
里帰り出産で部屋がない方がリビングで子育て中。ストレスや不安があり、部屋が欲しいと感じている。後悔やアドバイスを求めています。
里帰り出産された方で部屋がない方✋
今上の子連れて帰ってますが、リビングしか居場所がなく、一歳の子供の生活リズムが崩れまくりで💦
こちらに合わせてくれるでもなくプチストレスです。
部屋があればいいんですが、この状況で産後子供二人とリビング生活1ヶ月できる気がしないです😭
夜の授乳などで泣くと思うので上の子は母の部屋で寝かせて、夜は赤ちゃんと二人でリビングがいいかな?と思っています。母が夜勤の日はリビングで3人になります。
部屋がないのに里帰りされた方いましたら、後悔したことやしなければよかった。などありましたら教えてください!
- はじめてのママリ🔰ん(5歳0ヶ月)
コメント

りん
ただでさえ、新生児と上の子で生活がそれぞれ崩れたりたいへんなので生活リズムが違う方が居られるとストレス溜まると思います(T_T)産後で余計イライラしてしまったり・・・。ストレスなるなら帰られた方がいいと思いますよ(´・ ・`)手伝いに来てもらうとか・・・
うちは、ストレスだったので3人目何も頼らず産褥期過ごしました( ´꒳` )旦那もろくに動きませんが、抜けるところは力を抜いてましたよ( ´꒳` )
はじめてのママリ🔰ん
やっぱりストレスになりますよね💦たった今寝たばかりなのに、リビングにお茶を飲みにきて起きました😭もう嫌です。
手伝いに来てもらうのは無理なのでもう二人目は家でみようかな💦三人目のお子さんを家で見られたという事ですが何が一番大変でしたか?
りん
分かります!それがいいと思います(T_T)やはり、子供が増えたら泣いたりするので手が止まるのが増えるので家事にも時間がかかります(T_T)私は帰ってすぐから動きすぎてまた陣痛の痛みが来て辛かったし、腰痛持ちになってしまいました(T_T)掃除とか完璧にしないと気が済まないタイプなので(T_T)力を抜く前提で帰った方がいいですよ(^^)旦那さんに協力仰いでくださいね(T_T)