
最愛のお父さんが末期ガンになり、精神的に辛い状況。息子に心配かけたくない。時間が解決してくれるでしょうか。死にたいと思うことも。同じ経験の方、話を聞きたい。
私は今まで周りの環境に恵まれていました。
家族はみんな仲良しで、友達もいい子ばかり周りにいるし、職場もみんな良い人でそれが当たり前のように今まで過ごしてきました。
そんな中、ここ1年くらい2人目がなかなか出来ない。
そして最愛のお父さんが末期ガンになりました。
今までこんな辛いことがなくて、今精神的に辛くて辛くてたまりません。
毎日泣いてると、4歳の息子が心配そうにします。
ダメですよね、息子に心配かけちゃ。
大好きな人がいなくなるなんてまだ受け入れられません。
こればかりは時間が解決してくれるんでしょうか。
死にたいとまで思ってしまい、自分の精神状態が良くわかりません。
似たような経験されてる方、お話聞かせて下さい。
- そらママ(4歳5ヶ月, 10歳)

きりん
お父様のお悔やみ申し上げます。
悲しいですよね…😭
私は14年前に父を膵臓ガンで亡くしてます。
新社会人1年目の5月です。
まだ試用期間だったから、仕事に行けばそれを考えるヒマもなく過ごしていましたが、父が入院中からずっと、父の布団で寝ていたこともあり父のニオイで毎晩泣いてました😭
でも、こればかりは時間が解決してくれます。忘れることはないけど、今となれば娘がケガしたときには『いたいのいたいのお空のじぃじまで飛んでけー🌟』って言える程です。きっと生きてたら溺愛してると思うので😍
そして、2人目ですが『赤ちゃんはママを選んできます💘』
早く欲しいって思うとは思うんですが、きっとそらママさんの気持ちが落ち着いて、2人目を受け入れる体勢が整ったら来てくれると思いますよ😍
もちろん息子さんもそらママさんを選んできました😄
悲しいお顔で心配させてしまうことよりも、ママも息子さんもお父様に愛されてたことを十分に伝えていってあげたらいいと思いますよ😆
ゆっくり前を向いて行けるといいですね😄

ポテト丸
2人目の子はお空でタイミングを伺っているところですかね〜😊
今はお父様に寄り添ってあげて〜というメッセージなのかも😊
今は励ましも辛いかもしれませんが、息子さんのためにも少しでもポジティブに考えていきましょう。
そらママさんがお父さんを大好きで大切に思っていること、きっと息子さんはずっと記憶して気持ちの優しい子になるのではないでしょうか😊
-
そらママ
ありがとうございます。
すごく心に響きました、少し心が楽になりました。
赤ちゃん、見てるかなー、もう少し私が元気になったら来てくれること信じてます。- 9月2日

らすかる
私も母を膵臓ガンで亡くしました。
未成年のときは怖い母でしたが、社会人になってからは一番の理解者でした。
ガンだと聞いたときは嘘ばっかりー(笑)とか、すぐ治るやろ?とも思っていました。
実際は膵臓なので見つかった時点でステージ4で手術も出来ないし抗がん剤も体力が落ちすぎて使えない状態でした。
幸いにも看取ることが出来たのですが、そこまでは泣かなかったです。
泣く必要ないですもん。今、大好きな母は私ともう一度遊びに行くために頑張って生きてくれていたんですから。
まだお父様は頑張られているんですよね?既に気持ちのなかで亡きものとして扱わないでください。
医師に言われるまでそんな想像しないでください。
二人目ちゃんは今はママの気持ちがお父様に向けられるように気を使って待っているんじゃないですかね?
-
そらママ
そうですよね、もう最悪なことを考えてしまっていました。
生きてるとこんな辛いことあるんですね、今の私は、本当にまさか自分の家族がガンになるなんて想像もしていませんでした。
ありがとうございます。- 9月2日
コメント