※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みにゅ〜
子育て・グッズ

2歳半の息子がパパっ子で、成長段階として良いことだけど、いつまで続くか心配。毎日が切ない。

2歳半の息子を育てています。今、まさにパパっ子です。パパブーム。寝起きから寝る時まで、何をするのもパパ、パパです。
成長段階として良いことだということは、調べてわかったのですが、いつまで続くのでしょうか。
正直、毎日なので切ないです。

コメント

苺のタルト

私の娘もです。。
パパパパって感じで、私って嫌われてる??必要ない?
って思ったりしません?
まさに私もその投稿しようとしてて。。
私が来たら

ママ来たー!泣
って泣きます。
何もしてないのになんで?
こんなに好きなのに。。なんで?
ってほんとにほんとに悲しくなります。、

こんなコメントでごめんなさい。
私だけじゃないと思うとなんだか救われます。

  • みにゅ〜

    みにゅ〜


    嫌われてる?必要ない?っていつも思ってます!w
    洗濯やご飯、保育園の送り迎えなどなど…やることは全部ママなのに、パパじゃないとダメなんです…
    パパがいい!と泣き始めたりされると心が折れます。
    それで調べたんですけど、パパが良くて、ママが嫌いな理由は、「嫌いと言っても大丈夫な人と認識していて、信頼しているから。という説があったり、パパパパって言うと、ママが悲しんだり悔しいと思うことが本能でわかっているようで、ママに怒られたりしても、もっとかまってほしい・相手にしてほしいという心理もあるようです。あと、ママが嫌いなのではなく、〇〇をやりなさいと自分がしたくないことをやるように言うママが嫌い。ということもあるようで、表現方法が上手くできなくてそういう言い口になるという説も。
    お腹の中で育て、母乳をあげ、いろいろ尽くしてきたのですから、本能の部分でママは無くてはならない生命線とわかっている」とのことでした。そう思い込むと、少し気が楽になり、今日は少し優しくできたかもしれません。もちろん心は折れましたが…
    長くなってすみません。
    早くパパブーム終わってほしいですね♡w

    • 9月3日
  • 苺のタルト

    苺のタルト

    私は、フルタイムで働ているので💦もっともっと一緒にいたい!って思ってしまうのに😭限られた時間で拒否されると余計に辛いです( ; ; )

    上記の内容、すごく救われました!色々教えていただきありがとうございました😭💕私の方が元気つけられました!!頑張れそうです😂✨

    • 9月3日
  • みにゅ〜

    みにゅ〜

    私もフルタイムで働いてます💦お互い頑張りましょう😭お話できてよかったです♡

    • 9月4日
しょうけん

逆に羨ましいです!うちはパパダメで、なかなか一人で出掛けられません😭

  • みにゅ〜

    みにゅ〜


    男の子・女の子に違いがあるのでしょうか。。
    2歳を過ぎてイヤイヤ期になってから強くなったように思います。かなり早い反抗期ですかね。
    コメントありがとうございました。

    • 9月3日