
保育園のお迎えについて、昨日の出来事で緊急連絡先に届出外の義母が迎えに行き、私は知らずに仕事中。保育園の対応に不満と疑問。他の園でも同様のことがあるでしょうか。
保育園のお迎えについてみなさんの園はどのような感じなのでしょうか。
昨日、子どもが具合悪くお迎えの連絡があり、午前中で早退してきました。
入園時、緊急連絡先として①母携帯②母勤務先 といった内容で届出をしてあります。
ところが、昨日は、義両親へ連絡があり、義母が迎えに行ったらしいです。
私が仕事中、義父から連絡があり、子どもが帰ってきたがオムツがないとのことで ビックリしてしまいました。
仕事を一瞬抜けて、一旦自宅へ戻り、オムツなどを渡してきましたが 私はもうブチギレ。
そもそも、経緯を聞いてみると、朝義母が保育園に送って行ったときに、「何かあれば私がきますから。」と言ったらしいです。
確かに昨日、お迎え連絡きたら私からお願いすることにはなってましたが、保育園にそんなこと伝えてくれとまでは頼んでいません。
それに、子どもが具合悪くて早退してるのに、親は知らないで働いているといった状況も、私には理解不能です。
水面下で届出外のことをされた義母と保育園の対応に、怖さと腹立たしさがこみ上げてきます。
みなさんの園では、このようなことはよくあることなのでしょうか。
私が大げさにとらえてしまってるだけなのでしょうか。
- あおぞら(4歳5ヶ月, 7歳)

ぺこ
義母が私がって言ったら保育園は、義母に電話するのかなと思います!そして、わざわざお母さんには連絡しないと思います。なぜなら、保育園は、家族間で、今日の電話は義母と決まっているものだと思っているから。

102
保育士してます。
いくら第一連絡先が母だとしても、祖母の方から
私が〜と言われたら、家族間でやり取り在るものと思って祖母に連絡してしまいます。
もし、嫌なら保育園には必ず自分に連絡してほしいこと、祖母に何か言われても自分を通すこと、を伝えた方がいいと思います。

a.u78
姉の子どもが保育園通っていて何度かお迎え要請があり、代わりに行ったことはありますが連絡は姉からでした。
ですが、今回はお義母さんが何かあれば私がきますからと言っているので、保育園側も家族間で話合われているんだなと思い連絡したんだと思います。

退会ユーザー
息子が通う園では緊急連絡先よりもその日に「こちはに連絡してください」と言われてた電話番号を優先する事を事前に聞いてました。
もし、このような説明がなかったとしても保育園側が義母にそのように伝えられたら義母に連絡しても不自然ではないと思います。

あおぞら
まとめてこちらに返信させて頂きます。
みなさま、コメントありがとうございました。
保育園の先生に 伝えてみようと思います。
参考になりました。

moony mama
お義母さまが「何かあったら…」と伝えていたのであればか、保育園の対応は正当なものだと思います。
あとは、お義母さまから連絡があったから迎えに行くor行った旨の連絡をたらこさんにするのが本来の流れかと。
そこは、ご家族間できちんと話し合うしかないかなと思います。
保育園に必ず自分に連絡をして欲しいと頼んでみることもできるかと思いますが… 万が一、本当に義両親へ連絡してもらう必要が出た時に、保育園側で混乱すると思うので。
まずは、義両親ときちんと話し合われた方が良いと思います。
コメント