※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
妊娠・出産

娘がつかまり立ちをしているのを見て、保健師にハイハイをさせた方が良いと言われました。バランスに良くないと不安です。同じ経験の方、影響はありましたか?

5ヶ月の娘についてです。

先週辺りにつかまり立ちを覚え、ずり這いと1人でお座り、あとハイハイは2-3歩してずり這いする状態です。

今日、町のイベントで保健師さんに会い、娘がつかまり立ちをしてるのを見て、させない方が良いと言われました。 それよりハイハイをさせた方が良いとの事でした。

それからなるべくさせないようにしようとしてるのですが、自分で私につかまったり、モノにつかまったりして立とうとして、なかなか防げません。
バランスに良くないと言われたので、不安です。

同じように早かった方、どうしてましたか?
また、その後の成長に影響ありましたか?

ちなみに練習させてた訳でも無理やりさせてた訳でもありません。
保健師が初めて見た時1人で立った後で、立たせないでと怒られたのもショックでした。無理やりしてる訳でもないのに…

コメント

deleted user

息子も5ヶ月で掴まり立ちして、6ヶ月でハイハイ、伝い歩きができるようになりました!

ハイハイはあと少しという感じだったので、ショッピングモールのキッズエリアでハイハイをしているこの近くで遊ばせたら2.3日してできるようになりました🙆‍♀️

7ヶ月で段差の上り下りをするようになり、最近は腰付近まである高さでも足を持ち上げて登っています😂

あと少しでひとり立ちが出来そうです!

私自身も一人歩きまで早かったみたいなので、そこまで気にしてません😊

  • ゆう

    ゆう

    ありがとうございます!
    私自身も早かったと母に聞きました。遺伝とかなんですかね?

    同じような子の話聞けて良かったです😭このままいったらぽよさんのお子さんのような感じで成長するかもですね!
    まずはハイハイしてる子と遊ばせてみます!

    • 9月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    遺伝ですかね🤔
    3姉妹みんな早かったみたいなので、もしかしたら…!

    色々想像より早くてびっくりです😂
    あとはゆうさんもハイハイしてぐるぐる回るなどお家でも試してみてください😊

    • 9月2日
  • ゆう

    ゆう

    私も一緒にハイハイしたら良いんですね!盲点でした(笑)
    明日ハイハイ出来る友達が来る予定なのでその子と遊んだり私と遊んだりで遊びながら練習させたいと思います!

    • 9月2日
疲れ果てたアラサー

友達の子もハイハイが下手な状態でつかまり立ちとずり這いを良くしていましたよ!
今は1歳4ヶ月で歩いていますが特に何も問題ないですけどね🤔💡
保健師さんもそんな言い方しなくてもいいのに😥

  • ゆう

    ゆう

    ありがとうございます!
    焦ったように言われてそんなに悪いことなのかと落ち込みました😢
    大きくなって問題ないなら良かったです!

    • 9月2日
ままり

保健師さんの言い方がどうかと思いますが…ハイハイすると腕が鍛えられて、転んだ時に手が出やすいとはおもいます。

個人差あってハイハイしない子もいるし、何度も転べば手をつくようになると思いますし、気にし過ぎる必要ないと思いますよ!

2.3歳とかになったら、子供の足を持って手で歩く遊びをすれば腕の筋肉もバランスも練習出来ると思います!

  • ゆう

    ゆう

    ありがとうございます!
    成長に問題出てくるみたいな言い方だったので不安でした😢

    ハイハイが良いのは聞いた事あります😣とりあえずハイハイ出来るようになってそれ中心になってくれるといいのですが…
    気にし過ぎないようにします!また大きくなってからバランスの練習もしてみます!

    • 9月2日
よしえ

下2人は10ヶ月で歩きました。
上はひとり立ちも早かったです。
でも、寝返りまでがなかなかでしたが、それからはトントン拍子で歩くまでいきました。
今年長ですが特にこれと言って影響ありません。
しいて言うなら、幼稚園でのかけっこはほとんど1位獲ってる事くらいかな🤣
末っ子は6ヶ月でつかまり立ち、つたい歩きを覚えましたが、ハイハイもよくしてました。
ひとり立ちするのは遅かったですが、立てるようになってからは歩くまで早かったですね😊
そんな末っ子もあと数日で1歳ですが、スタスタ歩いてます😆
うちはお兄ちゃんお姉ちゃんがたくさんいるので、お手本がいっぱいなので下は早いのかなと思ってます。
上3人は1歳過ぎないと歩きませんでしたし。
確かにハイハイは体幹を鍛えたり、転んだ時に手を出す事を覚えさせる役割があるそうです。
ハイハイしたら、「待て待て〜」と追いかけっこすると喜びますので、そういう遊びとしてハイハイをするのもいいかもですね😊

  • ゆう

    ゆう

    ありがとうございます!
    そうなんですね!特に問題ないみたいで安心しました😭
    ハイハイを遊びに取り入れたらいいんですね!もう少しハイハイしっかり出来るようになったらしたいと思います!

    • 9月2日