
市役所での対応について疑問があります。保育料の手続きに関する混乱があり、申請済みと言われながら住民税請求書が渡されたり、状況が不明です。説明が欲しいとのことです。
市役所の対応についての疑問です。
わかる方教えてください。
先日市役所から「今年の保育料の選定のために源泉徴収が必要です。実はもう提出期日が過ぎていて急いで持ってきて貰いたい。旦那さんの源泉徴収の場合本人確認のために奥さんの免許証と印鑑も必要です」という電話がありました。
本日旦那の源泉徴収と私の免許証印鑑を持ち市役所に伺うと「今年の分は申請してあります。」と言われた後、何やら数人で額を寄せ合いヒソヒソ相談、男の人が来てパソコンでカタカタと書類を作り「今年の住民税の請求書です、2回分の期日は過ぎているので4分割のところを2分割にしまきた。来月6万振り込んでください」と紙を渡されました。
今年の分は申請してありますと言われたのに住民税の請求書を渡されたことや申請してあるはずなのになぜ2回分の期日何も無くすぎてしまっていたのか、そもそも保育料の選定のために行ったのにその話はどうなったのか謎だらけです。今年の分を申請していなかったのであればそう説明してくださればよかったのですが…。
どなたかこの状況がわかる方教えて頂けると助かります。
- りょう(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
申請は保育料の事ではないでしょうか?
住民税は別件で、ついでにこれもみたいな感じのような気がしました。
旦那も親の死亡届を出しに行ったはずなのに、
旦那本人の国民健康保険未納金の請求書を渡されました(⌒-⌒; )家には何も支払者は来てなかったのに、滞納手数料はしっかりついてて、市役所に文句言いましたがダメでしたー

ゆぴる
保育料の事は別ですが、住民税って毎年6月から金額がかわるので、新しい金額になってから未納ですよ、と別件として言われたのではないですかね😳
保育料も結局市の管轄ですし、そこが未納だと困りますってのがたまたま同じタイミングだっただけかと☺️
-
りょう
なるほど、一括してやってもらえないのめんどうですね😢ありがとうございます!
- 9月5日
りょう
なるほど、保育料の申請は済んでいたけどなぜか住民税の方が出来ていなくて…って流れですかね🤔4月にも源泉徴収持って行っているので保育料にしても住民税にしても完全に市役所の落ち度な気がしますが💭
わかりやすくありがとうございました🙇🏻♀️