
ママ友との付き合い方について相談があります。友達は少なく、八方美人な性格で、誘いを断れず悩んでいます。近所のママさんとの関係が不安で、上手に付き合う方法を知りたいです。
ママ友との上手な付き合い方を教えてください😨
友達は多くないのですが、社交的?言ってしまえば八方美人な性格です笑
だからなのか自分の苦手タイプの人からもガンガン遊びに誘われたりして、それをはっきり断れずに悩むってことが今までもありました。
そしてまさに今日
お散歩でベビーカーを押していたら近所で反対からベビーカーを押したママさんが来ました。
私もこの辺りじゃ珍しいなーと思ったのですが、あちらから声をかけてくださって!
それは嬉しかったんですけど、少し立ち話をして連絡先を聞かれました。
私としてはこの先が苦手なんです。
今日はこれで終わったけど、この後連絡来て遊ぶことになったら程よい距離を保って仲良くできるのかが不安で。
勝手に八方美人が発動するので、相手に好意を持たせすぎてしまわないように...
説明が下手で申し訳ないのですが、私としてはこの方に限らずママ友になるであろう人たちと自分が頭を抱えないように上手に付き合える方法を教えてください😭
(ちなみに今日の方とは目と鼻の先なご近所で子どもも1学年違いなので、程よい距離を保って前向きに仲良くできたらなと考えてます!)
カテゴリーが違ったらすみません🙇♂️
- mii(5歳10ヶ月)
コメント

なー
私も似たような経験をしたことがあります💦苦手な人からの誘いを断りきれず、後悔も多々💦
あくまで私の場合ですが、連絡は取り合いますが、ママ友の家にはあまりお邪魔しないようにしています。公園や支援センター、ショッピングモールなどで遊んで話して、程度で済ませるようにしています。

あるぱか
私もそのタイプです笑。お気持ち分かります!
連絡先聞かれたら教えるけど、来た連絡はしばらく放置。家には行ったり呼んだりしない。話が深くなりそうならはぐらかす…と、私はマメでも暇でもありませんというアピールをしてます笑
-
mii
長い文なのに読んでくださってありがとうございます😭♡
来た連絡は放置!
同じです。
暇なんでーとか言わないように気をつけます!
忙しい人アピール大事ですね!!- 9月4日
-
あるぱか
そうですそうです笑。暇つぶしに付き合わされたらたまったもんじゃありませんよ😌お互い上手く乗り切りましょうね〜♬
- 9月4日
mii
私もお家で会うのは避けたいんです😭
もし誘われたらなんて断ればいいのか💦
いつもその場しのぎでその後に困ることが多いです😭
なー
どこか近くに会いやすい場所があると良いですよね💦
私は断りきれず、当日子どもが急に咳or熱出てて!とか言って断った事が😅笑 実際どんなに行きたい約束でも、子どもが急に熱や咳でドタキャン、相手に申し訳なくて悔しい思いをする事が本当に多かったです😭
mii
大抵そういう方々って懲りずに誘ってくれて...
本当にありがたいことではあるんですけど、自分が不器用過ぎて😂
お散歩がてら公園とか!ですかね🐻
最初に言い忘れました!
長くてまとまりのない文章を読んでくださってありがとうございます😭♡