※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さちこ
子育て・グッズ

1ヶ月健診で授乳準備必要ですか?ミルク持参しますか?授乳しない場合どうしますか?

1ヶ月健診で…
何回もすみません😭
今日1ヶ月健診なんですが、持参物に授乳できる準備と書いてありました。
一週間健診では、直母量を見たいので赤ちゃんは腹ペコできてくださいと書いてありました。
授乳できる準備ってもし授乳することがあれば…の準備ですよね?🤔腹ペコでとは書いていないので…

お出かけの時にミルク持っていく感じですかね。
直前にミルクをやっていこうと思ったのですが。
皆さんだったら授乳せずいきますか?

コメント

ながれ

赤ちゃんな健診が終わるまでは授乳できないので、出かける前にあげていってます。
総合病院で何人もいたりすると時間がかかってお腹すいて愚図っちゃう赤ちゃんもいます。

  • さちこ

    さちこ

    ありがとうございます😊

    • 9月6日
れもん

私の病院は二週間検診の時は一番お腹が空いてる状態での受診でしたが、1ヶ月検診はお乳飲ませてからいきましたよ😊二週間検診の時に母乳量をみてもらって、特別に指導などなければ飲ませて行って大丈夫と思います🙆‍♀️
診察の順番や内容でお乳を飲ませる時間になるかもしれない、赤ちゃんがぐずるかもしれないなどの理由で、準備しておいてってことだも思います😊私は念のためミルクの準備もしていきました♡︎ʾʾ

  • さちこ

    さちこ

    ありがとうございます☺️

    • 9月6日
deleted user

診察の時に吐いちゃうかもしれないから直前の授乳はやめてって言われました!
小児科まで30分なので家出る前に飲ませましたが母乳量測るのは最後で腹ぺこで大泣きしてました😅

  • さちこ

    さちこ

    ありがとうございます😉

    • 9月6日
さっこ

1ヶ月検診だと時間もかかると思うので、お腹が空く可能性があるから、授乳出来る準備と記載してあると思いますよ☺️

わたしのところでは、多くの方が同じ日に検診だったので、行く前に授乳してから行きました!

  • さちこ

    さちこ

    ありがとうございます😊

    • 9月6日
あかねん

時間にもよるかもしれませんが、病院に行く前に授乳した方がいいと思います!

打つ直前と、打ち終わった後は授乳できないので。

  • さちこ

    さちこ

    ありがとうございます😊

    • 9月6日