![もやたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
抱っこ紐の購入について、出産前か一か月検診後か迷っています。エルゴのインサートとセットで買うか、ベビージョルンの新生児OKを後からエルゴを買い足すか悩んでいます。ベビーカーは首が座ってから買いたいと考えています。
抱っこ紐の購入についてです。出産前に買う方が多いと思うのですが、、一か月検診後に買いに行こうかなと考えています。遅いですかね。。首が座る前なので、エルゴのインサート?をセットで買うか、ベビージョルンの新生児OKを買い、後からエルゴを買い足すか迷っています。。皆さんはどうされましたか?
ちなみにベビーカーは首が座ってから買いに行こうかなと考えていて、しばらく抱っこ紐の生活を考えてますが、そういう方いらっしゃいますか??
- もやたん(8歳)
コメント
![しょこらんてぃーぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょこらんてぃーぬ
私、1カ月前にベビーカー買って
後に抱っこ紐買いましたよ〜
ビョルン買ってお散歩たくさんいってますー!
1カ月検診には抱っこ紐などなくても大丈夫ですか?
![きのこいぬ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きのこいぬ♡
私は最初はベビービョルンのオリジナル、首が座ったらエルゴを使っています♡よくこちらでもエルゴのインサートのつけ方が分からないという質問を見かけますが、ベビービョルンは装着も簡単で良かったですよ(๑′ᴗ‵๑)あと、次の子がもし夏生まれだったらインサートは暑そうだなぁと思ったのでベビービョルンにしました!
私も、しばらく抱っこ紐だけで過ごし最近やっとベビーカー買いました♡
-
もやたん
正に!ですね。私は夏生まれの子なので、暑さが心配で、、今はメッシュ素材のインサートがあるとか聞きましたが装着が面倒なんですかね;^_^A
購入されたベビージョルンのオリジナルというのはメッシュではないのですか?生地は厚めですか?- 4月8日
-
きのこいぬ♡
メッシュ素材のインサートもあるんですね!それなら暑くないんですかね♡
ベビービョルンは赤ちゃん本舗で安くなっていたものを買ったのでメッシュではないですー!生地は割としっかりしてるので、これはこれで暑いかもしれないです>_<でも、インサートで包まれてるよりはまし…かな?笑- 4月8日
-
もやたん
赤ちゃん本舗のセールで私も買おうとしてるとこです。あれはメッシュじゃないんですね。参考になります。
確かに二重よりはマシかもしれませんね(^◇^;)笑- 4月8日
![エミんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エミんこ
1ヶ月検診前にベビービョルン買って検診はそれで行きましたよ〜o(^_^)o 4ヶ月になったらエルゴ買う予定です!
-
もやたん
そのパターンですね!ベビージョルンはオリジナル?という種類ですか?
ちなみにベビーカーはいつ頃買いましたか?^ ^質問攻めですみません。。。- 4月8日
-
エミんこ
オリジナルです!簡単に抱っこ出来ます♡
ベビーカーは3ヶ月なる前に買いましたよ〜- 4月8日
-
もやたん
簡単なのが一番ですよね❤︎
やはりしばらくは抱っこひもだけだってことですね( ^ω^ )参考になりますー(つД`)ノ- 4月8日
![HRT.YN.mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HRT.YN.mama
抱っこ紐は1ヶ月過ぎてから買いにいきました♪一緒に連れていったら試着?もできますし(^^)どっちにしろ1ヶ月経つまで赤ちゃんを外に出すのは怖かったので…(..)あたしはベビーカーは先に買いました!
ビョルンのONE使ってますが首座り前から使えるし人とあまり被らないのであたしは好きです♪通気性もいいメッシュ素材があるので(´ー`)ノ
-
もやたん
試着するのがいいですよね。一か月検診は横抱きで行かれたのですか?
ベビージョルンからの買い換えなどは考えてますか?ONEは長く使えるのでしょうか。。- 4月8日
-
HRT.YN.mama
着脱が楽だとか、赤ちゃんに合ってそうかとかわかるので試着はしたほがいいですよね\(^^)/
1ヶ月健診はあたしは付き添いがいたので横抱っこで行ってましたよ(^^)院内では移動だったり、赤ちゃんの健診で服脱がせたり色々あったので皆さん抱っこ紐使わずにほぼ抱っこしてました!1人で来られてる方はベビーカーに乗せてる方もたくさんいました♪自分の健診の時に赤ちゃんをベビーカーに乗せれるのでそうしてたんだと思います(´ー`)ノ
買い換えは考えてませんよ(^^)
ONEは15キロ、約3歳まで使えるみたいです♪- 4月8日
-
もやたん
買わないと!と思うと焦っちゃって;^_^A安心しました❤︎やはり抱っこでいいのですね。
長く使用できるんですねー!ベビージョルンは見た目が好きで(^◇^;)シックな感じに惹かれてます。ONEについて色々調べてみますね^ ^ありがとうございます!- 4月8日
-
HRT.YN.mama
焦る気持ちわかります!いつ買えば…とかなっちゃいますよね( ;∀;)健診は抱っこで全然大丈夫ですよ\(^^)/
確かに見た目シックでいいですよね♪他のに比べて着脱も楽ですよ♪首座る前からインサート?などを買わなくても普通に使えるので経済的です(´ー`)ノ笑- 4月8日
-
もやたん
首が座るまでカクカクしませんでしたか?^ ^結構安定してつけられるのでしょうか?質問攻めですみません。。
- 4月8日
-
HRT.YN.mama
全然いいですよ♪わからないことは先に聞いておいたほうがいいですしね(*´ω`*)
カクカクはあまりしなかったような?どうしても隙間はあくのであたしは念のため首の後ろにタオルを折って挟んである程度固定してました\(^^)/笑
抱っこ紐してると顔をあたしの体にくっつけ気味で寝るのでカクカクよりも窒息しないかのほうが心配でした( ;∀;)笑- 4月8日
-
もやたん
新生児からとはいえ隙間は仕方ないですよね。なるほど!
確かに窒息気になっちゃいますが、想像しただけで何とも可愛い光景❤︎❤︎笑- 4月8日
![すみれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すみれ
出産前にエルゴを買いました。
私は早めに買いましたが、1ヶ月健診が終わるまでは外出しないので、終わってからでもいいと思います。
実際に使ったのは1ヶ月健診が終わってからでした!
首がすわるまではインサートが必要です。
私的には1つの抱っこ紐で、使いやすいやつと思ったのでエルゴにしました。
最近やっと首がすわったので、そろそろベビーカーを用意しようと思ってます。
エルゴだけで過ごしてましたが、寒いので家に引きこもってたというのもありますが、不便ではなかったです。
-
もやたん
インサート使用されたのですね!^ ^二つあるのも邪魔なのかなぁとか色々考えちゃいます(^◇^;)
首が座る前までは抱っこ紐のみだということですね^ ^まだ体重も軽いしなんとか耐えれそうですよね。私も夏生まれなので、暑さであまり外出しないかもです。。- 4月8日
-
すみれ
エルゴだとインサートがないと首がかなりグラグラしますよ。
ただ本当に短い期間なのだ知り合いが持ってたらもらう、もしくは借りてもいいかもしれません。
体重が軽いうちは、出かけても長時間ではないので耐えられそうです。- 4月8日
-
もやたん
やっぱりグラグラなんですねー!親戚が持ってるから借りようかなと思ったんですが、私は第一子なのでこの先また必要となれば買うのが一番ですかね(^◇^;)
大きくなると抱っこひもだけじゃ無理そう。。腰痛持ちにはキツそうですね。笑- 4月8日
![ゆきみ☆だいふく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきみ☆だいふく
1ヶ月はお出掛けはしないと思ったのと、嫌がったりする子もいると、聞いたので、抱っこひももベビーカーも産前は買いませんでした!
抱っこひもは、抱っこちゃんになってきて首が座りそうと思ったときに買いました(^o^)
1ヶ月健診のときは病院から、なるべく付き添いの方と一緒に来てくださいと言われていたし、健診終わってからしばらく抱っこでお散歩してました♪
-
もやたん
焦らなくて大丈夫ですよね(^◇^;)なんだか安心しました。。
抱っこ→抱っこ紐購入→ベビーカー購入という感じでしようか?- 4月8日
-
ゆきみ☆だいふく
そんな感じです!
ベビーカーはごく最近買いました(^o^;)- 4月8日
-
もやたん
そうなんですね!私も焦らず検討したいです。ベビーカーもかなり悩みます。軽さ重視か走行の良さ重視か。。笑
- 4月8日
-
ゆきみ☆だいふく
ベビーカーは使う頻度やどんな時に使うかではないでしょうか(о´∀`о)
使うことが多ければ、私なら走りやすさで選びます!
我が家は車異動がメインなので、軽さと畳みやすさ重視しました!- 4月8日
-
もやたん
なるほど!私は電車メインです!
逆に私は軽いのがいいと思ってたんですが、道のりが長い=走りやすさですね!車は出し入れがあるから軽さですね!
今思えば当たり前ですね;^_^A勉強になります!笑- 4月8日
-
ゆきみ☆だいふく
いやいや\(^o^)/
何を重視するかは人によりますよ!
種類が沢山ありすぎて、何を選ぶにも迷いますよね(^^;- 4月8日
![yumyum12](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yumyum12
最近1カ月検診を終えた者です(*^o^*)
同じ日に1カ月検診をしに来てる人達は
割と抱っこ紐で来ててメーカーは
バラバラでしたが、ビョルン使ってる
お母さんはとても抱っこ
しやすそうでしたよ♪♪
その方はエルゴも買ってたみたいですが
装着が難しそうでビョルンで
来たって言ってました☆
私はおくるみ抱っこで行きましたが、
それでも何も問題は無かったです。
今は生後1カ月過ぎてお祝いに
プレゼントされた抱っこ紐ですが
横抱きがあまり好きでは無さそうで
一応寝てくれますが買い物以外は
ほとんど活躍無しです(^^;;
ベビーカーは車乗ってるので今の所
チャイルドシートしか使用してなくて
もう少し後から購入検討してます☆
今はまだ赤ちゃんも軽いし
何時間もお出かけする事もないので
抱っこ紐で事足りてます♪♪
ちなみに産後は母体も体力
奪われてますし、赤ちゃんも
外の菌に免疫がないので1カ月の
検診まではなるべく外に出ないように
言われると思いますので、
1カ月検診後に抱っこ紐購入でも
全然大丈夫ですし、毎日のように
出かける訳ではないなら
首が座ってからベビーカーでも
余裕かと思います(*^o^*)
ですから、もやたんさんの
新生児の間→ビョルン
あとから→エルゴ
首が座ってから→ベビーカー
って言う順番は良いと思います(*^o^*)
ビョルンにこだわらないなら
エルゴのインサートセットで良いと
思いますし☆赤ちゃんの特徴や
個人差があるので産まれてから
考えても全く遅くないです(^-^)
むしろ無駄のない賢いお買い物が
できると思いますよ♪♪
-
もやたん
車いいですねー!!私は基本電車になるので>_<
しばらくは引きこもりなので、大丈夫そうですね^ ^首が座ってからベビーカー購入でも間に合いそうで安心しました❤︎
特にベビージョルンにこだわりはないのですが、インサートは面倒そうというイメージが。。だからこそ実際に産まれてからやってみるのはいいのかもしれませんね!!^o^ありがとうございます!❤︎- 4月8日
-
yumyum12
田舎なので車がないと大変なのです。笑
電車がない地域なので(^^;;
わたしもインサートは面倒そうな
イメージですね(;^_^A
使った事はないですが、
首が座るまでの3カ月間しか
使わないのならわざわざ買ってまで
いらないかなぁ?という印象。。。
ビョルンなら1つで済みますしね(^-^)
私は産まれる前に沢山色んなものを
準備してしてしまい使わないのが
多くて困ったので絶対産まれてから
買うのがオススメです。笑
産まれてなら親とか身内がお祝いで
買ってくれたりとかもあるので
確実に何かかぶります。笑
新生児用のパンパースも
1カ月ほどで入らなくなる
場合もあるので買いだめ厳禁です。
使っても3パックであとはSサイズに
変更とかが無難ですね。笑- 4月8日
-
もやたん
私はまだ全然準備してなくて。笑
産まれてからでも近所やネットで揃いますもんね。おっしゃる通りです。
ネットで調べれば調べるほど、皆さん準備していて完全にパニックでした;^_^A冷静になれました。
ベビージョルン、腰とか肩への負担があるという噂もきき、腰痛持ちの私は悩み中です。。
でもかなり選択肢が増えました( ^ω^ )- 4月8日
![ひーこ1011](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーこ1011
私は出産祝いでエルゴをインサート付きでもらいました(◍•ᴗ•◍)
2ヶ月の時に、友人が帰省し、持ってきてくれました♪
使ってみたら、頭があまりにもガクガクするので怖くて、結局首がしっかり座るまで、抱っこ紐使わず横抱っこ生活でしたf^_^;
-
もやたん
なるほどー!!ガクガクは怖いですよね。。横抱っこでのお出掛けは怖くなかったですか?ベビーカーなども使用されていたのでしょうか。。^ ^あまり街中で横抱っこで歩いてる方いないので(^◇^;)笑
- 4月8日
-
ひーこ1011
ベビーカーもしばらくしてからお下がりいただいたので、専ら抱っこでした。
里帰りしてたし、インフルシーズンなのもあって、家帰ってからも4ヶ月頃までは全然出かけず引きこもりだったので…(笑)
2人目は、上の子もいるし産まれる時期も夏なので、早めに出かけ始めるやろうし、抱っこ紐どうしようか悩み中ですf^_^;- 4月8日
-
もやたん
私も真夏なので、お出掛け控えそうです。笑
上のお子様いたら、引きこもるわけにはいかないですよね。
ベビーカーなど、お下がりでいただけるのは有難いですね!- 4月8日
-
ひーこ1011
そうですね〜!
チャイルドシートももらえたので、とても助かりました✨
ほぼいただきものです(笑)- 4月8日
![♡♡めー♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡めー♡♡
うちはベビーカーは先にあります。
抱っこじゃしんどいときもあるでしょうし…
エルゴはお子さんの経過しだいにされてみてわ?
私は断然ギョルンを勧めます。。
-
もやたん
軽いとはいえ3キロですもんね(^◇^;)確かに。。
ベビージョルンを勧められる理由などありますか^ ^??- 4月8日
-
♡♡めー♡♡
エルゴは外国人向け、
ギョルンは日本人向け…腰のガチャは共通ですし。
ただ、あれだけエルゴが出回ってるんで…
本人の付け心地ですよね。試着されてくださいね。
ベビーカーは…やはり邪魔になるときはあるとので…。。便利ではありますが笑。- 4月8日
-
もやたん
そうなんですね!勉強不足〜(>_<)私が腰痛持ちなので、ベビーカーに頼りがちになりそうなんですが。。でも両手開くのが一番なんでしばらくは抱っこひも頼りになりそうですね( ^ω^ )
- 4月8日
![ジーナ213](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジーナ213
私は産後に抱っこ紐もベビーカーも買いましたよ☝🏻️でも、車移動が基本だったのでベビーカーも抱っこ紐もあんまり使わなかったです💦首がすわる前だとエルゴの抱っこ紐は装着が面倒です😓
ベビーカーは他のベビー用品買いに行くついでに下見して、ベビざらすのオンラインで買いました‼️
-
もやたん
車いいですねー!私は大阪のど真ん中で、、基本電車(>_<)やはりエルゴは面倒なんですね。。参考になります!
確かにオンラインで買うのも手ですね(^-^)- 4月8日
![ままごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままごん
1ヵ月検診の後にベビーカー買って、4ヵ月ぐらいのときに抱っこ紐買いました\( ¨̮ )/
首がすわってないと抱っこ紐は怖いなぁ…ってことで^^;
結局抱っこ紐を使い始めたのは5ヵ月頃からでした。
-
もやたん
先にベビーカーだったのですね!ベビーカーはどちらのメーカーを買われましたか??
- 4月9日
-
ままごん
コンビです\( ¨̮ )/
名前は…メチャカルハンディ?オート4キャス?とかそんな感じでした(笑)
もともとおとなしいのもあってか、欲求が満たされているときはベビーカー嫌がったりはないです( *´ー`* )
お腹すいてきたり、オムツ気持ち悪かったりだとぐずります。
眠い時もぐずりますが、そのままほっといたら寝ることもしばしばあります(笑)- 4月9日
-
もやたん
子どもの性格もあるんですねー!!コンビのベビーカーは人気ですね。軽くてひっくり返ったりしないか心配ですが、持ち運びを考えたら軽さ大切ですよねー(つД`)ノ
- 4月9日
-
ままごん
性格かはわかりませんが、ベビーカー拒否の子もいるみたいなので^^;
ひっくり返ることってあるんですか?( °_° )
まだ7ヵ月ですが、1度もひっくり返りそうになったりはないです。
アパートの2階に住んでいるので、軽さを重視しました(´·_·`)
もっとしっかりしたタイヤのにすれば良かったかな…とも思いつつ、軽くて便利なのでいいかって感じです(笑)- 4月9日
-
もやたん
子どもを降ろしたら、荷物の重さでひっくりかえるとか聞いて;^_^Aでも大丈夫そうですね!🌟
- 4月10日
![miyayu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miyayu
全然遅くないと思います!私も産後にベビーカーを購入し、4ヶ月頃に抱っこ紐(エルゴのメッシュ)買いました。一ヶ月検診は、タクシーで病院まで行ったので何もいりませんでした(笑)。もやたんさんと同じく、
月齢が小さい時(赤ちゃんの体重が軽いとき)はビョルンの新生児用がいいなと思いましたが、6キロにもなれば肩が痛くなるとの口コミを見てやめました。うちの子は4月末の生まれで、お出かけができる頃、抱っこ紐が活躍する頃は真夏なのでメッシュを狙ってました。エルゴは小さいとインサートがないと安定しませんね。ビョルンはエルゴに比べると重く、装着しずらかったのでエルゴにしました。赤ちゃんを連れて実際試着するのをおすすめします〜
-
もやたん
私も一か月検診はタクシー予定です。私は6月末なので、本格的な外出は9月か10月になりそうです。素材もあるんですね(つД`)ノ
本格的な抱っこ紐はやはり腰痛も考えて、エルゴにしようかなぁと思います^ ^- 4月9日
-
miyayu
秋だったら、エルゴのインサート付きでも大丈夫そうですね!うちの子は真夏で汗びっしょりでかわいそうでした(笑)そのかわり寒くなると防寒になりますよ。長く使えそうですね。ベビーカーに乗せるようになっても、愚図ると結局抱っこになっちゃうので、抱っこ紐はよく使います。お気に入りのが見つかるといいですねー。
- 4月9日
-
もやたん
インサートの着脱が面倒と聞き、ビョルン→冬くらいにエルゴかなぁ。。なんて思いました。でもビョルンも装着しにくかったんですよね?>_<迷います〜笑!!
私は腰痛持ちなので、土日の外出の抱っこは旦那にお願いしようと思っているので、しばらくビョルンで頑張ってもらうのも手かなぁとか思ってみたり;^_^A笑
色んな選択肢がありますね。実際の装着が一番納得いきそうです^ ^- 4月9日
-
miyayu
ビョルンの新生児用は試着してないのですが、おんぶもできる腰でも支える方は、エルゴに比べて紐が多い?長い?イメージがあります(笑)エルゴのインサートは私は全然苦になりませんでした。エルゴのメッシュタイプは赤ちゃんを支える部分が普通のよりも長くて、赤ちゃんの頭がすっぽり隠れてしまうのでインサートは首が座ったあとも使ってました。ビョルンはスタイリッシュでかっこいいですよね。試着するまではビョルン!と思ってたんですが、試着したらエルゴに心が行ってしまって(笑)
個人差があるので、いろいろ試してみてくださいねー。べびーざらすだとエルゴもビョルンも試着できると思います。- 4月9日
-
もやたん
インサートって首が座ってからも使えるんですねー!^o^🌟
試着するとやはり気持ち変わるのかなぁ。。産まれてから試着するの楽しみです!^ ^ありがとうございます❤︎- 4月10日
![ろびぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろびぴ
私は1ヶ月検診に間に合うように抱っこひもを買ってましたがなんの知識もなく買ったのもあって、装着に時間がかかる、使用方法がイマイチわからず、子供が泣く、、と言ったことがありその後は全く使わず急遽スリングを買って1ヶ月検診に行き、1ヶ月使ったところで小さいペラペラなスリングだったので肩が耐えられず、赤ちゃん本舗で相談試着してビョルンを買いました。
その後10キロ越えた辺りから肩がまた辛くなったので試着と相談をしてエルゴを買いました。
とっても無駄にお金を使いましたが(笑)
スリング→ビョルン→エルゴタイプがいいとわかったので、第2子はきちんと調べてスリングを買い足し、ビョルン→エルゴかコランにしようと思ってましたがスリングがいいので肩が痛くならずビョルンも嫌われていて4ヶ月の今でも使っています💦
長々すみません、結論として試着して買う方がいいなーって(笑)
体系に合うかとかもありますし(^^)
ベビーカーは意外と不便で普段気にならない段差や数段の階段で持ち上げなきゃ行けないとかあって、重さも結構重要ですが軽すぎても倒れたり良くないのです。、
お店で試乗してもお店はツルツルなのでイマイチ現実感がありません💦
あとはベビーカーの性格と自分が合うかを見るくらいでしょうか??
-
もやたん
難しいですねー!!;^_^A確かにやっぱり実際着けるのが一番てことですよね。
ベビーカーもメーカーありすぎてビックリです!軽さも大切ですね、基本電車移動なので。。重くても私が耐えれるならいいですしね(つД`)ノ笑
ちなみにどこのベビーカー使われてますか??- 4月9日
-
ろびぴ
長々すみません😣💦
難しいですよねー( ノД`)…
でも、ビョルン→エルゴorコランタイプの抱っこひもで完璧かと思いますけど、、
もしくはスリング→エルゴか、冬産まれだったらエルゴプラスインサートのみで買いたさずに済むかもしれませんね(^^)
ベビーカーも海外製とかはあんまり赤ちゃん本舗とかには売ってませんもんね💦
3輪のやつは走行性かなりいいですよー✨
私はデザインで悩んで最初すぐに買おうとしてたのを止めてハイシート、オート4輪に引かれてアップリカのソラリアが出た頃に買いました。
予約だったので1ヶ月待っていざ来た頃には子供は泣いて乗らなくなっていてしかも7キロ越えで重たくゴツく、子供と荷物、買ったもの、ベビーカーをたたんで持たなきゃ行けないときや少しの階段で苦戦しました。
なので、売りました(^^;
高値で売れたので当初買おうとしてたハイシートではない、同じくアップリのラウラクアトロってゆうのを買い直しました。
その後あんまり使わず子供が沢山歩くようになってからはグットベビーから出てるB型のスティック型のベビーカーを買って2年くらい使いました。
今第2子に同じもののA型のラウラクアトロを使ってます。
こちらは4キロくらいで、軽~い!とまではいかないけど軽すぎず安定感もよく問題なく持てる重さかなと、住居が5階なのですが子供連れて降ろして使ってます。
でも、バンドルは低いので背の高い人にはお勧め出来ないですね。。
特に対面にすると低くなるので押しにくいです。
あとは、クイニージャズってゆうのを格安で譲ってもらって持ってますが、荷物が積めないけど3輪でバンドルは高いのでおしやすいですし、軽くてコンパクトで畳みやすいです!
クイニーのシリーズは高いけどしっかりしたやつは人気かな、、?- 4月10日
-
もやたん
色々試されたんですね!種類ありすぎて本当に何を優先するかが大切ですよね(つД`)ノ
ラウラクアトロとクイニージャズは初めて聞きましたので調べてみますね!(^。^)❤︎- 4月10日
![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりん
ベビーカーは正直生後三ヶ月まで必要性を感じませんでした!!
ビョルンでお出かけたくさんしてました!!
それからエルゴ買い足しましたよ〜(^◇^)夏だったので、エルゴのインサートは暑いだろうなと思って(⌒-⌒; )正解でした💖
-
もやたん
ビョルンはオリジナル?というタイプですかね?
同じような考えですね(^。^)安心しました❤︎- 4月10日
-
りんりん
そうです!
オリジナルです(^◇^)
洗濯機で丸洗いできるし楽です♡- 4月10日
-
もやたん
そうなんですか!?丸洗いは楽です!助かりますよね!いい情報ありがとうございます^_^
- 4月10日
![ベビコ77](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビコ77
夏生まれだと思いますので 新生児期 エルゴは避けたほうがいいと思います
我が子最近までインサート使ってたのですが 暑くて汗だくでギャン泣きでした
上の人のようにベビービョルン エルゴ ベビーカー
または ベビーカー エルゴ
でも良いと思います
-
もやたん
やはり暑いんですね(つД`)ノ今はメッシュもあるみたいですが、明らかに暑そう。。私も暑そうです。笑
ありがとうございます!その流れにしようと思います❤︎- 4月10日
![ハルマママママママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハルマママママママ
上の子の時はベビージョルンを頂けたので3ヵ月まで使ってました。でも腰痛が悪化したのでエルゴを買い足しました。
その頃にはインサート不用になっていたのでエルゴ楽でしたよ。
下の子は1ヶ月を過ぎる頃には毎日、上の子の保育園の送り迎えに行かないといけないのでインサートも購入しましたが。
暑さ対策は赤ちゃん用の固くならない保冷剤と保冷剤カバーがあるので、それがお勧めです。
チャイルドシート・ダッコ紐・ベビーカーでも使えるので。
-
もやたん
暑さ対策まで!ありがとうございます❤︎そんなものがあるのですね!絶対買います^_^🌟赤ちゃん本舗などで探してみます!
頂けるのは有難いですねー!私もいずれはエルゴ買い足しになりそうです。やはりエルゴは楽なんですねー^ ^- 4月10日
![sae*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sae*
先週、1か月検診のあとにアカチャンホンポでビョルンを買いました!
お店の方に相談して、エルゴと最後まで悩んだんですが、エルゴは首のうしろのホックをとめるときに首を支えながらだとなんだか上手くいかなくて、こわかったのでビョルンにしました!
オリジナルではなくてONE+です!!
検診は母に付き添ってもらったので、おくるみで抱っこして行きました!!ただ、検診には抱っこひもで来ている方も多かったです!
わたし的には、1か月検診まではなくても大丈夫でしたが、産後はなかなか動きづらくなったりするので心配だったら出産前に用意しておいても安心なのかなー?と思います!
ちなみに、わたしもビョルンだと大変になったらエルゴ買い足そうと思っています♪
-
もやたん
ありがとうございます❤︎
私も色々検討して、ビョルンだけ産前に用意しとこうかなぁとも考えました。買いに行くときに横抱きで行くの怖くて;^_^A笑
試着するのが一番とも思うので迷っていますが。。>_<
参考にさせていただきます❤︎- 4月12日
![かまこ★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かまこ★
エルゴを使ってます!
暑がりなので、本体もインサートもメッシュ素材を買いました。
抱っこ紐をお下がりもらってたのですが、横抱きで抱きにくく、家の中でも 抱っこをしてたので、生後1ヵ月の頃に買いに行きました。その頃でインサートの紐?はとめれなくて、ギャン泣き😭やっと最近、インサートなしになってコツがつかめたように思います。
ベビーカーはお下がりを頂けたので、生後3週間頃から散歩に行ってました(泣いて参りそうだったので、、、)
検診は旦那とだったので、おくるみでOKでした!
-
もやたん
抱っこ紐にもコツがいるんですね>_<慣れるまでが大変そうですよねー!ドキドキ❤︎
ありがとうございます(*^_^*)- 4月12日
もやたん
先にベビーカーなんですねー!実際の乗り心地もあるかなぁとか思って後回しにしようとしてました;^_^A考えすぎですかね。。
ベビージョルンからの買い換えなどは考えてないですか?^ ^
一か月検診はおくるみ抱っこでいくつもりです。クーファンも貰えたのでなんとかなりそうです。