
コメント

リー
保育園で働いていました。2年半復職して現在育休中です。
こどもが体調悪いときは病児保育に頼り、どうしてもの時はお休みを頂いていました。子供が少ないと調整がつきやすいです。
旦那、おじいちゃん達に協力してもらって時差勤務にも入ってました。周りの人たちにたくさん協力してもらいました💦

あさがお
保育士4年、幼稚園教諭4年務めたのち、出産して専業主婦になりました😊
保育園、幼稚園は激務ですし子育てしながらは無理…と考えていました。
この夏久しぶりに、短期の派遣で週2で保育園で働きました!保育補助と言う立場だったので、担任だった頃よりストレスもなく楽しく働けました⸜🌷︎⸝そしてやっぱり子どもたちは可愛かったです♩¨̮
なんだかんだ、好きな仕事なんだなと気づいたので、来年度から小規模園でパートとして働くことにしました☺️子育てとの両立ができるように週3日勤務の予定です!
今は色々な働き方ができるので、無理のない働き方で復帰もありだと思います❁⃘*.゚
-
リリカ
なるほど短期からいいかもですね!
子どもかわいいですよね!
週2.3からなら…という気もしてきました!
最初に無理しないように制限して考えたいと思います!
ありがとうございます😊- 9月3日

退会ユーザー
結婚するまで保育園・こども園にトータル15年勤めました。
どこの園も激務、ハードだったので結婚と同時に辞めました。
そして自分の中で我が子が小学校に上がるまでは、保育園などには勤めないと決めていたので今はしていません。なんか我が子は幼稚園で自分は他人の子をみる・・・そんな状況はどうなのかなぁ?と個人的には思っていて😅他の子と我が子を比べちゃわないかな?とか。
子供が小学校に上がったらまたぼちぼちパートが小規模保育で働こうかなぁ?と考えていますが、頼れる人は居なくて時差出勤が厳しいので、定時出勤ができる所を探そうと思っています。
-
リリカ
どこの園もハードですよね😂体力仕事だし、病気はもらうし…
私も小規模で、週2.3で探すか他の仕事も視野に入れるか悩んでる所です!
ありがとうございます😆- 9月4日
リリカ
なるほど病児保育ですね!
協力してもらってって事ですね!
好きな仕事だからと言えば旦那も少しは協力してもらえる気もしてきました!
ありがとうございます😊