![なた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
桜台支援センターでやっているさくらっていうのは未歩行の赤ちゃんばかりなので同じような月齢のお子さんがいたりしていますよ😊
人数的には多いな〜って思う日と、あれ?いつもより少ない?って思う日などばらばらです😅
保育園では赤ちゃんルームって言うのがあり、これも未歩行で、保育士、看護師がいるので相談ごともできますよ!
![kanoino🍃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kanoino🍃
桜台支援センター行った事あります🌼
私的には あんまりオススメしません・・・
グループが出来てしまっていて
この人とこの人は仲いいけど
この人は絶対喋らないみたいな😅
友達と行きましたが 1時間で
帰ってきました💦
お母さんたちが夢中になって
喋ってるから 子供さんたちが
小さい子に何かしてても見てない事が
多々あったのも気になりました💧
保育園の園庭開放は行った事ないですが
保育園には預けてますよ✨
-
なた
おはようございます😃
コメントありがとうございます😊!
グループできてしまってるんですね…😭結構若い方が多い感じですか?
支援員さんとかは話しかけてくれたりしますかー?
子供👶そっちのけって感じですね…
保育園預けてはるんですね(^^)
私も社会復帰したいと思い預けたいですがなんせポイント低くて難しいかもしれません😥- 9月4日
-
kanoino🍃
おはようございます🌼
私よりも年上の方ばかりでしたが、
30代前半あたり?だと思います🤔
支援員さんはまず別室におり、
こっちにはあまり来ないので
お話したりしなかったです😣💦
もうホントに子供の為ではなく、
自分達のストレス発散のために
来てるみたいな感じになってました😥
私は認可外なので ポイントとかも
関係なく、いれれましたよ🌟- 9月4日
-
なた
支援員さんは別室にいはるんですね😱ママさん達の輪に入れなかったら支援員さんに頼ろうと思ってたんですが無理そうですね…
なるほど…そういう目的場所なのはなんか残念すぎますね。 普段は子供さんと何されてますか??
公園とか行っても誰もいなくてみなさん子供さんとなにしてるのか気になって🤔
なるほどー(^^)
保育園料たかくないですか💦- 9月4日
-
kanoino🍃
こちらの部屋が見えてる隣の部屋には
いますが、そっちはそっちで
先生方でお喋りしてるので
中々こちらの様子見てないです😥💦
保育園の日以外は 基本的に家で
あそんだりしてます🌟
あとは、適度にお散歩したり
旦那がいる時はみんなでお出かけとか
そんな感じです👌
結構 高いです・・・(笑)
認可に入れるなら入りたいなって
感じですね😱💧- 9月4日
-
なた
なんかもっと参加してほしいですね…みんなが和やかになるようにとか😭
そおなんですね★
私の家近くに公園もなくて、ベビーカー押してぶらぶらするくらいしかできなくて…旦那が休みの日はいろいろ行ったりしますが😭
ですよねぇ😱😱
認可がいいですよね😥😥
子育て以外にも考えることありすぎて頭パンク中でーす😭❤️- 9月4日
![hare](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hare
桜台支援センターのさくらはもう卒業しましたが、3ヶ月の頃から頻繁に行ってました。同じ月齢あたりの子供を持つママさんと何回も会ううちにママ友になれましたよ!
10人以上いる時もあれば1人の時もありました💦
インフルエンザ流行時期は少ないです。
先生はたまに出て来てくれますし、こちらから相談などあれば全然呼び出せます。
トイレに行きたい時もお願いできます。
支援センター以外でも八木市民センター、桜台市民センター、その他の市民センターでも曜日は決まっていますが、子供を遊ばせられます。3歳くらいの子もいるので、歩き始めてさくらを卒業する頃に行く方が良いと思いますが💦
-
なた
お返事遅くなりすみません💦
コメントいただきありがとうございます😊!!
3ヶ月から行っておられたんですね(^^)何回も足を運ぶのがきっかけづくりにもいいのですね(^^)
人数もバラバラな感じなんですね!!
呼びだせるんですか😭親切な方多いですか??
市民センターなどでもやってるんですね(^^)!
市民センターでは自由に遊ばせる感じですか??- 9月7日
-
hare
入口の門は保育園と一緒で、園庭を通って支援センターの方のドアから入るのですが、入ったら先生の部屋から先生が挨拶してくれますよ。
先生は1回目だけ100円いるのでその徴収と、簡単な説明をしてくれます。
常連さんがいると、初めて来てくれたよーなど、声かけしてくれたりしますし、先生は優しいです。
ほとんど先生なしのフリータイムなので、質問とかあれば自分から先生の部屋を開けて聞いても全然大事です。
色々聞いてくれる先生もいます。
私の場合は娘がハイハイや歩行が遅かったので、相談したり、離乳食の献立に迷っていたら保育園の給食表をくれたりしました。
市民センターは基本的には自由遊びです。先生ではなく、先輩ママのボランティア?の方がいるところもあります。
歌や手遊び、工作、お話を聞かせたい場合も定期的に市民センターでやってます。その先生は支援センターの先生です。
未歩行の赤ちゃんだと、月に一度、中央公民館と保健センターでありますよ‼︎
人数が多いと人見知りさんには辛いかもですが、そういう会に参加してるんママさんは大体同じなので、よく顔を合わせるようになってきますよ。- 9月7日
-
なた
お返事遅くなりすみません。
最近夫のスマホ利用の時間にかなりイライラしてしまい…
本日支援センターいってきました(^^)
不安が一気になくなりました!コメントも細かくして下さってその通りで優しく保育士さん達が話しかけて下さりました✨
市民センターや保健センターでも色々されてるんですね(^^)
人見知りですが今日行ってみて子供は疲れたのか帰ったら普段の二倍くらいお昼寝して、夜もぐっすり寝てくれてビックリしました!!- 9月17日
-
hare
夫のスマホ…わかります(笑)
うちはネットニュースやゲームしてます💧してもいいけど、今娘見る時間やろー‼︎ってなりますよね😤
火曜日だと支援センターじゃなくて保育園の方ですかね⁇
不安がなくなって良かったです‼︎お子さんも楽しめたようでなにより✨
聞くところによると支援センターの館長さんは今年変わっていて前の館長さんよりはあんまり話しかけてくれないみたいです💦でもいい人もちゃんと居ますから。
ママさん同士でもいろんな人がいるので日によってはつまらない日もあるかもですが、是非何度も行ってみてください‼︎
1歳半検診の時とかめっちゃ知ってる人とかあったりしますよ(笑)
3月に二人目出産予定なので同学年ですかね?
そのうちどこかで会えるかもですね‼︎
岸和田は探せば遊び場沢山あります‼︎お互い頑張りましょー- 9月18日
-
なた
同じくゲームと服や靴の情報を常にチェックしてます…
それなんですよね😥後でも見れるでしょってなるんです😂
支援センターの赤ちゃんひろばに行きましたよ(^^)
そおなんですか!!館長さんが誰かわからないですが眼鏡の方かな??
そおなんですね😊!!
家にずっといると周りのお母さん達は子供と家で何してるのかなってすごく気になったり、暇をもてあましてしまってこういうとこに行くとやっぱり楽しいですね(^^)
3月なんですねーー❤️
同い年です😍😍😍
うれしーー🤤🤤
ぜひお会いしたいくらいです✨
たくさんの情報ありがとうございます😊
はい!がんばりましょう(^^)- 9月18日
なた
コメントありがとうございます😊 そおなんですね(^^)やはり行ってみないとわかりませんよね🤣ママ友同士固まったりされてたりしますか?
もお色々不安で…
そんなのもあるのですね✨
赤ちゃんと支援センターもおもちゃで遊ぶ感じですかー?(^^)
退会ユーザー
私は岸和田に知り合いがいないので一人で行きました!笑
何回か通ってたら顔見知りになって喋ったりしてましたよー!
寝転がってる赤ちゃんのママとかは固まってるかもしれませんね😅
動き回るようになったらママも動き回ってると思います笑
赤ちゃんルームもおもちゃで遊んで最後に絵本の時間やわらべ歌などしたりしますよー!
なた
1人で行かれたんですね🤩
私も子供のために足を運んでみようと思います😂
そおなんですね!まだまだ寝転がってる時期なので…笑
色んなことやってはるんですね(^^)!楽しそうですね✨✨
★さんはお子さんは保育園ですか幼稚園ですか?
退会ユーザー
すみません、下に返信してました😅
うちは幼稚園の予定です😊
なた
わざわざありがとうございます😊
幼稚園からなんですね(^^)
岸和田は保育園入れてても幼稚園に入れ直す方が多いと聞いたのですが…周りもそういう方多いですか??
質問ばかりすみません😔
あと、もう一つ…保育園でおススメのとことかありますかー?
退会ユーザー
あまりそういう話は聞かないですね!保育園なら保育園のままが多いんじゃないですかね?
桜台保育所は人気らしいですよ。
あと岸和田は意外と待機児童多いです😭
なた
おはようございます😃
そおなんですね💦
転園とか大変そうなイメージあったので😥
桜台人気なんですかー😱💦
なにか職に手をつけないと厳しそうですね…
岸和田多いんですかー!!😨😰認可外も考えないといけない感じですかね😭
退会ユーザー
求職中だとほぼ無理でした!
認可外なら入れると思いますよ!
なた
やっぱりそおなんですね💦
ポイントめちゃくちゃ少ないですもんね…
幼稚園入れる前の期間、お子さんとどのように過ごされてますか😃?
退会ユーザー
ららぽーとにお散歩行ったり、
支援センターや園庭開放、
あと民生委員さんがやってる子育てサロン的なやつに行ってます😊
なた
いろんな場所に行かれてお子さんも喜ばれてるでしょうね(^^)❤️
積極的にそういう場に行かれてるお母さんすごくステキです!
私も家に閉じこもってないで足を運んでみようと思います(^^)
たくさんの質問にお答えいただきありがとうございます😊