
仲のいい先輩が結婚式を挙げる際、お祝いは今渡さなくても良いですか?金額や子供の預け先についても相談中です。
仲のいい先輩が籍を入れました。
その人とは中学の時から仲がよく、旦那とその人は幼馴染のような関係です。
また、その人のお嫁さんは私の高校の時の同級生で会ったら挨拶するくらいの仲です。
私と旦那は式を挙げてなく、結婚した際お祝いはもらっていません。
来年式をあげるから夫婦で絶対に来てと言われました。
この場合ってお祝いは結婚式の際にお金を包むので今は渡さなくていいですか?
それとも気持ち程度何か渡した方がいいですか?
それと、結婚式で包む金額はみなさんだったらいくらにしますか?
ちなみに、子供は預けられたら預けたいと思っていますが、まだどうなるかわかりません。
- ま(7歳)

けい
結婚式に呼ばれているなら今はお祝いは特にせず式に出席して5万包めば良いのではないでしょうか?お子さんも出席になるなら少し5万だと足りないかな…と思うのでうちは+子どもの食事代として5000円包んだりしています。

ままり
3万包みます^ - ^

めい
夫婦で参加なら5万ですね❗お子様いるなら、気持ち上乗せして包むと思います😊
-
めい
お祝いは特にお渡ししないですね。結婚式のみで良いかと
- 9月1日
コメント