![メーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![クッキもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クッキもん
ご懐妊、おめでとうございます!
つわり、大変ですよね!
みんなに迷惑をかけたくないお気持ちはすごく分かります!だけど、しょうがないですよ!
私は車で片道1時間の通勤だったので、上司に伝えて、ひどい時は休ませてもらいました!
これからママになるので、仕事はいつでも出来るけど、妊娠中ママとお子さんにとって、とても大事な時期なので、我慢せずにしっかりお子さんを守ってあげてください!人生のただの10ヶ月ですから!
つわりが早く終わりますように!
ちなみに、私は果物以外はほとんど食べれなかったですよ。
![くまちゃん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまちゃん♡
私は週3パートでしたが、6wからつわりがあり、ケーキ屋だったので匂いや立ち仕事がきつく、1カ月お休みもらいました。
今14wになりましたが退職しました♡
職場によったら、配慮してもらえたりがあると思いますが、私のところ、販売は1人体制だったし、今は腰痛がひどいので、しゃがんだりもキツく、マスクの温かい息もしんどくなって( ・ᴗ・̥̥̥ )笑
配慮してもらえるなら6.7カ月までがんばりたかったですが、今はのーんびりしてます♡
-
メーママ
返信ありがとうございます(´▽`*)
1人体制は辛いですね(´`:)
体調が良ければ長く勤めたいのですが、難しいです- 4月8日
![彩ちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
彩ちゃんママ
貧血ですね(。>д<)
冷や汗かいて立っているのも辛いですよね。
検査結果によっては鉄剤が出されるかも知れませんね。
なるべくご自身でも鉄分を含む食材を召し上がって下さい。
貧血は初期だけの人もいますし、割りとずーっと貧血気味の人もいます。
理解のある職場なら、どうしても辛いときだけお休みを頂いて、続けた方が何かと(金銭面+健康面)良いとは思いますが、ご自身が辛ければ無理してまではやらなくても良いと思います。
ご主人ともよく話し合われて、決めてみてはいかがですか?
-
メーママ
返信ありがとうございます( ´﹀` )
ドクターに聞いてみます!!
無理しないように気をつけようと思いますね!!- 4月8日
![オニギリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オニギリ
私も妊娠してから通勤時の満員電車での、吐き気冷や汗動機意識朦朧、何回も経験しました〜!
私の場合、降りることができず何度か倒れました。
まだまだ安定期ではなかったですが、すぐに会社の上司に妊娠していて電車での症状を説明しました。
母子手帳が手に入ると後ろの方に母性健康管理指導事項連絡カードがあります。
そちらを会社に提出すると出勤時間や退勤時間をラッシュ時間からズラすことができますよ(⌒▽⌒)
また、産婦人科では漢方を処方してもらいましたよ( ^ω^ )
大事な時期ですので、お体に気をつけてお過ごしください😊💓
-
メーママ
返信ありがとうございます(*¨*)
同じように大変だったんですね(´`:)
妊娠報告すると遅く出勤早く帰宅を提案してくれました!
ただ従業員には伝えてないので微妙ですよね!- 4月8日
![myuuuuu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
myuuuuu
はじめまして☆
私も歯科衛生士です。
先月までフルで働いておりました。
私は薬品の匂いや口腔内の臭いに敏感になったり、午後になると体がダルくなりやすかったです。
安定期まで院長には言わないでいるつもりでしたが、8週辺りで大量出血し、早退したのをきっかけに自宅安静となったため、院長にも報告しました。
赤ちゃんは無事だったのでよかったのですが、その後も復帰しようとしたらまた大量出血で…
院長に相談し、大事をとってそのまま退職させていただくことになりました。
院長には伝えてあるのであれば、体調次第で無理しなくていいと思いますよ☆
私は妊娠が分かったときに、後輩にだけは伝えていたので、気を使ってサポートしてくれてありがたかったです(^^)
-
メーママ
返信ありがとうございます(*´ヮ`*)
同じ職種は心強い!
そうなったら私も退社します(><)
無事で良かったです!!
私はいつみんなに言うか…
心拍確認出来てないのに言って良いのか悩みます!- 4月8日
![ににに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ににに
私も妊娠中はよくなってました。
職場でも倒れて迷惑かけてしまったこともあります(>_<)
私の場合、血液検査では問題なかったので、脳貧血と診断されました。
脳貧血は貧血とは違って脳に酸素が届かなくなって起こります。
なので対処法も変わってきます(>_<)
先生には水分をとにかくしっかりとるしかないと言われました!
さおリラックマさんが貧血か脳貧血かわかりませんが、先生相談してみるといいと思います!
電車通勤だと不安ですよね(>_<)
早く落ち着くといいですね(T_T)
-
メーママ
返信ありがとうございます(*´∇`*)
なるほど!検査しないとですね!
次聞いてみます!- 4月8日
メーママ
返信ありがとうございます( ´﹀` )
今どうすればいいのか悩み中ですが、とりあえず院長に報告はできました!!