※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
AS ONE🌈
子育て・グッズ

新生児期も使える抱っこ紐を検討中です。スリング系とベビービョルン系どちらがいいでしょうか?徒歩移動が基本で、2人目が産まれる予定です。

抱っこ紐についてご意見ください🙇‍♀️


現在エルゴを持っているのですが、新生児期はインサートを併用するタイプです。
1人目の時はそのインサートに中々慣れず、またお出かけもそんなにしなかったのでほとんど使わずたまに出かける時はベビーカーでした👶

ただ、今後2人目が産まれたらお出かけしないわけにもいかないし...😅って感じで新生児期も使える抱っこ紐どうしようかな?って思ってます🙄
インサートに慣れればいいだけなんですけど、どうも怖くて躊躇ってしまいます😭

スリング系って使いやすいですか?
それともベビービョルン系を買うか...
それとも買わずに3ヶ月ほどは下の子ベビーカーで上の子抱っこ紐or歩き?

ちなみに車は主人が仕事に乗っていくので徒歩移動が基本です👣
みなさん同じ状況ならどうしますか?アドバイス下さい😫💗

コメント

anero

エルゴアダプトは、どうですか?
私も同じように悩んでエルゴのインサートを頑張って着けていましたが、友達にエルゴアダプトを借りるとすごく楽でしたよ♪
スリングは手を添えてないと怖い感じで2人目には不向きに思いました。

  • AS ONE🌈

    AS ONE🌈

    コメントありがとうございます🌻
    エルゴアダプト!☝️
    同じエルゴを買うという選択肢が全くなかったので候補に入れてみます!
    スリングは手を添えていないと怖い感じなんですね🤔💦参考になります🍀!!

    • 9月4日
ママリー

二人目の出産を機にベビービョルンを買いました。
一人目はエルゴで新生児は使えないものだったので、基本はベビーカーでした。
でも上の子の保育園の送り迎えもあるし、インサートは使いにくいと聞いてベビービョルンにしました。
私はヤフオクでオリジナルのメッシュ(春生まれだったので)を安く買いました☺️今はオリジナルはなくて、ミニだったかな。
だいぶ活躍してます!
4ヶ月で7.6キロ、腰ベルトがないタイプなのでそろそろ重くなってきましたが、エルゴをやってみたらまだ足のところが開きすぎかなと思ったのでもう少しベビービョルンで頑張る予定です。
あっちなみに新生児はで使えるとはいえ、3500g以上だそうです。

スリングは一人目も二人目も試してみましたが、子供が大きいからか、私が下手なのか、上手くできなくて断念しました💧

  • AS ONE🌈

    AS ONE🌈

    コメントありがとうございます🌻
    そうなんです、インサートとっても使いにくくて😭
    私ももし買うならメルカリとかで安く買おうかなぁと思ってます🙄
    でも3500以上〜なんですね😳1人目は小さめちゃんだったので結局買ってもしばらく使えない💦なんてことにもなりそうですね🤔💦教えて頂いてありがとうございます✨

    やっぱりスリングは使いにくそうですね😵参考になります🍀!!

    • 9月4日