 
      
      
    コメント
 
            ゆう太郎
同じですね〜。・゜・(ノД`)・゜・。
私も2歳半の息子が居て、張りやすく張り止めも1日3回(T_T)おまけに、貧血で鉄剤もです。
息子のイヤイヤ期もあり、ずっと家に居るとお互いストレス溜まりまくりです…
 
            💛MTK💛
うちもですー💦
張ってる感じがしたら横になってます!
8月から保育園預けるので、それまで頑張らなきゃと思ってます˚₊*୧⃛(๑⃙⃘⁼̀꒳⁼́๑⃙⃘)୨⃛*₊
- 
                                    ray なかなか安静になれないですよね💦 
 私は7月末から預ける予定です!- 4月8日
 
 
            3 kids mam ᙏ̤̫♡゛
同じです(T_T)
頚管長短くなくて羨ましいです(T_T)
- 
                                    ray 頚管長短いんですか?💦 
 何週くらいから短くなりましたか?- 4月8日
 
- 
                                    3 kids mam ᙏ̤̫♡゛ 
 1人目のとき入院して怖かったのではじめから見てもらってました(T_T)今は39mmみたいです(T_T)
 これから短くなっていくのが怖いです(T_T)- 4月8日
 
- 
                                    ray そうなんですね💦 
 私も1人目からウテメリン漬けだったんでしんぱいで💦子宮頸管は内服しててなんとかもってました。
 こんなに早くから張るもんかなーって不安です(~_~;)- 4月8日
 
- 
                                    3 kids mam ᙏ̤̫♡゛ 
 上にお子さんがいると2人目はなりやすいって言いますよね(T_T)
 抱っこしたりするとやっぱり張りやすかったりするみたいですよ(T_T)ちなみにあたしは1人目28w〜35wの1ヶ月半入院してました(T_T)- 4月8日
 
- 
                                    ray そうなっちゃいますよね💦抱っこせざるをえない時がありますよね。 
 抱っこ紐での抱っことおんぶしてから調子が悪く、それが原因っぽいです(~_~;)- 4月8日
 
- 
                                    3 kids mam ᙏ̤̫♡゛ 
 やっぱりそれが原因になりますよね(T_T)怖いですよね(T_T)- 4月8日
 
- 
                                    ray 重いですからね(~_~;)ずっしりきます。 - 4月8日
 
- 
                                    3 kids mam ᙏ̤̫♡゛ 
 やっぱり1歳にもなるとズッシリ来ますよね(T_T)- 4月8日
 
- 
                                    ray そうですね(~_~;) 
 結構早くから歩き出したので外でも家でも動きまくるし、入院するくらいしか安静にはできませんね💦笑- 4月8日
 
- 
                                    3 kids mam ᙏ̤̫♡゛ 
 そうですよね(T_T)
 お互いがんばりましょう(T_T)- 4月8日
 
- 
                                    ray そうですね〜!頑張りましょうねー! - 4月8日
 
 
   
  
ray
ストレス溜まりますよね(^◇^;)これからもこんな日が続くと思うとゲッソリ、、、保育園に預けたいです。。。