![ままたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の声が大きくてイライラしています。ジェスチャーで注意しても効果が一時的。ストレスで毎日反省。どうしたらいいでしょうか?
イライラしてしまいます…
本当に声の大きい息子で普通に話してる声がメガホンを使ってるんじゃないかってレベルでさらに寝ている時以外ずーーーっと喋ってます…
下の子もやっとウトウトしてもいきなりバーン!とかねぇねぇねぇ!!とかテンションが上がった声を出すので驚いて泣いたり😥
言葉で注意するんじゃなくてジェスチャーでシーっと伝えるといいと前にアドバイス頂いてやっていたんですが小さくなるのはほんの数秒で、平日は保育園があるので全然大丈夫なんですが土日に1日中大きい声を聞いてると頭がおかしくなりそうです😢
旦那がいる時は外遊びに連れ出してもらったり、上の子も赤ちゃんが生まれてストレスを感じているだろうとなるべく相手をするようにしてるんですがとにかく声が大きすぎて本当にイライラしちゃいます…
大好きで可愛い息子なのに声が大きいから小さくして!やうるさい!と言うことが増えて毎日反省と後悔をするのに朝になるとまた大音量にため息です…
こんな時どうしたらいいんでしょう😢
私以上に息子のストレスが心配です…
- ままたん(5歳7ヶ月, 9歳)
コメント
![レヴィ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レヴィ
同じくです(´;ω;`)
いっぱい遊びたい盛りなのにうるさくすると怒ってしまいます。
なので、出かけるか支援センターに行くなどします。自分はゆっくりできませんが😭
ままたん
本人は普通の声が大きいだけなのに怒られて傷ついてるだろうなって思うのについ怒っちゃって…
下の子がまだ1ヶ月半で予防接種前なのと住んでる地域で今インフルエンザが大流行していて支援センターも怖くて😢
下の子がどれくらいから支援センターなどに行ってましたか?保育園の送迎と買い物には連れて行ってるんですが上の子の遊びに一体何ヶ月から付き合わせていいのかわからなくて😭💦
レヴィ
感染症が流行ってるならちょっと出にくいですね。1回目の予防接種したくらいからだから、2カ月は過ぎてます。
公園ならちょっとくらい大丈夫じゃないですか?
下の子が眠ったら別室で遊ばせるとか?
うるさいのにも多少は慣れてくると思いますが(^◇^;)
ままたん
2ヶ月になったらすぐ予防接種にいく予定なのです終わったら行ってみようと思います✨
公園も暑いからな…とか思っちゃってたんですが様子を見つつ出かけて見ます✨
それが下の子は寝ちゃえば全然どんな音がしてても爆睡なんです💦寝入りの時だけびっくりするかんじで…
もうとにかく私自身が声の大きさに耐えられなくなってしまって😢本当ダメ母です
子供の声をなんとかしたいと思ってしまってたんですが、外に連れ出したり工夫して私の方の意識をかえて頑張ってみます!
レヴィ
暑かったから公園は確かに敬遠してましたね、最近涼しいのでこれから出やすくなりますね。
私も頑張っていきたいと思います笑
ダメなお母さんならこんなこと考えないですよ、お互い頑張っていきましょう(^^)
ままたん
本当ですね✨涼しくなってきたので公園から始めようと思います!
ありがとうございます😢
毎日反省の日々です…
1人じゃない!と心強くなりました(;ω;)
育児頑張りましょうね😢❤️