※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おたま
お金・保険

結婚式を検討中。費用は60〜100万円。貯金200万円で、ボーナスも使う予定。皆さんはどうしますか?

結婚式を挙げようか悩んでいます。アドバイスお願いします💦
デキ婚で、私が体調を崩したのもあり、結婚式を挙げるタイミングがありませんでした。
子供が1歳になり、私の体調も回復してきたため、来年中に結婚式を挙げたいと思っています。

①結婚式のみ(私・旦那・子供のみ)
②結婚式+1.5次会(友人のみ20名前後、会費15000〜20000円)
のいずれかで考えています。

ただ、自己負担金が①の場合は約60万円、②の場合はまだ見積もり途中ですが約80〜100万円かかります。
貯金は200万円程度しかなく、夏冬のボーナスで100万円ほどは入るのでそれを使う予定です。

結婚式に憧れはありますが、小さい子供がいるのにこんな大金を払ってるまで...という気持ちもあります。

皆さまならどうされますか?😣

コメント

M

何の目的で結婚式をやりたいのか。また結婚式をやりたいと夫婦共に思っており、家族もそれに賛同しているのならばいいかと思います。

私の親の意見ですが…私は結婚式が決まったあとに妊娠がわかり、悪阻で点滴生活をしていたので、延期も考えました。けれど親に言われたのが、結婚して一年以上たって結婚式されても祝う気なくなるし、子供ができたあと子供も一緒に結婚式するならやめたほうがいい。と…
子供の面倒見て結婚式どころではなくなることや、子供もいて今さら感があると言われました。
結婚おめでとう~って素直に思えて素直に感動できる時期にしてくれ!とうちの親は言ってました。

  • おたま

    おたま

    そうですね💦今さらではありますよね😣
    招待する方々のお気持ちも考えて、検討したいと思います。ありがとうございます😣

    • 9月1日
☆5LOVE☆

写真だけはどうですか?

  • おたま

    おたま

    旦那が写真だけではなく、せっかくなら結婚式を挙げたいという気持ちが強いです。。
    写真だけも検討してみます😣

    • 9月1日
わっちゃん

結婚式のみだともう少し料金をおさえられそうな気がしますが…

  • おたま

    おたま

    これからまた数件式場見学に行く予定なので比較してみます😣
    ありがとうございます😣

    • 9月1日
  • わっちゃん

    わっちゃん

    レストランとかを借りて人前式にして、立食のパーティーで会費制にするとかなり出費がおさえられるような気がします!

    • 9月1日
  • おたま

    おたま

    私が今まで参加した式で、人前式がなかったので、選択肢にありませんでした😲
    出費がおさえれる方法考えてみます😊

    • 9月1日
もも

高くないですか?
探せばもう少し安いプランあると思います!

  • おたま

    おたま

    そうですか!もう少し安いプランの式場を探してみます😣

    • 9月1日
deleted user

私もデキ婚で結婚式してないです。結婚してから2年くらいはずっとしたくて、したくて堪らなかったけど、、早くマイホームと車が欲しかったし結婚式、マイホーム、車、全て手に入れることは難しかったので結婚式の変わりにウェディングフォト撮りました!
ウェディングドレス、カラードレス、和装 してロケーション撮影してもらいました。子供の服やアルバム代色々込で50万でした!結婚式だと3着着ちゃうと100万単位でお金かかるので安く済んで素敵な写真も撮ってもらい満足してます!そして、去年やっとマイホームと車購入しました。

もし、結婚式をやるなら私なら②ですかね、、
せっかくやるなら仲のいい友人を招待したいなと思いました。

  • おたま

    おたま

    50万とは安い😃!!
    そうですね、1.5次会をするとしても予算的にドレスは1着のみしか着れないので、ウェディングフォトはいいかもしれないです😊
    ただ、旦那が結婚式は挙げたいという気持ちが強いので、、色んな選択肢があることはよいので相談してみます😊

    • 9月1日
むっちん

①の夫婦と子供のみで結婚式をあげるのはもったいないんじゃないかなあと思います🤔
私の中では結婚式は家族や友人、親族など親しい人が周りにいるからこそあげる意味があると思うので。
夫婦と子供のみなら挙式じゃなくて写真だけで十分じゃないですかね😉

  • おたま

    おたま

    確かに、結婚式を挙げて終了というのは勿体ない気持ちもありますね😣
    結婚式には家族は参加しますが、1.5次会には不参加の予定です💦
    旦那が結婚式は挙げたいという気持ちが強いので、相談してみます😣

    • 9月1日
みおまおママ

私もデキ婚でツワリやら入院やらで式挙げれず、産後にやろうかという話をしてました。
しかし、産後はバタバタで初育児、家事、仕事復帰でそれどころじゃなく。笑っ
でも、ドレス着たい❤と写真だけ撮りました。
写真だけでも私は満足してます。
娘に見せると『ママ、かわいー‼️お姫様みたい❤』と。

  • おたま

    おたま

    私も妊娠前から体調を崩してしまい、産後に育児をしながら入院や手術もしたので、なかなか今まで計画ができずにいました💦
    写真のみもいいかもしれませんね✨
    「可愛い」と言ってくれるお子さん、とっても可愛い😊

    • 9月1日
リオ

2人目を考えてるならわたしはやめておきます😅
結婚式の写真とかって一生残るので、その時子供が1人しかうつってなかったらわたしは嫌です😅(2人目の子供目線で)

  • おたま

    おたま

    私の持病のこともあるので、子供は1人しか考えていません😣
    でも、もし2人目ができたらと考えると複雑ですよね😣

    • 9月1日
ままり

多少お金をかけても友人を招きたいか、子供のためにも節約して家族三人だけで挙げたいか、結局はおたまさんご夫婦次第ですが、どちらにしてももっと安くできると思います。
だれも呼ばないなら格安のところなら10万前後でできるみたいですし、②でも立食ビュッフェならもっと安いと思います。

私の(そんなに仲良くない)親族がデキ婚でお子さんが3歳になって結婚式を挙げたので参列したのですが、「新郎新婦」という言葉だけなら一瞬違和感を感じる程度ですが、司会者がガッツリ「この度、新しい家族となった新郎新婦にあたたかい拍手を」なんて言うから『いやいや4年ぐらい前から家族だったよね😅?』とか思ってしまって、できるだけ『結婚式なんて今さら』とか思わないようにしてたのに、横にいた旦那と『今さらだよね』って言っちゃった💦
1.5次会って行ったことないのですが、司会者が進行する感じの会なら、そのあたりの言い回しをちゃんと打ち合わせした方がいいです😅

  • おたま

    おたま

    そうですね💦もっと安くできるとアドバイスいただいたので、もっと式場を検討してみたいと思います😣

    1,5次会をするなら、私たちの妊娠中・産後の経過を知っているごく親しい友人のみを招待しようと思っています。
    司会は旦那がする予定ですが(そういうのには慣れています)、もし1.5次会をするのであれば注意しようと思います💦

    • 9月1日
エレナ

せっかく結婚式をあげるなら、ご友人を招待してってしたほうがいいと思います😊
なので、①より②かなと思いました✨
子供が産まれて落ち着いてから結婚式あげた友人いますし、結婚式も出席しましたが、とても素敵でした✨
子供が3人目最近産まれた友人も今後結婚式あげたいと悩んでました😊
結婚式って言ってしまえば、自己満な部分が多いと思います❗周りの意見より、自分自身がどうしたいのかが大事だと思います❗
やっぱりしておけばよかったって思うより、できる時にしておいたほうがいいと思います😊

  • おたま

    おたま

    そうですね😣昨晩旦那とフォトウェディングを含めどうしようか話しましたが、旦那は「子供がもう1歳にもなって今更だとは思うけど、今しかできないことだし、多少お金がかかっても、おたまにバージンロード歩かせてあげたいし、僕もその姿がみたいよ。」と言われました😣

    ただ、お金がかかる事ですし、約1年間貯金ができなくなるので、その点が気になるならフォトウェディングにしてもいいよ、とは言われました😣

    • 9月2日
まみ

結婚式素敵じゃないですか❤️✨
1度きりの人生なんですからおたまさんが結婚式を挙げたい❗️旦那様も賛成してくれている、それなら結婚式するべきだと思いますよ😉

私の友達も結婚式が切迫によりキャンセルになってしまった経験があります。

もしその子がまた改めて結婚式を挙げたいって言われたら私なら喜んで出席します😆✨

ちなみに私の結婚式の時、義理の妹が1歳の甥っ子を連れてきてましたが式場のスタッフさんがベビーベットを会場内に設置してくれてましたよ🎵スタッフさんも赤ちゃんを会場で一緒にみてくれてましたよ😀

素敵な思い出作りが出来ますように❤️✨

  • おたま

    おたま

    ありがとうございます😣✨
    旦那は多少お金がかかっても、私がいいなら子供と3人だけでもいいから結婚式挙げよう、と言ってくれています(>_<)

    ただ、現実大きなお金が動くことですし、正社員共働きですが、今私は時短勤務で、引っ越しや家電の買い替えもしたばかりで、貯金がだいぶ減ってしまってて、悩みどころで...(>_<)

    切迫で結婚式がキャンセルになったお友達がいらっしゃるんですね😣私と同じです💦私の友達もまみさんと同じようなことを言ってくれました😭✨仲良しの友達に今までの感謝の気持ちを伝えるっていう意味でも結婚式や1.5次会の開催についても考えてみます😊

    • 9月2日