※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーな
家事・料理

皆さん、旦那さんに作る料理はどのように研究なさってますか?実家で食べ…

皆さん、旦那さんに作る料理はどのように
研究なさってますか?

実家で食べていたものや味付けって
家庭によって違うと思うのですが、
一緒になってからはどのように
味や作るものを合わせていきましたか?
また好き嫌いが多い旦那なので困ってます💦

私は1月に一緒に住み始めてから料理を
作り始めたって感じでまだまだ失敗ばかりです。
料理のレパートリーはどうしてるのでしょうか?
同じ料理を頻繁に出す事はありますか?

皆さんのお話をぜひ参考にさせて頂きたいです!

コメント

ひさ

義母が旦那が中学生の時に亡くなってるので、母の味とか家庭の味っていうのがそもそもあまり記憶にないらしく...
私は母が作ってたのを小学生の時から見て一緒に作ってたので、それをそのまま出してます!!
たまにクックパッドです👍
今のとこ何を出しても美味しいと言ってくれます😊
同じ料理は月に何度も出ないようにはしてますが、1品欲しい!!って時のぱぱっと出来る副菜とかはよく出たりします🤣

deleted user

最初の頃は市販に頼りまくってました(笑)
カレー、丼もの、麻婆豆腐、とか😂
同じ料理頻繁に出してましたよ!

でもやったことない料理に挑戦するのが段々と楽しくなってきて3ヶ月ぐらいで市販を使うことはなくなりました🤣💖

大丈夫!慣れたら誰にでもできます!!

ほむら

旦那さんの味の好みをまずは知ることかな、と思います。

結婚前は外食した際に、好きな料理、好きな味付けを覚えておいたり、苦手なもの、苦手な味付けを聞いたり。
結婚してからは、出した料理で、よく食べたもの、あまり食べなかったものを見たり、今日のこれ美味しい?と聞いたり。(美味しくても不味くても何も言わない人なので。)

うちの夫は好きな味付けがある程度決まっていて、慣れない味は食べたくない人なので、味付けが同じような感じになることは多いですが、夫は満足しているようです。

る

アプリを見て作ってます😊
あとは私の実家で食べていたものを作ったり。私の実家は基本薄味ですが旦那は濃い味が好みらしいですが、無視して薄味にしています(笑)
好き嫌い多いと大変ですね😣
私の旦那も、私が好きなものが嫌いだったりするので、そこは旦那に合わせてます😣

同じ料理だしますよ😂👍

deleted user

研究🤔🤔🤔
…そんな、たいそれたことは未経験です💦

だんなの家庭の味?
…分かりません💦

買い物、料理、献立考えるのは私がやってるので「私が食べたい料理を作っていい」って考えて、作ってます!

そのなかで旦那が「今日のこれ美味しいね」って言ってくれた料理を覚えて、たまに出したり😂

常備菜2~3品は冷蔵庫にストックしてあるので、献立のうち1品が数日続くこともよくあります🥰
すべての料理が2日連続でかぶらなきゃOKだと思ってます✨

  • deleted user

    退会ユーザー


    たまに「今日なに食べたい?」「近々食べたいものある?」も聞きます😊

    • 9月4日
アニエスにゃー

けっこう付き合いが長いので、好き嫌いは把握した状態で結婚しました。
何も言われなかったので実家の味とかは気にせず、結婚後いろいろ作って食べてもらううちに、更に細かい好みがわかってきました(煮物は甘めが好きとか、炒め物はシャキシャキがいいとか)。
レパートリーは、近所のスーパーで手に入る食材を使うので、大体は限られますが、肉の次は魚とか、和食の次は洋食とか、偏りがないようにはしています。

さったん

私好みに作って
文句言わずに食えっていう
性格なので合わせたり
あまりしませんでした笑
たまたま味の濃さとか
苦手なものが似てて
ラッキーでした🤣
面倒なので肉を変えて
同じ味付けとかします笑

むむ

もともと料理好きで、実家が男だらけなので何でも美味しい美味しいと言ってくれるので、自信がありましたが、
結婚してから旦那は、飲食経営なのと、好き嫌いがめちゃくちゃ多い。。。自信喪失して
常に研究って感じでした。。

出汁とか下味、化学調味料とか、肉の産地までうるさく、野菜は苦手で魚が一切食べれない。。
見た目が良かったり、料理がアツアツだと、食べてくれたりもしてたので、お皿や調理器具もこだわってました。

しかし、しんどすぎて、、

今では自分が作りたいもの作って、
文句あるなら食うな!!!
状態です🤗

レパートリーは、
自分が今まで作ったものや得意料理をメモして、メニューーがネタ切れの時はその中から決めます。
肉を買う曜日が決まってるので、肉を買ったら献立をゆる〜く決めてると、買物も下準備も事前にできて楽でした!
お料理の動画アプリはたくさん持ってます☺️

4兄妹♥4A

ほぼアプリを活用しています!

でも、結婚した当初は何種類かは好きなもの聞いて、義母に味付け聞いてました。
同じ分量で作っても同じ味にはならないので、今では私の味でもおいしく食べてくれていると思います。

みずたま

結婚当初は、毎回味どう?とか聞いていましたし、義母にも味付けの仕方とか、よく作っていたものとか聞きましたが、最近は私の味付けという感じです。
ただ、現在同居なので、たまに義母が作るときがあり、義母が作ったときのほうが「これ美味しい」とか言うことがあり、イラッとはしますが(笑)

ハゲッピー

私は旦那に
味付けこうにしてほしいって
良く言われてたので
全て旦那好みに治しました!
慣れてきますよ😊
私達は1週間分の献立決めてますね🧐

マーブルチョコ

やっぱり自分が好きなものは出す頻度高め(^^)
味付けは旦那が好きなとか気にせず私が好きな味
研究なんてしたことない(^^;
レパートリーは作ってれば自然に増えるかと

しーまま

最初は色々と自分が食べたいものを基準に作ってましたよ😊
その中から相手の反応を見て好みを分析して、好みの味付けベースの料理のレパートリーを増やしていきました✨

メインもので味付けのバリエーションいくつか好みのもの(うちの場合は甘辛、味噌、中華系)を知っておくこと、副菜でシンプル簡単だけど必ず喜ぶもの(うちの場合は野菜の塩昆布入りナムル、梅和え、海苔和え)を知っておくと、それだけでだいぶ楽になりますよ✨

夫の実家は平日はおばあちゃんが料理を作り、土日はお母さんが作るお家ですが、おばあちゃんは子どもたちの好みやリクエスト一切無視の人で、夫は家の味が嫌いだったようです😅
だから家の味で好きなのはお母さんの豚の唐揚げくらいで、それはいつも義実家に泊まると必ず出るので、その時に食べるものとして私は作りません😁
作り方だけは習っておこうと思ってます✨

うちの夫も「食べられるけど好きじゃない」ものが多くて😭
デミグラスやトマトソースなどの洋風のものはほとんどダメだし、カレーライス以外のカレー味は嫌、酢はダメ、シンプルなもの(焼き魚や煮魚、焼き野菜など)もダメ、カボチャやサツマイモなど甘い野菜はおやつ、筑前煮やシチューはご飯のおかずにはならないって感じでなかなか面倒です😂

  • しーまま

    しーまま

    今結婚3年目ですが、おかげで夫は「しほママちゃんのご飯はいつも本当に美味しい!毎日の生活の中で食事が美味しいってこんなに大切なんだなと実感した」と言ってくれてますし、義実家でも言ってるらしくて、逆に義母とかから私の料理が楽しみ(3年後同居予定)と言われて、めっちゃプレッシャーです😓
    今は夫の好みで作ってるだけで、大人が増えるとまた変わってくるので💦

    私はクックパッドやクラシルをかなり活用してますよ☺️
    同じ料理は夫の好きなものなら月に2.3回出るときもあります✨

    • 9月4日
deleted user

旦那は実家の味は実家、我が家の味は我が家って人なのでお義母さんの味付けに合わせるってことはしてないです。

料理は普段親が作ってたのを見様見真似で作ったり、インスタでデリッシュキッチンの投稿を見ながらいいのがあれば真似て作ってます。

ちーな

皆様、たくさんのご回答ありがとうございます😭💕
こんなにもたくさんコメントを頂けるとは!!
旦那様を思って料理したり大変な思いをされてる方様々ですね。
私も旦那の好みをもう少し把握して料理や味付け頑張りたいと思いました。
努力あるのみですね!お互いの丁度良い所に辿り着けるよう頑張ります☺️笑