
コメント

namihey★
ブレンダーがあるとかなり楽ちんです(*´艸`*)♡
製氷機でだし汁キューブつくったり、
ラップに調理後の食材平らに伸ばして、後から折れるように細かく線いれて凍らせればパキパキ折ってつかえます(≧∇≦)
↑折った後に、ジップロックかタッパで保存

ahgy.m
肉じゃが、さつまいものトロトロ煮、しらすの白和え…などを作り製氷器で小分けして冷凍しタッパーにストックしてます☺︎
-
kaoru☆
味は、つけないですよね?
- 4月7日
-
ahgy.m
味付けは最初してませんでしたが、
最近は鰹出汁で味付けたり…
沢山作った物に一滴二滴醤油を
垂らしたりしてます(^ ^)- 4月7日

さんたん
野菜を3種類くらい鍋で煮て、それぞれをすりつぶして製氷皿に大さじ1くらいずつ入れて凍ったらジップロックに入れて保存。
残ったゆで汁も野菜スープとして使えるので同様に製氷皿で凍らせます😄
そのままスープとして飲ませるもよし、お粥に混ぜたり野菜をのばすときに使ったり出来ます✨
作るときは少し時間かかるかもですが、作ってしまえばあとは、それらを使い分けしながら出来るので楽ですよ😄
-
kaoru☆
すりつぶす時は、結構白湯とかで伸ばしながらすり潰しますか?
- 4月8日
-
さんたん
野菜自体にに水分割りと含んでるので余り足さないで潰して足りないかなって時は煮汁少し足してました☺
最初からたくさん白湯入れると潰しにくかったので!- 4月8日
-
kaoru☆
なるほど( ^ω^ )
ありがとうございます♪- 4月14日
kaoru☆
その場合、gとか計らないってことですよね?
namihey★
計ったのは数回で、
あとは感覚でやってますよ!
kaoru☆
ある程度のことは、だいたいでやれるのですが、計らないと何かうちダメで(;´Д`A
namihey★
それなら製氷機とか、シリコンおかずカップとかに計って入れて冷食
とかですかね(*^_^*)