※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
子育て・グッズ

お子さんが人との関わりが苦手で、支援センターに通っているが他の子と遊ぶことができず、自閉症の特徴が気になる。また、音に敏感で、言葉は話せるが恥ずかしがり屋ではないかもしれない。

人との関わりが苦手なお子さんをお持ちの方いますか??

娘はすごく人との関わりが苦手なようで、わたしも人見知りだし、慣れるのに時間がかかるので、わたしに似たのかなと思っていました。
夏までは支援センターにも積極的にはいっていなくて、公園では遊んでいたものの、人は少なかったです。


本格的に暑くなってからうちにずっといるのも退屈で外でも遊べず支援センターに行き始めました。

が、ほかの子と遊ぶなんてできません。
ほかの子が近づいてきただけで怖がって逃げます。
一緒に遊ぶのは年齢的にまだなのかなとも思ってますが、怖がって逃げるようにするのが気になります。


先日は自分が使っていたおもちゃをほかの子がほしがって、少し経ってからわたしに渡してその子に渡すようにわたしの手を持っていきました。
わたしは今までほかの子におもちゃを貸してあげるなんてことをしたことがなかったので、貸してあげたいけど恥ずかしくて自分じゃ出来ないからママやって!ってことだと思ってて優しくなったななんて思っていたのですが、なにかでクレーン現象というのを目にしてそれから気になっています。

すべり台でも自分が滑ろうとしたときに次の子が階段から登ってきてもすごく焦って横に飛び降りようとしたり、バランスボールで飛んでいて赤ちゃんがこっちにむかってハイハイしてくると順番だから!と終わりにするんですが、その終わり方が逃げるようなんです。
赤ちゃんはこれできないから大丈夫だよと言ってもダメで、順番!!と怒って逃げるように離れていきます。


すべての人がだめというわけではありません。
年上のいとこなどの身内、よく遊ぶ友達の子などは全然大丈夫で、仲良く遊べます。
わたしの友達とも時間が経って慣れれば遊びます。

少しネットを見たら、恥ずかしがり屋としか思っていなかったことが自閉症の特徴とも思えてきて·····



音がすると耳を塞いだりとかはありませんが、外で救急車の音とかがしたり、マンションの上の人生活音でもなんの音?と聞いてきます。
なんの音だろうね?と聞き返すと、救急車!と答えるので正解!!で話は終わります。
言葉はしっかり話せる方だと思っていましたが、比べる相手がいないのでこのくらいの子がどれくらい話せるのがふつうなのかわかりません。
質問のオウム返しはないです。
聞くと答えられます。
うどんとスパゲティどっちがいい?おうどんがいい!など自分で決めて発言するということはできます。

それは恥ずかしがり屋なだけじゃないよとかあれば教えてください。

コメント

deleted user

うちの娘も人見知り激しくて、他の子が近づいてきたら怖いと逃げます😅
幼稚園のプレに途中から入り2ヶ月通っていてようやく少しづつ慣れてきたかな、という感じです😅
ですがまだまだ他の子を怖がるし逃げるし一緒に遊べません😂
うちの娘も滑り台で他の子が来て焦って飛び降りようとしてました😂
そして年上の従姉妹や友達の子供とは何故か遊べます🤔

質問をすると自分で答えを決めて発言できるのも同じです😊

私はずっとワンオペで育てていて、支援センターにもあまり行っていなかったので他の子供や人に慣れてないだけかな、と思っています😅

そして私自身人見知り、旦那も小さい頃人見知り激しかったと聞いているのでそういう遺伝?なのかなとも思っています😅

自閉症?なのかは分からないですが、色々と同じだったのでコメントしちゃいました🙇‍♀️
長々とすいません🙇‍♀️💦

  • いちご

    いちご

    コメントありがとうございます。
    全く同じですね。
    同じ方がいて安心しました。
    やっぱり幼稚園とか慣れるのに数ヶ月かかりますよね。
    そう思ってうちは再来年入園なんですが、今毎月2回やってる園庭開放になるべくいくようにしています。
    わたしもワンオペで、支援センターに積極的にいくまでわたしの友達やその子供たち、じじばばくらいしか関わっていなかったのとわたしの性格も人見知り、慣れるまでに時間がかかるので、そのせいかなと思っていたのですが、クレーン現象など少し不安になりまして·····
    でもやっぱり慣れればやれるので性格的なものなのかなと今日も支援センターで思いました。
    おもちゃを先生に頼むと貸してくれるんですが、昨日はママ一緒に来て!だったのが、今日は1人で行けて、どれにしようかなーとか言って、これ!って先生に自分で言えて、返す時もちゃんとありがとうございましたも言えて。。
    慣れればやれるなら大丈夫なのかなと·····

    • 9月3日
かたっぽちゃん😊

うちは、保育園に生後10ヶ月から通ってます!
しかし先日の個別面談で、担任から言われたのが
「室内で遊ぶのは他の子と遊んだりしてるけど、いざ園庭に出ると担任3人の誰かしらから離れない。先生のエプロンの裾を掴み、先生と園庭をウロウロしてる」と言われました。
砂遊びやブランコをしたりしてると思ってたのでビックリしました❗️先生からは、広い園庭で色んな年の子がいるとどうしたら良いのかな分からないのかもと言うことで、自然と、先生から離れても大丈夫なんだ!となるまでゆっくり待ちます!との事でした!
うちは、どこに行っても、パパやママ、娘の友達のママと遊ぼうとします。公園に行っても、ママおいでーと近くにいたり一緒に遊具に登らないとダメです。
わたしが心配性な性格なので、娘もきっと誰かがそばにいてくれないと心配なのかなと思います。
保育園の園庭で遊べてないことにはとても衝撃でた。。。
うちも上の階の人の音などとても怖がります!!ちょっとした音が寝る時に聞こえただけでも、何⁉️💦となってます😑1人目なので静かな環境で寝るのが当たり前なので、ちょっとした音にも敏感です😥😥保育園入園時にもなかなか、周りの音で熟睡できなかったり、今でも周りの子より寝れてないです😱

  • いちご

    いちご

    コメントありがとうございます。
    室内と園庭で違うのですね。。
    相手だけでなく場所が違うのでもどうしていいかわからなくなるのですね。
    遊具も一緒に登らないとやらないの同じです。
    わたしも心配性な性格なのでやっぱり遺伝なのかな·····
    実際イオンのキッズスペースも最初は一緒に登って、慣れたら見てるだけで1人で遊び回り、この前は知らないお兄ちゃんを遊び相手として追いかけ回して遊んでました。
    音は怖がってる感じではないんですが、なんの音?って聞いてくる感じです。
    うちは下がいますが泣いてても起きないので、音に敏感ってことはないと思うのですが·····

    • 9月3日
  • かたっぽちゃん😊

    かたっぽちゃん😊

    多分うちの場合は、広い場所に出たり、慣れない場所だと萎縮しやすい気がします💦入園したてのときも、担任に、慎重派よね🤗と言われましたが、わたしからするとやっぱりという感じでした!
    慣れる事に早いんですね❗️うちの場合は、ずーっと一緒にいないとダメで😅😅
    音について聞いてくるのは、今コミュニケーションを取る時期だからだと思います☀️
    あれ、なにー?これなにー?と聞くととりあえず、大人が一緒に考えてくれたり、答えてくれる。それが安心感や、コミュニケーションをとる楽しさを覚えてるとこの前ネットで見ました!
    だから、例えば外でエアコンの室外機を見つけてあれ何?と言われても、完璧に答えても子供からしたら分からないから、猫がお昼寝するところかな〜?などととりあえず答えてあげると良いとなってました!

    • 9月3日
  • いちご

    いちご

    遅くなりすみません。
    やっと最近慣れるまでの時間が短くなってきたように思います。
    赤ちゃんが寄ってくると逃げてたのも、ここ最近急に落ち着きました。
    少しお姉さんになってきたからなのかわからないですが、かたっぽちゃん😊さんのお子さんも少しずつ慣れるまでの時間が短くなるといいですね。
    音のこともありがとうございます。
    今はそういう時期なのですね。
    とりあえず答えてあげるようにします☺️

    • 9月9日
まき

こんばんは😌

私の息子も人との関わりがとても苦手です。
他にも沢山のこだわりや特徴があり、2歳で医師から自閉症の疑いがあると告げられました。

私の息子は療育に通うまで、赤ちゃんの頃から何度も会っている友達の子供でさえも、相手が遊ぼ〜!と言って近づくと、初めて会うかのように怖がり泣き叫んでいました😭

娘さんは人見知り、場所見しりをしているみたいですが、私は性格なのかな?と思いました💦
神経質だったり、過敏なところがあると捉えがちかもしれませんが、初めての場所や人に不安があったり、順番を守りたいと自分の意思があって、真面目で慎重な性格
で良い面でもあると思います!
身内の方やよく遊ぶ子にはとても慣れているようですし😄
支援センターに行き始めたばかりとの事なので、場所に慣れてくれば変わると思います。

うちの子が2歳代の時は、苦手な音や物、出来事があっても言葉にできないので、どうしたの?嫌なの?と聞いても答えられず、不快な事は全部泣いていましたが、

娘さんは自分の気になる事をしっかりとママに尋ねて会話出来ていますし、ママさんと娘さんのコミュニケーションはとてもうまくいっていると私は思います✨

クレーン現象については、おもちゃのその場面だけで行った事でしたらそんなに気にしなくても大丈夫かな?と思いました!
うちの息子は家でも外でも、全てがクレーン。
指差しから、目の前のものをとる事もでした。笑
一場面だけでしたら、ママさんが思われていたように、恥ずかしさやちょっとした不安からママにしてもらいたかったのかな?と思いました😄

まだ2歳代との事ですのでらママさんの助けも借りつつ新しい環境に娘さんなりに慣れていってくれたら良いですね✨

  • いちご

    いちご

    コメントありがとうございます。
    とても安心するご意見をありがとうございます。
    そうですね、たしかに気になることはわたしにちゃんとこれなに?とかこれやっていい?とか聞いてきます。
    言葉も話せるのでコミュニケーションはとれていると思います。
    今日も寝る時に下の子を無理に動かそうとしたので、どうしたの?何がしたいの?と聞くと、わたしがここに寝たいから○○くんをそっちにごろんさせたかった!としっかり自分でこうしたかった!という気持ちをこの文章で話せました。
    クレーン現象はその1度だけです。
    わたしがネットで見たのは1歳までなら気にしなくていいというのだったので、もう2歳なのにと思ってしまいました。
    まさにわたしの性格が、人見知り、慣れればめっちゃおしゃべり、けど慣れるまでに時間がかかる、慎重、変なとこでまじめなのでやっぱり性格だと思っていいのですかね。。
    息子さんの貴重なお話をありがとうございます。

    • 9月3日