

まっこ
私なら…補助輪つき買っちゃうかなと思います。
ストライダーやバランスバイク的なものは4歳になるともう遅いと自転車屋さんに言われましたし…
補助輪つきで練習した方が、買い直す手間もなくいいのかなと。
確かに、ストライダー等に乗ってた子の方が自転車のマスターは早かったですが、知り合いのお子さんはストライダー乗りこなしすぎて(笑)…
自転車にしてからもしばらくペダルこがずに地面蹴っちゃってたそうです。
まぁ最初は上手く漕げないかもしれませんが…

もちこ
3歳の誕生日にへんしんバイクをプレゼントしました。始めは足蹴りで遊んでましたが、バランスもとれてきたのでペダルを装着し、今は自転車として遊んでます。
一応、公道は走れないことになってるので(公道で使ってる人も多いです)マンション敷地内の公園で遊んでます

COCORO
私はショッピングモール AEONの自転車屋さんで 写真のものがいーな!と旦那が言ってたので(笑)それにしよーかな?と検討中です!
三輪車の延長みたいにはなっちゃいますが(笑)

mickey
それなら自転車買ってあげて
コマとペダルは外して乗らせます♪
ストライダーとか乗ったことないのならストライダーみたいにしてバランス感覚覚えさせた方が乗れるようになるのは早いですよ😍

返信遅れることあります😞
みなさん、まとめての御返事おゆるしください。
みなさん、ありがとうございました‼️
参考にしてみますね❗
コメント