
育児用ミルクで下痢をしにくいメーカーや、10ヶ月の3回食時のミルク量について知りたい。ミルクの量に関しては、180ccから100ccに減らし、下痢が落ち着いたが、夜に目が覚めるため迷っている。また、ミルクを変えたら下痢が治った経験がある方がいれば教えて欲しい。現在は「すこやか」を使用中。
① 育児用ミルクで、下痢をしにくいメーカー、知りませんか?
② 10ヶ月くらいで、3回食になっている場合、ミルクの量はどれくらいでしょうか?
以上の2点を知りたいのですが、どちらかだけでも、ご存知の方、いらっしゃったら教えて欲しいです。
以下、補足です。
完母で育ててきましたが、8ヶ月あたりから母乳が少しずつ出なくなり、今現在、おっぱいが全く張らなくなり、全然出なくなってしまいました。
育児相談で聞いたら、朝起きた時と、夜寝る前の二回、180ccほど与えると良いと聞き実行したところ、下痢になってしまいました。
そのため100ccに減らしたところ、下痢が落ち着いたため今も朝晩100ccずつを続けています。
ですが、夜に何回も目が覚めてしまうので、やはり180cc必要なのかなぁとも思うのですが。。
同じように、下痢になってしまったけど、ミルクを違うメーカーのものに切り替えたら治ったよー、という方、もしいらっしゃったら、教えて欲しいです。
ちなみに今は、「すこやか」を飲ませています。
- ママリ(6歳)
コメント

テディベア
離乳食もしっかり食べられていますか?
もし食べられているのであればフォローアップミルクでもいいかもしれませんよ☺️
栄養成分も違うので下痢もしにくいかもしれません。

ゆか
下痢ってすごいびちゃびちゃのシャーシャーですか?😳
ミルク飲んでると離乳食食べてて固まってたうんちも
ねちょっと柔らかかったりしますよ!🌟
-
ママリ
そうなんですね(°_°)!ミルクだと少しお腹が緩くなるのですね。
けっこうびちゃびちゃな感じで、回数&量も増えるので、服まで漏れてしまうこともあって。。
あと、ミルクあげてないときと比べると、食べたものが消化されずに出てくるものも多い感じです。
今思えば、ほかの理由もあったのかなあって思います。- 9月2日
-
ママリ
お礼を書き忘れました!ご回答ありがとうございました(^-^)
- 9月2日

サクラ
①お子さんの体質によって変わるので、どのメーカーが下痢をしないっていうのは試さないと不明瞭かと思います💦
数種類を缶でなく、スティックタイプで合う、合わないを見たほうが確実ですよ!
②朝夜200ml、離乳食と一緒に100ml、1日トータル550~700mlが目安です!
離乳食の量で満足してるなら、離乳食と一緒に100mlは無理に飲ませなくても大丈夫ですよ☺
離乳食時の水分は麦茶や白湯でも問題ないです!
-
ママリ
①たしかに、そうですよね!他のメーカーのスティックタイプを買ってみて、お試ししてみようとおもいます!
②朝夜だけでなく、離乳食後にもあげていたりするのですね(^-^)!
離乳食の量は、しっかり食べている方だと思うので、朝晩の200mlは、きっちりあげてみようと思います。
詳しくありがとうございます。- 9月2日

きらの
ほほえみで下痢をしました🙋他はとくに下痢しなかったので、色々試してみるしかないかなと思います。
あと、びしゃびしゃの下痢が続くようなら乳糖不耐も考えられますよ。うちも一時的にノンラクトでした。
今の時期で離乳食三回しっかり食べて成長も順調なら、ミルク飲まなくても良いと医師に言われました。うちは1日100×2回おやつタイムに飲んでます。
-
ママリ
結構びしゃびしゃだったので、ひょっとしたら乳糖不耐の可能性もある気がしてきました…(°_°)ノンラクトというのがあるのですね!調べてみますね。
なるほど…絶対にミルクあげなきゃいけない、というわけではないのですね。少し安心しました。
メーカーなども詳しく教えていただきありがとうございます(^-^)- 9月2日

ぽてこ
下痢つらいですよね😭
下痢にはノンラクトがおすすめです。
息子が下痢で受診した際、小児科医からノンラクトに切り替えるよう指示がありました。
お腹の調子が悪いと、糖の分解がしづらくなっているようです。
ノンラクトは乳糖除去ミルクとなっていて、こちらを飲むと、パタリと下痢が治りました。
しかし、お腹の調子が完全回復する前に、元のミルクに戻してしまうと下痢が復活するので気をつけて下さい😭
-
ママリ
ミルクの量が増えると下痢がひどくなるので、もしかしたら乳糖不耐なのかもしれません(>_<)
今は自己判断でミルクを減らしていますが、他のメーカーなども試して、増やした時にやっぱり下痢をするようなら、ノンラクト試してみるしかないなぁと思います(°_°)!
調べてみたら、医師の指示に従って使用と書いてあったので、様子を見て、また小児科に相談してみようと思います。
ありがとうございます(^-^)- 9月2日
ママリ
はい!離乳食はしっかり食べれています。
フォローアップミルクという手もあるのですね!
スティックタイプの、普通のミルクとフォローアップミルクを用意して、併用してみようかなと思います(^-^)
ありがとうございます。