![こま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まーまり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーまり
申し込みは来年だと思います!
ただし、プレの予約とかは始まるのかな?と思います!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちが2017年1月生まれなんですが、2020年4月入園で2019年9月に入園申込みしました!
2歳からプレ組に入れるので、2歳前からいろいろな園の未就学児の行事に参加して、今年の5月~行きたい幼稚園のプレに行きはじめました。
こまさんの息子さんが、もしプレに行くなら今年中に絞った方がいいのかな?と思いました(◍•ᴗ•◍)
-
こま
プレ組とはどんな感じなのでしょうか?
昔勤めていた地域では幼稚園に普通に2歳児クラスがありました。
結婚して住んでいた地域でプレって言う言葉を初めて知りました💧4月からプレで週2通う!とか...
2歳から通うなら来年4月から園に通うかたちになりますね。
でも10月~来年3月まで里帰り出産の為遠方の実家に帰る為申し込みとかが出来ない可能性ありますよね...
もし考えるなら今月中に問い合わせないと行けないです。
明日から調べてみます!- 9月2日
-
退会ユーザー
無理にプレに通う必要はないと思いますが、母子分離に慣れるためや同い年の子どもと遊ぶ環境、学ぶ環境なので私はいいなと思って通わせています(◍•ᴗ•◍)ちなみにうちの園ではプレ組さんは入園願書を優先的に出せるので、そのメリットも考えています。- 9月2日
-
こま
引っ越して来る前の1ヶ月保育園に通っていて、引っ越して来て1週間後くらいから朝から保育園バックを寝室に持ってきて泣いて騒いでました💧
私的には集団生活で色々学んで欲しいんですが、越してきた地域は待機児童の問題から入所が難しい様だ。というのを耳にし、妊娠してる事もあり仕事移動ではなく辞めて来た為今は家で過ごしてます。
10月から2月いっぱいの里帰り中、地元の保育園に通わせる予定です。
なので2歳から通える園があるのであれば通わせてあげたいという思いはあります!
プレに通ってみてどんな感じですか?
園によって違うと思いますが、流れ等を教えて貰えると助かります!- 9月2日
-
退会ユーザー
幼稚園に勤務経験あるならご存知かもしれませんが、保育園とは全然違います!それこそ園によるかもしれませんが。うちの園は2歳でも早生まれでも関係なく、お着替えや靴の脱ぎはき、お片付けは自分でする!を教えてくれて、そういった面での成長はかなりあると感じました。英語の日とかもあるので、教育されている感じはします。
プレも様々で、毎日あるところもあれば週1だけのところもあり、時間も年少さんと同じくらいのところもあれば2時間程度だけのところもあります。- 9月2日
-
こま
毎日通うのも2歳児クラスはプレと言うんですね!
確かに幼稚園はその子にあった補助はしますが、基本みんな同じですね。そこから学ぶものが凄くあると思います。
英語等お勉強等はこだわりはありませんが、身の回りの事や遊び等、家でも出来るだけ自分で!としてても、やはり集団生活と一対一の違いを凄く感じます。
園に問い合わせる際、どういった感じでお聞きしましたか?- 9月2日
-
退会ユーザー
わたしは1歳頃から未就学児のお遊びタイムに行っていたので、そのときに先生にいろいろ質問したりしてました!- 9月2日
-
こま
1歳頃から遊びに行っていたんですね!
園に問い合わせて園解放してる日確認したらよさそうですね!
ちなみにプレで月謝はいくらですか?- 9月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
下の子が同じ2018年3月生まれです🙋♡
プレ保育などには入れるご予定はないんですか?😐
うちはとりあえず今上の子(来月3歳)がプレに通っているので
来年から下の子も同じ園にプレ通います!
来年(2020)プレ→再来年(2021)本入園です🙆
園の見学や申込みなどは園に寄って様々だと思うので
いくつか目処立てて1度問合せしとくといいかもです( ˆᴗˆ )
-
こま
今住んでる地域がプレがあるところがほぼないと聞いたのと、来月から3月まで里帰りするので申し込みが出来ないのではないかと思い、とりあえず3年保育を考えていました。
ですが他の方々の話を聞いて、今週中には園にプレ・3年保育の問い合わせをしようと考えます!
初めて問い合わせた際、どんな風に問い合わせましたか?- 9月2日
-
退会ユーザー
なるほど、そうなんですね!
私が住んでる所も田舎過ぎてか
プレやってる園は2つだけでした😂
里帰りされるなら確かに難しいかもですね!
ちなみに今プレ通ってる園は
3月に受付け開始だったので
秋頃から色々探し始めて見学なりして
3月の受付け日に願書提出しました!
プレ保育に通わせてみたい、園を見学させてほしい
とストレートに言いました!
園側が開いてるイベント(集まった子ども達や保護者とレクリエーション的なのをする)もあったんですが
私はちゃんと先生と1対1でお話しを聞いたり
園をじっくり見て回ったりしたかったので
単願で見学させてもらいました🤗- 9月2日
-
こま
息子は引っ越す前の1ヶ月保育に通って、里帰り中の5ヶ月間も保育園に通う予定なのでプレがあるなら行かせてあげたいと思っています!
(保育園に通って1週間。発熱の為早く帰って次の日休んだ際、夕方に保育カバンを持って来て保育に行くと泣き叫ぶくらい先生や同年代の子と関わるのが楽しかったようです💧)
3月受付の翌月4月入所ってことですよね?
あとプレはどれくらいの頻度で通っていますか?- 9月2日
-
退会ユーザー
ならなんとか入れてあげられるといいですね😣✨
3月受付けで開始は5月のGW明けてからすぐでした!
多分4月は本入園の子たちで手がいっぱいなのかなと💧
週1と週2があって
今上の子は週2の方に通ってます!- 9月2日
-
こま
5月からなんですね!
ちなみに週1・週2で月謝はいくらですか?- 9月2日
こま
最近遠方から引っ越して来たのですが、こちらのプレってどんな感じですか?
昔幼稚園に少し勤めていたのですが、プレっていうのがなくて、2歳児クラスがあり普通に小さい子も通っていました。
結婚してから住んでいた地域でプレで週2.3回通う予定!とママさん達の話を聞きプレという存在をしりました💦