまたま立ち読みして恥ずかしいと思いながら泣いた事を思い出しました。
そのころは一人目の子供しかいなかったですが...
今でもよく覚えている絵本の一つです。
あと少しで二人目を出産...
上手に子育てできるといいな...❤️
コメント