
保育園に入れず2歳から復帰したい。通知必要か?保育料無償化関係あるか?
保育園について聞きたいのですが
下の子が4月生まれで1歳の誕生日前に
仕事復帰をしないといけません。
しかし、上の子で凄く大変な思いをしました。
1歳で保育園に入れたら
沢山の感染症にかかり毎週仕事を休んだり
呼び出されたりして社員だったのですが
あたりが辛かったです。すぐ有給もなくなり…
なので、今回は2歳になってから復帰したいのですが
どの様にすればいいんでしょうか?
市から保育園に入れなかったという
通知は必要なのですかね?
ちなみに待機児童が少ない
宮城の塩釜に住んでます。
※10月から保育料無償化になるので
関係ありますかね?
- なったん(6歳, 8歳)

みくる
◯歳になったら復帰、というのは選べません。あくまでも、一歳になるまでに保育園を申請し、「入園したかったけど入れなかった場合」にのみ、会社に保育園の不採用通知を提出し、育休が延長されます。

GAP
上の方が言ってる通り何歳から復帰は選べないので方法としては点数が低ければ人気の園に希望を出してわざと落ちるなどもできますが点数高ければ入れるので待機児童少ないのであれば…できないですかね😅
何歳でも集団生活になると始めは
風邪ひいたり何かしらもらってくるので仕方ないと思います💦
うちは2人とも始めは風邪引きまくりでしたが知り合いの子は1歳の時から入ってますがほぼ風邪引いてません😅なのでその子によるのかな〜と思います💦

Rio☺︎Mioママ
娘は0歳で保育園入れてますが、どの年齢でも集団生活するにあたって感染症にかかったり、大変なのは同じだと思います。
うちもしょっちゅう熱で呼び出されたり、長く休んだり大変でした…
職場は育休延長できますか??
まずは会社に確認してからの方がいいのではないでしょうか??

ママリ
何歳でも病気にかかる時はかかりますよ😅
地域によって違うかもですが、上のお子さんは退園になったりしませんか?
あと、保育園に入れなかったという不承諾通知は給付金の延長なので、元から自己都合で育休2年取るなら不必要ですね🤔

102
0歳で入園しても2歳で入園しても始めの年に感染症に、かかりやすいのは同じですよ(>_<)
私自身、保育士してて姉妹園に息子たちを預けてますが4歳直前になって入園した次男さえ月に何度か呼び出し又は欠席してます。
もちろん0歳から入園した三男もです。
私は病児利用しながら復帰してます。迷惑かけてますが、出来るだけ他の機関や実家など頼れるものは頼りまくってるので、急な早退も回数多くてもそのうちの何回かを病児や実母に頼むだけで
休ませてあげたいのにごめんね
と言ってもらえますよ。

♥めめかっか♥
かかるときは、かかります。
小さいときにならず大きくなってからかかることもあるし。
年少さんから、無償じゃないですか?

まろん
年少さんから無償です。
その気持ち凄くわかります。長女も4月生まれで1歳前に保育園入所すると頻発に熱出したり風邪ひいたりしてました。
幸い大きなウイルス性はあまりかからず良かったですが、よく早退したり職場の人たちには迷惑をかけていたので、2人目妊娠をして保育料も勿体ないのでやめました。
その子の体質にもよるかと思います。
今年少ですが、風邪引くタイミングが金曜とか土日なので皆勤で登園してます笑😱💦
下の子も幼稚園まで見たかったですが経済的な理由で来年度4月から保育園に入園させる予定です😳💦
コメント