友達との遊びでの交通手段や時間について悩んでいます。遠い距離での移動や時間の制約にイライラしています。
独身で子供いない友達と遊ぶ時の事です。
こっちが40分もかけて電車移動するのは普通なんでしょうか…
しかも山手線通らないといけないから
混んでそうでやだし…
15分ぐらいの距離まで来てくれたら
乗り換えも一つだし、いつもすいてる線だから
ありがたいなーなんておもうのは
図々しいでしょうか。
電車わかんないらしいです
調べて欲しい少しは…
とりあえずそれは置いといて
ちょっと遠いから早めに帰るから
少ししか会えんかもしれないけどいいかな❓っていうと不満そうだし…
もっとゆっくり会える日がいいっていうけど
朝起きれないっていうから😒
夕方からは買い物夕飯の準備とかあるし😞
三時頃までしか会えないし😞
なんかイライラしてしまう自分…
はぁ…
- みー(10歳)
コメント
はるぴーmammy
私も同じ状況だったらイライラしてしまうと思います!( ̄◇ ̄;)
まだ子供が小さいし、もう少し気を遣って欲しいですよね。。
言わないと分からないようなお友達であれば、言葉を選んで正直に 話すのもアリだと思います★
それか、 赤ちゃんの具合が〜と適当に嘘を付いて近くまで来てもらい、カフェでお茶をする程度…とか。。
もし自分にそういうお友達が居たら
かなりイライラしそうです。笑
全然図々しくないと思います♫普通〜の感覚です(((o(*゚▽゚*)o)))
ぴーち
子どもがいない立場からですが…
一度、久々に会う1歳の子どもがいる友人に、何も理由を言われないまま、その子の自宅か自宅近くのショッピングモールを指定されたときは、「なんで?」って思ってしまったのを覚えています。
子どもを連れてきてくれるのか、保育園などに預けてるのかもわからなかったので余計ですが…
あとでその子から、
完母のためいつも連れて出掛けることや、授乳室の場所や使い勝手がわかる所がいいから、遊ぶときはいつもここにしてる、
ということなどを聞いて、「なるほど!」と思いました。
実際に子どもがいないと、頭で考えてても気づけないことが多いなぁと思ったし、はじめ少々イラッとしてしまった自分に反省すると同時に、最初に詳しく言ってくれてたら良かったなぁ…とも思いました。
みーさんのご友人も、もしかしたら何かしら疑問に思ってしまってるのかもしれないので、当たり前のようなことも詳しくお話しされてみてはいかがでしょうか?
確かにご友人の「電車がわからないから…」っていうのが、本当に調べる気ないとしたらちょっと…って思いますが。
お互い気持ちよく会えるといいですね♪
長文失礼しました。
-
みー
コメントありがとうこざいました‼️
そーいった見方から見たことなくて
その通りだなと思いました!
たしかに…なるほど…!!
説明不足は最もすぎるかもしれません。
でも説明したところで
わかってくれるわけないだろうっていう諦めがどっかにありました(´・_・`)
ふーんって流されそうだなというか…
とりあえずは話すべきですよね!
わたしも。。。
それでわかってもらえなかったら
しょうがないというか…
それでいいのでしょうか…- 4月10日
-
ぴーち
そうですね…
難しいところですが、詳しく伝えても流されたり、みーさんに合わせてくれる気配がないようでしたら、それは、どこかでみーさんのことを羨ましく思ってる気持ちの現れなのか…
それとも、もともと自分のやり方を絶対変えたくない人なのか…
と、思ってしまうので、
私がみーさんの立場だったら、後者だと感じた時点で信用できなくなって、だんだん疎遠になっていきそうです💦
前者の可能性もある場合は、そのご友人の人柄によっても、今後どうするか変わってくると思いますが…。
どちらにしても、すんなりわかってもらえなかったら、会いに行くのしんどくなりますよね。
お子さん小さいうちは特に💠
無理をすることはないと思います!
伝えることさえ伝えたら、そのあとは、みーさんがしんどくならない方法を選んでいいと思います♡
ご友人が理解してくれますように😆!!- 4月10日
-
みー
すごくよくわかります(´・_・`)
そーなんですよね(´・_・`)
とりあえずはなしてみて
話の通じないひとは
付き合いかんがえようとおもいます!!
まずは自分が行動しないことには
はじまりませんよね(。-_-。)
ありがとうございました😆!!- 4月11日
りか★☆
わかりますよー。
私は割りきって、イライラする人とは産後は会わないことにしました★
大事な👶と限りある時間ですから(^-^)
-
みー
コメントありがとうございます☺️
割り切るのも必要ですよね(¬_¬)
イライラする自分もいやですし…
ありがとうございます‼️- 4月8日
はじめてのママリ🔰
私も1時間半〜2時間かかる距離にいる友人がいます!
妊娠前は交互に行き来していたので、次回は私が行く番でしたが、妊娠が判明。
やっぱり体が心配なのもあり行けないでいます。
友人は来てくれるの待ってるね〜。
お腹おっきいの楽しみにしてるね〜。で終わりです(^_^;)
独身だとそうなんでしょうかね(._.)💦
-
みー
コメントありがとうございます😘
え…それは(¬_¬)
仮にも行く気があったとしても失せますね(¬_¬)💦
イラつきます!!!
少しだけ相手の立場を考え気持ちを考えるというのがなぜできないんでしょうね(´・_・`)💦- 4月8日
チビキチ♡
私なら、会いたくなくなってしまいます( ノД`)
本人が経験してないから、大変さを分からないのかもしれないですけど(;o;)少しは気遣って欲しいですね。
こちらは田舎ですが…私の友人は妊娠中から子どもが産まれた今でも、車で迎えに来てくれます(^^)
-
みー
コメントありがとうございます('∀`)✨
私も会いたくなくなりました(¬_¬)
それですよね😠😠!
それはいい関係ですね(。-_-。)
優しいお友達(。-_-。)✨- 4月8日
退会ユーザー
どちらからお誘いされたのですか?
もしみーさんから誘われたとなると、致し方ない気もしますが…
もしご友人から誘われたとなると、お気遣いが出来ない方なのかなと思ってしまいますね😅ましてお子さんがまだ小さいですしね。
-
みー
コメントありがとうございます('∀`)‼️
妊娠してから会っていなくて
誘われても私は落ち着いたらねばかりで申し訳ないと思ってたので
そろそろ会うか〜と話を持ち出したのは私です!😞
でもこっちの状況全然考えてくれない感じがイライラしました…(ノ_<)
少しは気を使ってくれれば
じゃあ私も出来るだけ行くからって言えるのに…- 4月8日
むぅぅう*6児まま
少し違いますが、旦那のお姉さん(独身)がこの前うちに遊びに来てくれたのですが、22時を過ぎて 23時を過ぎ、24時を回っても、時間大丈夫よ〜(^^)と言ってました。
旦那は夜勤で居なくて、長男は23時に寝室に行きましたが、長女と2歳の娘はお姉さんが居るから寝ないし、むぅぅうちゃん寝れてる?大丈夫?って言ってくれる割には、日にち変わっても居るし、もう眠いし、24時を過ぎて、2歳の子寝かせるねー。と遠回しに言ってました帰ったのは24時半。
お義母さんや旦那の妹はいつも、もうお風呂よね?(^^)とか、ご飯時やし帰るね(^^)と短時間で切り上げてくれて、とても気を使ってくれるのですが(´Д` )
独身だと感覚が違うんですかね(´Д` )
-
みー
コメントありがとうございます('∀`)!!
ウワァア
それはもはや常識が無いというか…
とてつもなくイライラしそうです💦
寝てくれる❓じゃなくて帰れって思っちゃいますね💦
お義母さんたちは
とても配慮ある人たちなんですね(。-_-。)
独身で子供がいないと
なかなか感覚が自分と合わないのかもしれませんね(ノ_<)- 4月8日
るる
お子さんいる友達と遊んだ時、丁度半分位の場所で会ったり、友達の最寄りまで行ったりしてました!
気を使ってくれる友達だといいけど、独身とかになると、未知だと思うのである程度教えて、むしろそれでも会いたいなら会って、会いたくないならやめておいた方がいいかもですね💦
-
みー
コメントありがとうございます('∀`)✨
そーしたいんですけど
なんて言ったらベストかわからず…( ´_ノ` )
ゆっくり考えてみます('∀`)- 4月8日
みー
コメントありがとうございます😘
ですよね!!!
電車わからないが一番うわぁって感じでしたw
それいいですね‼️
赤ちゃん何でかぐずるから電車無理だわとか
これでいきます✨
ありがとうございます😭