※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おキヨさん
子育て・グッズ

保育園に入る手続きがわからない。役所や保育園にいつ行けばいいか不安。情報を教えてください。

10月まで育休で6ヶ月の子育て中です。
保育園なんですが10月のタイミングで家から一番近い認可保育園に入れたいなあって考えているのですが、、、
保育園に入りたい時の順序や動き方がさっぱりわかりません。
待機も多いみたいなので、来年の四月のタイミングしか無理かもねと、以前赤ちゃん訪問に来た保健師さんに言われたのですが、、、
何時頃から役所に行くのか、保育園に直接行く必要があるのか、、わかりません。
よかったら教えて頂けませんか?

コメント

deleted user

市役所で手続きできますよ。色々教えてくれます。まずは市役所のホームページにある子育て関連のページを見てみられたらどうでしょうか?(^-^)

  • おキヨさん

    おキヨさん

    そうなんですね!すぐさま調べてみます!ありがとうございます💗

    • 4月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの市は4月入園分は年末には募集を締め切っていて、2月に少し追加があったくらいで、それくらい前から動かないと難しいと思います。認可だと特に。今はもう4月に入ったので、募集のページは今は無いかもしれませんが、保育園については載ってるはずです。担当部署とか。とりあえずお住まいの市の子育て支援などを調べて、どこに行けばどんな情報が貰えるとか手続きができるとか、そのあたりを調べてみることからかなと思います(^-^)

    • 4月7日
  • おキヨさん

    おキヨさん

    勉強不足と知りながら、どこで何を聞けるのか、そもそもどこが窓口かわからず困っていました😭🌀やはり早めに動いて探さないと甘くはないですよね〜😲‼️まずは明日役所に電話してどう動くべきか相談してみます‼️ありがとうございます!

    • 4月7日
みーちゃん

まず保育園に直接行って聞くか電話して質問してみるといいですよ(^-^)/

  • おキヨさん

    おキヨさん

    すぐ近くなんで行って聞いてみます!ありがとうございます💗

    • 4月7日
しょう&ゆうちゃん@ママ

空きがあるなら10月から入れますが、なかなか難しいかと思いますよ。
来年の4月入所希望なら、秋(10〜11月位)に住んでる市町村のホームページに募集のお知らせが載るはずです。申し込みは役所もしくは保育園でできますよ。

  • おキヨさん

    おキヨさん

    やはりそうですよね、、、甘いですよね、、😭🌀すぐホームページ調べてみます!

    • 4月7日
モカmama

どちらにお住まいですか?
10月入園ってなかなか厳しいと思います💦
待機が多いなら尚更です(>_<)
例え4月からでも、家から一番近いところに入れる確率は低いと思った方がいいかもしれません💦
10月に入園したいなら、もう既に役所に書類を貰いに行った方がいいかなと思いますよ。
それに詳しく何月入園なら何月までに書類を出すとか書いてあるはずです。
職場に就労証明も書いてもらわなきゃいけませんし、家のそば以外で通える範囲の保育園がどれだけあるのか、また見学してみて希望順位を決めるのかとか、考えることはたくさんあります💦

  • おキヨさん

    おキヨさん

    北九州です!やはり入園はなかなか甘くはないんですね、、勉強不足で情けないです💦まずは役所のホームページ等調べて詳しく聞いてみます!ありがとうございます!

    • 4月7日
さんたん

県とかで違うかもですが、復職する1ヶ月前に役所に申請に行くと聞きました!
保育園に直接行っても入れないです。見学とかは出来ると思いますが。

  • おキヨさん

    おキヨさん

    そうなんですね!義母に、保育園に直接行って気に入られたら入りやすくなるから行きなさいと言われるんですがやはりそれは関係ないんでしょうか😂笑ありがとうございます!

    • 4月7日
そーまま29

こんばんは!
こちらも状況全く同じだったのでコメントさせていただきました!

私の住まい地域では、直接保育園に連絡して空き状況確認するよう役所から指示がありました。4月入園の審査は9月からはじまり、その前に入れたいようであれば、直接電話して面接等受けてください。との事です。もし空きがなく休暇延長したいときは、保育園から証明が出て、それを市役所に持って行き入園不可証明書が貰えるそうです!

私もこれから何件か保育園当たるつもりです(`・ω・´)!

まず、役場に連絡してみるのが良いかと思います∩^ω^∩

  • おキヨさん

    おキヨさん

    ありがとうございます!同じ立場の方がいて心強いです!勉強不足とわかりながらも、どこで誰に聞けばいいのか、どこが窓口なのか、、、何もわからなくて困っていました😭🌀自主的にどんどん動いて行かなきゃそう甘くはないんですね、、😲😲‼️頑張りましょうね!ありがとうございました!

    • 4月7日
  • そーまま29

    そーまま29

    おそらくですが、役場に保育課があると思います!なかったらごめんなさい😱そこで聞くのが早いのかなと思います✨

    私も分からなくてとりあえず市役所に行ったら教えてくれました∩^ω^∩

    がんばりましょうね☺️✨

    • 4月7日
タロママ

待機児童がいるところの認可保育園ならまず4月でないと入れないと思います。
しかも下手したら希望の園が人気だと4月でも入れない可能性も高くなります💦

うちは神奈川の激戦区なんですが、認可保育園の希望提出はなんと第8希望まで💦恐ろしいですよね、、(^◇^;)

とりあえず区役所に行くと、今年度の入園者数や希望した人数がわかるので聞いてみるといいと思います😊
私はプリントで見せてもらいました。
そこでまず希望の園と、必要な手続きや書類を聞いて準備→申し込み→待機

通常であれば来年4月分は10月から申し込み、1月に一時調整と結果が出ます。
ただ、うちもそうですが、0歳児で入園が多く、そのまま持ち上がる事がほとんどなので1歳児クラスはますます入りづらいはずです(^◇^;)💦

認可保育園は点数制で決まるので保育園側は関与しないです。一部の噂では区役所に通い詰めるといいとも聞きますが、結局点数なので信ぴょう性は無いです💦

どうしても10月に復帰なら無認可も視野に入れて(駅近とか通いやすい所は入れないかもしれませんが)認可に応募ですね。

  • おキヨさん

    おキヨさん

    なるほど、、、非常にわかりやすく有難いです!ほんと大変なんですね😲😲😲
    明日役所に行ってみようと思います!
    点数とか審査基準などの詳しいことも具体的に聞いてみます‼️
    ありがとうございました!

    • 4月7日
  • タロママ

    タロママ


    実はうちは一時保育利用なのでパートタイマーなんですが、周りがみんな苦労していて話しを聞いてるうちに詳しくなりました😊

    ご主人の年収や、そばに面倒みてくれる実家の有無、今現在仕事があるか、無認可に預けてる、、などこまかく点数が決まっていて、激戦区は1点2点が明暗をわける!とみんな必死に頑張っていました😊

    取り越し苦労でスムーズに決まるように祈ってます❤️

    • 4月7日
  • おキヨさん

    おキヨさん

    そうなんですね!私もうかうかしてないで早く動かなければ、、とこんな夜中に一人で焦り気味です😂😂💦
    そばに主人の実家はあるのですがあまり世話になりたくないというのは点数に関係ないですよね笑😭😭🌀

    とにかく明日即行動で頑張ります!
    ありがとうございました‼️👏

    • 4月7日
たろ&そう ママ

お誕生日がうちの子と2日違いです*\(^o^)/*
私も10月に0歳児予約入園という制度が、住まいの区にあるのでそれで内定しているのですが、結構大変でしたσ^_^;
申し込み自体が11月下旬から12月初旬で、産後間もない頃から、申込書もらいに行ったり、首の座らない子供連れて役所行って申し込みしたりしました。
抽選で何とか通りましたがもし落ちていたら、復帰出来ないかもしれない状況でした。
今年度の申し込みが、住んでいらっしゃるところであるようでしたら今からでもしておいたほうがいいかと思いますσ^_^

  • おキヨさん

    おキヨさん

    誕生日近いですね!なんだか嬉しいです!😍と言うか、そんなにすぐ動いて勝ち取った?内定なんですね!👀👏素晴らしいです!!私なんて呑気に今ごろ焦り始めてます😭🌀🌀もう仕事復帰されてるんですか?💦
    私もうかうかしていられないと背中押されました!明日早速役所に行ってみようと思います‼️‼️
    ありがとうございました💗

    • 4月7日
  • たろ&そう ママ

    たろ&そう ママ

    仕事復帰は10月です*\(^o^)/*
    その時に息子も入園の予約で内定しました。地域によって、申し込み方が色々なので、参考になったら嬉しいです(^_^)
    ほんと、近いと嬉しくなりますよね(^_^)v
    保活頑張ってください*\(^o^)/*

    • 4月7日