
授乳中に片方だけ飲んで眠る場合、もう片方を飲ませづらいことがあります。母乳の量が分からないため、ミルクも飲ませたいが、作るのがもったいないと感じています。どうしたらいいでしょうか?
3時間おきの授乳についてです!
よく寝てくれて4時間近く寝てくれるのですが、起きてから母乳をあげてると、片方あげただけで、またすぐ眠りについてしまいます。もう片方もあげたくて、向きを変え口元まで乳首を持っていくのですが、固く口を結んでしまい全然飲んでくれません。次起きた時には、ミルクにしてちょっと多めに飲ませてはいるんですが、ありがたいことに母乳がよく出るので痛くなってしまいます。
母乳だけだと、どれくらい飲んでいるかわからないので、ミルクも少し飲ませたいのに、寝てしまうので作るのはもったいないです。どーした方がいいのかアドバイスほしいです!
- 🐣

ぷらっぐ
飲んでくれなかった方、または痛みが出てる方を搾乳&冷凍しておいて、ミルクの代わりに飲ませてみてはいかがでしょう?
どれくらい飲んでるのかも目に見えてわかると思います。

Buu
母乳飲んでくれてるなら、ミルクはいらないと思います✨
量は体重測定しないとわからないですもんね💦
何分あげてますか?
5分交代とかで、なるべく両方吸ってもらうようにしてみてはいかがでしょうか?

なな
同じ経験をしました!
産婦人科の看護師さんに相談したら、母乳が出過ぎていてお腹いっぱいになってるから飲まないのかもと😭
授乳時間を片乳5分づつから、2~3分にして1回げっぷを挟むと飲んでくれるようになりました☺️
私は母乳外来にも通っているので、気になるようでしたら相談してみるのも手だと☺️

まま♥
母乳が勢いよく出るのは最初の3分だけだと助産師さんに教えてもらいました!吸わせる時間を短めにして飲ませるのはいかがでしょう?
赤ちゃんが欲しがらなければ追加のミルクはいらないと思いますよ♪
母乳たくさん出ていて満足して寝てくれるなんてとっても素敵なことです😊
コメント