
離乳食を始めて3日目で、食べる様子が変化してきた様子です。ブログなどでの情報と自分の経験が違うことに戸惑っています。離乳食のタイミングや食べ方について知りたいです。
離乳食についてです。
離乳食をはじめて3日目になります。
初日は興味津々に食べてくれました。
しかし途中から飽きてしまい泣き出しました。
昨日、今日と口には入れますが
フニャフニャと言ってほとんど出してしまいます。
よく、ブログなどではもっとよこせ‼︎と言わんばかりに食べてくれた!
などとお見かけすることが多いですが
こんな感じでいいのでしょうか?
旦那になんかかわいそうに思えると言われてショックです。
またあげるタイミングですが
離乳食教室では授乳の1回を離乳食にすると教わりましたが
だいたい3、4時間あくのですが
めいいっぱい開けてしまうとお腹空いて食べてくれないとかありますか?
だいたいどのようにあげているのか知りたいです。
- ちぃママ(9歳)
コメント

簗場
最初は吐き出す子もいるって聞くので
それぞれだと思います!
お腹空きすぎて機嫌が悪くなると食べなくなるので
機嫌がいいときにあげてください!
ってわたしは離乳食教室で教わりましたよ!
最初は食べさせるというよりはミルク以外のものに慣れさせる、ごっくんを覚えさせるためなので
無理に食べさせる必要もないそうです!
機嫌が悪く食べないときはお休みしてもいいのではないでしょうか?
わたしも離乳食初心者マークなので適切な回答ができなくてすみません。

退会ユーザー
私が教室で聞いた時は朝一はお腹空いてるから2回目の授乳の前にあげるのがいいと聞きました。口から垂れ流すのは大丈夫だけど舌でスプーンを出すのはまだ離乳食が早いサインだと聞きました。
-
ちぃママ
お返事が遅れてしまいすみません。。
スプーンには興味しんしんという感じで掴んできます!
お口の中に入れるとしかめっ面をしますが食べてくれるようにはなりました!- 4月12日

ぽち太郎
息子も、初日はよかったですが3日目には拒否するようになりました。
まだ早かったかなぁと、私は数日休みました。最初の1ヶ月は休んで再開の繰り返しでしたf^_^;
最初からガツガツ食べる子もいるようですが、食べない子も沢山いますよ(^-^)
私は10時を目安に、その前の授乳時間から空きすぎないようにしてあげてました。でも、時間を早めても食べないときは食べなかったです(笑)
息子はなかなか食べずに、ゆっくり進んできましたが、今ではちゃんと三回食。ゆっくりの子もいるので、心配せずにお子さんのペースでいいと思います☆
-
ちぃママ
お返事が遅れてしまいすみません。。
食べない子もいると聞いて安心しました!
徐々に食べてくれるようになりましたが
野菜をスタートさせても食べなくなったら辞めてもいいんでしょうか。。?
いつかは食費に困るくらい食べるようになるんだからと大きく構えてますがつい食べてくれないと焦ってしまって(>_<)- 4月12日
-
ぽち太郎
食べ始めてくれてよかったですね☆
私は、二回食の前半くらいまでは嫌がったら休みましたよー。無理して食べさせるのはしなかったです。最初は、食べてよ〜と試みてましたが、それがストレスで…私も息子も(笑)
焦りますよね。私も焦ることは多々ありますf^_^;
食べない→ツブツブ食べない→カミカミしない→つかみ食べしない…悩みはつきません。
でも、泣いて拒絶した息子ですが今は蒸しパン掴んで食べます♪まだ食べるのー?!と思うこともあります。食べないこともありますが(笑)
お互い悩ましい離乳食ですが、毎日のことなので頑張りすぎずにいきましょう☆- 4月12日

ににに
嫌がったら無理に食べさせず、何日かお休みしてもう一回チャレンジしてみるといいかなと思います。
毎回嫌がっていると、ご飯を食べる=嫌なことという印象が付いてもよくないので、焦らずお子さんが欲しいと思うタイミングまで待ってあげても良いと思います!
まだ5ヶ月でしたら、焦らずで大丈夫ですよ(*^^*)
-
ちぃママ
お返事が遅れてしまいすみません。。
そうですよね!始めたばかりですぐになれるわけないですよね(>_<)- 4月12日
ちぃママ
お返事が遅れてしまいすみません(>_<)
食べる時間を変えたところ、
バクバクではないですが食べてくれるようになりました!
マイペースに頑張りたいと思います。