※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
stitch
ココロ・悩み

結婚6年目で妊娠し、子どもの数に関する周囲のプレッシャーに悩んでいます。帝王切開で3人までしか無理だが、2人目以降は希望していない。一人っ子批判に対し、責任を持って育てられるかが重要だと感じています。周囲の意見に流されず、自分たちの意思を尊重したいと思っています。

結婚6年目で妊娠。
私の不妊が原因だったのですが、
親戚や職場の人と会う度に子どもは?攻撃。
やっと授かり今度は2人目は?攻撃。
それ言い出したら2人目産まれたら3人目は?3人産まれたら4人目は?100人産まれたら101人目は?って永遠続くじゃねぇか。(100人は大袈裟ですが)
帝王切開だったので3人までしか無理ですが、、、
どっちにしても私も旦那も2人目以降希望していません。
1人でいいと言っても
1人はかわいそう。
兄弟がいる。
のテンプレート。
一人っ子や一人っ子の親に向かってかわいそうと言える神経の方がかわいそうなんですけど。
お金もかかるしとゆうとなんとでもなるわよ!って。
そこまでゆうなら2人目産んだら責任持って養育費払いやがれ。
いつも笑って流してますが
かわいそうとかゆう人、年を取った人に多い気がする(笑)←偏見かもしれませんが私の周りはそうです(笑)
うちのいとこは一人っ子ですが、その子は私や私の弟と兄弟同然に過ごしたからかわいそうじゃないらしい。
そうゆうのをご都合主義ってゆうじゃないの?
育てれないのに2人も3人も産むほど無責任にはなれない。
県外のいとこは親子ほど離れた妹がいて、
長い間一人っ子、私たちと会うのも年に数回だから、あの子はかわいそうだった。とうちの親は言ってました。
ほっとけよ‼大きなお世話‼
そんなつもりじゃないってよく言うけどじゃあ一体どうゆうつもりなんだ(笑)

以上愚痴すみません😢⤵⤵

コメント

ちぃちゃん

分かります‼️
うちも同じですが、義母にもはっきり二人目はいりませんって言うてからは無くなりました🤣
旦那は二人目欲しいみたいですが、ならもっと育児に参加してくれ!と言うたらほんまに参加頻度あがって少し焦ってます笑
産むのは簡単でも育てるのは責任いるんだよ!ってのをもっと理解してほしいですよね(^^)周りは気にせず聞き流しましょう♪

いつも育児お疲れ様です⭐︎

deleted user

わかります😭
放っておいてって感じですよね。
うちはまだ子供がいないんですが、義両親にも電話のたびにまだ?って聞かれるし、職場にもびっくりすることに「体調どう?妊娠した?」って頻繁に聞いてくる人がいます(°_°)
子供まだ?ってこっちが聞きたいわ😭!!っていつも思います(笑)

年取った人に多いと言うよりは、そういう苦労を知らない人が多い気がします。
簡単に子供出来た人は、(たぶん)悪気なく言ってきます。
早い方がいいよ、子供は可愛いよって。
もちろん、子持ちでも気遣ってくれる人の方が多いですが…
だから、自分は周りには絶対そういう話はしないって決めてます!

私は兄弟いますが、一人っ子がか、いそうだなんて思ったことないし、stichさんの言う通りそんなこと言える神経の持ち主の方がかわいそうです😤
すみません、私も愚痴でした😅

三日月

思うんですけど1人が可哀想って他人に決められたくないですよね〜💦
私も男性不妊が原因でなかなか授からずだったのですが誰も知らずにまだ妊娠中なのに男と女1人ずつは産まないと〜!一人っ子は可哀想だよ〜ってよく言われます。私自身一人っ子だけど親の愛情100%注がれて育てられた事がとても幸せで何も可哀想じゃないのにって思います😭