
妊娠中の学生が、二人目の妊娠を考えていたが避妊していたにも関わらず、再び妊娠してしまい困っています。親には言えず、お金もないため、どうしたらいいか悩んでいます。
私は学生、旦那は契約社員、二人とも20歳です。
去年、妊娠してしまい、私の親に反対されましたが
旦那の親が一緒に説得してくれたおかげで
現在5ヶ月の子供を育てています。
今は両家の親も可愛がってくれています。
ただ、二人目は考えて作りなさいと
念押しされていました。
私は学生だったから、今休学をしていますが、
二人目がほしいなら卒業してからと言われていました。
私も旦那もそれは承知しており、
また同じことにならないように避妊していましたが
今また妊娠がわかってしまいました。
一人目を反対押し切って産んだのにも関わらず
また同じことをしてしまい、
そしておろすお金もすぐに用意できないほどお金がない、
どちらの親にも言えない、
こんなに協力してもらってるのに
またこんなことに合わせる顔がない、
一人目は産んだのに二人目はおろしてしまう、
親にお金は借りられないし、
私は今は専業主婦だから業者にも借りれない、
なにか方法や、同じ体験された方いないでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

ママリ
去年 妊娠してしまい、
今また 妊娠がわかってしまい、、
計画性ないし可哀想だなぁとおもいます。
育てられないならおろすしかないです。
それが子供のためです。
それも作った側の責任です。
一人お子さんが生まれて、
数ヶ月前に経験したこと、
なぜまた同じことになるのでしょうか?
避妊法は正しかったですか?
その状況であればコンドームだけでなく、ピルも飲む、とか
念には念を、の避妊が必要だと思います。
何はともあれ、産みたいなら、親に気持ちを伝えること、
合わせる顔がなくても合わせないと、あなたの力じゃ何もできません。
今生まれているお子さんも、お腹のお子さんも可哀想。

はじめてまま
優しい言葉をかけてあげたいけれど、、、自分たちの管理不足ですよね?
両親だけでなく、一人目のお子さん、生まれてくるお子さんにも辛い思いをさせる可能性が高い状態で子供を作るなんて。責任を感じてください。
-
はじめてのママリ🔰
痛感しております。
コメントありがとうございます😔- 9月16日

tarako
うわー。自業自得ですよね😅
お金が無いのにすることして結局失敗してどうしようって・・・計画性無さすぎるし家族から言われても仕方ないですね😅
ご自身が借りれないなら旦那さんに借りてもらうしかないですし、契約社員だと借りれない可能性もあるので正社員になってもらうしかないですね。それでも借りれるかはわかりませんが💦
今何週かも書かれていないのでわかりませんが、悪阻がないなら働くとかできることをするしかないと思います😥
おろすにしてもリミットがあるので急いで資金を集めるほかないですね😵
もっと命の重みを考えて下さいね。
-
はじめてのママリ🔰
私もバイトをしておりますが、子供を預けれるときだけなのでやっぱり収入はしれていて…。
過去に旦那が色々あり、お金は借りれなく、やっぱり両家に話すことにしました。
コメントありがとうございました🙇♀️- 9月16日

みやさき
とりあえず、旦那さんはご存知なのですか?
話した上でどうしていきたいですか?
その結果を2人で両家に伝える事が大切だと思います。
あなた1人で解決しようとしてませんか?
これは2人の責任なので、降ろすにしろ、産むにしろ、その後をどうするか、どうやってお金を作っていくのかそこまで話し合い解決していくしかありません。
避妊するなら生理周期や避妊の仕方を再度考え直した方がいいかもしれません。現在母乳育児で薬を飲むのは気が引けるでしょうし
もし産むなら、自分達で育てるのか、養子にだすのかなど命を大切にする方法はあると思います。その方法なども調べてみると良いとおもいます。
-
みやさき
すいません
母乳育児で→母乳育児を行なっているなら
完ミであればピルも良い方法ですが、金銭的に困っているのであれば使うのが大変だとはおもいます。
私の夫の場合結婚するまで、最初からゴムをつけ、終わった後は破れてないかまで確認して気をつけていました。- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
旦那は知っております。
一番最初に話しました。
その上で悩んでいました。
生理も元々不順だったけど、しっかり避妊しているつもりだったので。
母乳なので薬は確かに飲めなかったです。
色々今も考えています。
ありがとうございますm(__)m- 9月16日

るい
ご主人名義で借り入れはできるのではないでしょうか??それとも、ご主人にもまだ相談していないのですか?
今お腹にいるお子さんを、どうしても産んであげたい、会いたいという思いが無いのであれば、残念ですが堕した方がお子さんのためでもあるかもしれませんね。
もし自分たちでお金が用意できないのであれば、「合わせる顔がない」と逃げてしまわないで、恥を忍んで頭を下げてお金を借りるしかないと思います。とてもいやな思いをするかもしれないけれど、でも、それも責任を取るということではないでしょうか。
今はご自身がしてしまったことでご家族の信用を失うかもしれません。お腹の子の命も奪います。でも、今は逃げずに頭を下げて、できる限りのことをして、今いるお子さんのお母さんとして一生懸命誠実に頑張っていれば、ご家族との関係もまた回復できる日が来るかもしれないですよ。
-
はじめてのママリ🔰
昔に色々あり、旦那が借りることはできなくて。
やっぱり、親には話すべきですよね。
話さずどうにかしようとしていた自分たちはすごく本当に子供だなぁと思いました。
皆さんのコメントで気づかされて、自分でわからず情けない反面、投稿してよかったなと思います。
コメントありがとうございます🙏- 9月16日

退会ユーザー
お二人の危機管理能力が欠けてるかなって思いました。
育てていけないと思うのであれば今回は諦めるのもひとつだと思いますよ。
産みたいと思うのであれば旦那さんには正社員になってもらって今以上に働いてもらわないと親からの助けがなかった場合厳しいと思います。
あなたも学生を辞めて働くなどしないと契約社員だけでは借りれるものも借りれない可能性高いです。(妊婦さんを雇ってくれるところも多くはないですが)
避妊は何をしていましたか?
-
退会ユーザー
産むにしてもおろすにしてもお金はかかります。
旦那さんとしっかり話して決めてください。- 9月1日

のん
皆さん厳しい事言ってますが、コンドームプラスピルを飲んでいても100%避妊出来ませんから、出来てしまったのは仕方ないとおもいます。これから、どうするのかですよね。相談者さんはどうしたいのですか?
どちらにしろ、お互いの両親には話さないといけないですから、早めに言ってください✩︎⡱必ず産むことが正義みたいな考え方の人たくさんいますが、そんな事ないとおもいます。出来てしまった後に、無計画だとか自業自得だとかそんなのは本人が1番分かってる事だと思いますし、今は今後どうするかを早急に話し合うべきです。その家庭家庭の事情って本人にしか分かりませんから。
-
はじめてのママリ🔰
自業自得なので、厳しいコメントばかりなのは想像内でしたが、、、
その中でもこういうコメントは本当に心救われます。
救われるというか、少し気持ちが楽になるので、本当にありがたいです。ありがとうございます。
今まで旦那と色々あったので、それもあり、子供を産みたくないと思っていました。
でも両家に話したので、しっかり話し合いしたいと思います。
本当にありがとうございました。- 9月16日

退会ユーザー
あらまー、せっかく義父母が説得してくれて現在のお子さんを産むことが出来たのに、かける言葉もないです。
けど、せっかく授かった赤ちゃんおろすこと出来ますか?こうしてる間にもお腹の中では育っているんですよ。
あなた達に自覚が無さすぎると責めても仕方ない事なので。
なら、きちんと両家の親に話した方がいいと思います。
自分達の事ですからね。
-
はじめてのママリ🔰
両家の親に話しました。
まだ話し合い中なのでよく考えようと思います。
コメントありがとうございます。- 9月16日

にゃすけ
今一番できることは、両家の親も揃って皆で話し合うことではないでしょうか?
どちらの親にも言えない。合わせる顔がない。そうでしょう。
でも貴方達はもう母親、父親なのです。
年齢は関係ありません。
母として父として、恥を忍んで子供のために両家の親に頭を下げるべきでは?
おろすにしても、産むにしてもどちらにしろお金が必要です。
お金が無いのであれば、なおのこと。
両家の親に相談することが得策だと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
自分たちでどうすることもできないなら、両家の親に話すべきですよね。
コメントありがとうございます。- 9月16日

ママリ
おろすお金って、たかが10万20万ぐらいですよね。
すでにお子さんもおられるのに、そのお金もないぐらいって、よっぽどですよ…
ご主人、契約社員をしている場合ではないです。
・ご主人が正社員に転職する
・ご主人がバイトもする
・子供を預けて奥様が働く
・親に頼み込んでお金を借りる
をすべきではないでしょうか。
二人目を産んでからの将来設計は立てられますか?
今の困り事をどうするかだけでなく、今後のことを考えて今のことを選択しないといけないかと思います。
親や銀行にお金を借りるしか生活の目処が立たないのであれば、悲しいことですがおろすしかないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
たかが10万20万でも私たちからとったら大金なのです。
過去にも色々あり、貯金ができていなくて。
正社員になるための契約期間なので今は仕方ないかなと思います。
私もバイトしていますが、やっぱり金額はしれています。
今後のことをよく考えて決めようと思います。
コメントありがとうございます。- 9月16日

とら
ご両親のお金を借りられないのは、伝えられないから、反対されるからですか?
今の育児は楽しいですか?赤ちゃんかわいい?
お金のことが理由で産めないって考えているのは分かりますが、お金の心配が無かったとして、はじめてのママリ🔰さんはどうしたいんでしょう?
もし本当に心の底から産んで育てたいという気持ちがあるなら、あるいはやっぱりできるだけ早く学校へ戻って勉強したいから二人目は産めないという気持ちなら、それを真っ直ぐ伝えれば、ご両親もなんとか協力してくれるんじゃないんでしょうか…。
でもこちらに書かれている感じだと、主さんの意思が見えなくて、応援しにくいです。
-
はじめてのママリ🔰
この投稿をしたときは本当に私自身、切羽詰まっていて、ただ単に言いにくかっただけかもしれないです。
でもやっぱり話すべきだと思い、話しました。
コメントありがとうございます。- 9月16日

ゆんママ
学生ではないですが、20で妊娠して出産しています。
考えが浅はかだったかなと思います。
2人目に関しては親がどう、とかの前に自分で判断出来るようにしないといけないと思います。
妊娠してしまったのはもう変わらないのであとは両家で話し合うしかないです。怒られるかもしれません、そんなの当たり前です。
1番しちゃいけないのは親に黙って降ろすだとかお金を借りる事です。
そんなことする方が親が悲しみます。
せっかく授かったのだから、どうにか産んであげたいという気持ちをもってほしいです。
-
はじめてのママリ🔰
自分で判断しても、自分でどうにかできないので、話し合うしかないですよね。
私の母親も過去に子供をおろしたことがあると聞いてから、私もそうしようと思ってしまっていました。
コメントありがとうございます。- 9月16日
-
ゆんママ
充分自分で判断できる年齢かと思いますが結局自分達でどうにも出来ないなら話し合うしかないですね。
もしはじめてのママリさんが産みたいというのであれば協力してくれるかもしれないです。
「私も」とか「誰かがそうしてたから」なんてもう母親なんだからやめましょうよ...。
おろすのも色んな事情があるかと思いますがきっとお母様は、おろしたとゆう辛い経験、自分の娘に同じ思いをさせたくないと思いますよ。- 9月17日

y
まずは両家に話をする。
言いにくいとは思いますが、協力してもらっているなら言いましょう。そこでご夫婦の気持ちを伝えてください。
どちらの選択をするにしろ、お金はかかります。頭を下げてお願いしましょう。
旦那さんが転職をする、ダブルワークをする、はじめてのママリ🔰さんも働く等は考えていないのですか?
もし堕ろす選択をしたのなら同じ事を繰り返さぬよう、再度避妊方法の見直しと徹底をしてください。
-
はじめてのママリ🔰
私もバイトしているのですが、本当に少しの金額なので、大した貯金もできなく。
これからの生活を見直そうと思います。
コメントありがとうございます。- 9月16日

ぽんちゃん
うーん😅
同じ間違いをしてしまいましたね。
あなたは親が大金出して学校に行かせたのに妊娠して休学中。1回目は義理の親も一緒に説得して許してもらえましたが、間も無くして2回目。まだ5カ月の赤ちゃん。
なんて親不孝者でしょうね。
2度目は無いでしょうね。
義両親も味方にはついてくれずに呆れ果ててしまうでしょうね。
おろす金もない。生活面も親に頼って生活してるんですよね。
自分達だけでなんも出来ないくせに無責任過ぎます。
今いる子どもも不幸にしてしまいます。
避妊方法も確実にしないといけなかったですね。
もう、今後の付き合いもだいぶ変わるとは思いますが両家の親に怒鳴られる覚悟の上で、旦那さんと二人で謝りに行きましょう。
なんて親不孝者!と言われるでしょう。休学中だし。
産みたいのなら、あなたは死にものぐるいで頑張らないといけないし、おろしてしまうなら1つの命をあなた達が未熟なせいで殺してしまったという後悔、責任を一生背負って生きてください。
-
はじめてのママリ🔰
他人からもわざわざ親不孝と自分が一番わかっていることを言われて本当情けないなぁと痛感しました。
避妊方法に絶対もないと思ってしまったので、とりあえず今後についてよく話し合おうと思います。
コメントありがとうございます。- 9月16日
-
ぽんちゃん
きつい言葉を言いましたが、親御さんも悲しいと思います。でも、赤ちゃんをおろしてしまう方が親御さんもあなた方もずっと後悔してしまうと思います。
避妊方法は、確実に近いものって高額になってしまうので基礎体温測って排卵日付近前後1週間は絶対にしないと徹底したり、産婦人科にもキチンと相談しないといけないですよね。
私はそれで避妊ちゃんと出来ましたよ。
いつまでも親に頼るわけにはいかないので旦那さんも正社員を目指して転職するなども考え直された方がいいかな。
頑張って!- 9月17日

ふぐ
あなたの親御さんとしては、きちんと学校を卒業して、立派な学歴をつけて欲しかったんでしょうね。
それは、あなたに将来苦労して欲しくなかったし、色んな広い世界を見せてあげたかったし、就職して、社会の仕組みを勉強して欲しかったからだと思います。
大事に育てた娘が、20歳やそこらで母になり、無計画に2人目まで…。
親御さんの気持ちを考えると、無関係の私がちょっと悲しくなります。
とはいえ、せっかくお腹にきてくれた赤ちゃんです。
親に合わす顔がないから堕ろす、ではなく、自分がどうしたいか、よくよく考えた方が良いですよ。
現実問題として、ご主人が契約社員のままだと不安なので、きちんとした職に就いてもらう。
産んだら復学は暫く無理(というか現状でも私は厳しいと思いますが)な旨を親御さんに説明し、ご自身も働くしか無いと思います。
まずは両家にきちんと報告しましょう。
-
はじめてのママリ🔰
私の親は、学校を卒業することを条件に、去年子供を産ませてくれました。
親の気持ちを考えると本当に情けないし、悲しいし、私のことをよく考えてくれてると痛感しました。
よく考えようと思います。
コメントありがとうございます。- 9月16日
-
ふぐ
きつい事を言いましたが、若いお母さんって本当に羨ましいし、学校を卒業できなくても、子沢山で幸せな人生を歩まれるのであればそれもアリだと思います。
若いから、周囲も放って置けなくてなんだかんだと助けてくれるでしょうし。
自分が納得するまで、頑張ってみて下さいね。- 9月17日

Haruna
はじめまして。
10日以上前の投稿ですが、気になったのでコメントさせてもらいます😌
皆さん、きついコメントをされていますがきちんと避妊をしていたにもかかわらず、妊娠されたなら防ぎようがないよなぁと投稿を思いました😔
確かに 会いづらいでしょうし伝えたら何て言われるんだろう?と両家の親の反応怖いとは思います…
ですが、お腹の赤ちゃんを殺してしまうよりはいいと思いませんか?
まずは避妊していたにもかかわらず、妊娠してしまったことを伝えて両家の親と話し合ってみてはどうでしょうか!
出来ることや思いつくことは何でもしてみて、どうしても赤ちゃんを育てられなければ最終手段で堕胎したらいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
はじめまして。
そのような言葉は、本当に少し心が楽になるというか、救われます。自分が悪いのできついコメントが当たり前なのですが…
やっぱり親に話すことが一番だと思いました。
よく考えようと思いました。
コメントありがとうございます。。- 9月16日
-
Haruna
恐らくですが、私が今22歳ではじめてのママリさんと歳が近いんじゃないかなーと思って気になっちゃいました💦
そうですね、まずは相談しないことにはどうにもならないと思うので話しづらいとは思いますが話してみるべきだと思います。
旦那さんには妊娠したこと伝えましたか??
両家の親に怒られたり呆れられたりしても、自分の子供を殺してしまうより何万倍もマシですよ!😌- 9月17日
-
Haruna
その後どうですか??
両家の親に相談できましたか??- 9月27日
はじめてのママリ🔰
自分たちの考えが未熟だったなぁと改めて実感してしまいました。
避妊方法は正しかったと思います。
逆に避妊に正しい間違いはないかと思うので。
今話し合い中ですので、後悔のないようにしたいと思います。
コメントありがとうございます🙇♀️