
3ヶ月になる娘の眉間に茶色の痣があります。(大きさは5ミリ×5ミリ程度…
3ヶ月になる娘の眉間に茶色の痣があります。(大きさは5ミリ×5ミリ程度)
生後時はなかったのですが、1ヶ月になる頃には茶色く目立つようになりました。
先日皮膚科を受診しましたが、まだ小さいのでレーザー治療をするのも大変だろうと言われ、今は様子を見てもう少し大きくなったら痣を消す治療を考えた方がいいと言われました。
ネットで調べるとうちの子の痣は「扁平母斑」というものだと思うのですが、小さい頃から治療した方が痣が綺麗に取れやすいという事も書いてあるのを見つけました。
皮膚科では様子見でいいと言われましたが、このままでいいのか不安があり、子どもの痣に詳しい形成外科などの受診も考えてます。
しかし、宮城県在住なのですがなかなかネットでは宮城県にそのような子どもの痣に詳しい病院があるのか分からず困っています。
情報を持っている方いらっしゃいませんか?又は同じように子どもの痣を治療してる方がいらっしゃればお話が聞きたいです。
- キューちゃんママ(5歳10ヶ月, 10歳)
コメント

いちご
異所性蒙古斑でレーザー治療中です。
すみません宮城県に住んでいないので病院はわかりませんがレーザーについてだけ…
小さい頃にレーザーするメリットに、小さいので何してるかわからないうちに終わる(記憶に残らない)、暴れても押さえつけれる、レーザー照射の範囲が小さく済む(成長すると皮膚がのびて大きくなるから)と説明されて、1歳前から治療開始しました。
キューちゃんママさんのお子さまは場所がお顔、目の近くということもあるので麻酔の仕方などよくお話聞いた方がいいと思います⤴️娘は腕なので日帰りで部分麻酔でのレーザーとなりました!

まめ
宮城です。
娘に異所性蒙古斑がありますが、まだ様子見でよいと言われてます。
仙台市だと谷田皮膚科と大学病院がよいみたいです。
痣はレーザーで治療しますが
一歳までは全身麻酔でやったりするので、デメリットが多かったり
月齢あがっても、ギャン泣きを押さえつけてやったりでトラウマになったりと
色々あるみたいなので、先生とじっくり相談するのがよいかと。
-
キューちゃんママ
谷田皮膚科、調べてみました。有名な皮膚科のようですね!私は初めて聞く皮膚科だったので教えてもらって良かったです!
0歳での治療はやはりデメリットが多いんですね。
トラウマになってしまったら、確かに無理に治療するのは可哀想ですよね。
もう一ヶ所受診しようと思ってるので谷田皮膚科も検討してみて、納得のいく治療方針を決めたいと思います。
まめさん、回答ありがとうございました😊とても参考になりました‼︎- 9月1日
-
まめ
娘と通ってた皮膚科が大学病院の先生がきてくれてたので治療するなら〜って事で色々教えてもらいました。
谷田皮膚科と大学病院がレーザー治療で優れてるとのことでした。
大学病院は紹介状が必要ですが、、、。
4.5歳とかになれば麻酔のシールを貼ってからのレーザーですが
やはり多少チクチクするらしく
小学校前が我慢できたりするよ〜って教えてもらいました。
よい皮膚科に出会えるとよいですね。- 9月1日
-
キューちゃんママ
そうなんですね、大学病院の先生の情報なら確かでしょうね!
やはり治療の意味もちゃんと理解して痛みに耐えられるようになるまで、少し待った方がいいんでしょうかね。
追加情報までありがとうございました😊- 9月2日

ママリ
うちの息子もほっぺたに扁平母斑あります💡
大きさも同じくらいで5ミリくらいです。
4ヶ月からレーザー治療してます。
範囲が小さいので麻酔せずに2秒くらいレーザー当てて終わりです。
息子も泣きもせず、ニコニコでしたよ。笑
-
キューちゃんママ
4ヶ月からレーザー治療出来るんですね。泣かないなんて息子さんが痛みに強いのか、治療が上手なのか。泣かずに治療出来るなら親としても安心ですね!
ちなみにどちらの皮膚科ですか?有名なところなんでしょうか?- 9月10日
-
ママリ
お返事遅くなりすみません💦
私は福岡に住んでるので福岡のレーザーで有名な王丸クリニックというところです。
宮城では無くてすみません💦
病院の先生が言うには、赤ちゃんは、あまり痛みも感じないし、痛いとか思う時間も無いくらい、一瞬で終わるから、お母さん心配しなくていいよー🎶って、言われました。
本当にその通りで、ニコニコしてる間に一瞬で終わりました☆
範囲が大きくなってきたら、それだけ時間もかかるので、やはり面積が小さいうちにしてあげたいと思って4ヶ月から始めました。
レーザー後の薬塗りなども全く泣きませんよー😃
1回目のレーザーでは1ヶ月くらいで再発してきましたが、2回目のレーザー治療をしてからは、4ヶ月経ちますが、ほとんど再発していません🎶- 9月10日
-
ママリ
参考までに…ちなみに、レーザー治療は、ベッドに子どもを寝せて、私が腕を押さえて、看護婦さんが目隠し❓みたいなやつを息子の目にあてて、先生がペンみたいなライトのついたレーザーでほっぺたをピピッとするだけです。
本当に一瞬で終わります😃- 9月10日
-
キューちゃんママ
返信が遅くなり申し訳ありません💦
福岡に有名なクリニックがあるんですね。
先日、3箇所目の病院受診しましたが、そこでは治療開始は1歳になってからと言われました。小さい頃にレーザー治療をすると熱が出てしまう可能性がある、との事でした。とても親切な先生で、治療法など私が不安に思ってることなど色々聞くことが出来ました。
私も出来るだけ早く治療をしてあげたいのですが、なかなか仙台ではすぐにレーザー治療出来る病院を見つけることが出来ず。。
私的には早く治療をしてあげたいのですが、今のところは先日行った先生の元で一歳になったら治療をお願いしようかなと考えてました。
王丸クリニックさんは最新のレーザー治療が出来るんでしょうね。
羨ましいです。
子どもが痛みを感じる事なく治療出来るなら安心ですね。レーザー当てた後にすぐ消えるんですね!そのまま再発する事なければいいですが、
顔にある痣は綺麗に消してあげたいですよね。さやママさんの息子さんの痣が綺麗に治ることを願ってます。
詳しいお話まで返信いただいてありがとうございました😊- 9月12日
-
ママリ
そうなんですね😣
王丸クリニックは1歳未満の赤ちゃんがたくさんいるので、赤ちゃんでも使えるレーザーの機械があるのかもしれないですね。
こちらこそ、優しいお言葉をありがとうございます❤
お互いキレイに治るといいですね😍- 9月12日
キューちゃんママ
なるほど。小さい頃から治療を始めるメリット、たしかに納得出来ます。
そうなんです。うちの娘の場合、顔で目の近くなので、レーザーを当てた時のリスクは高いかなと思います。。
いちごさんのお子さんは腕なんですね。女の子だと痣を綺麗に取ってあげたいと思いますよね。治療が上手くいき綺麗に治るといいですね。
貴重なお話をご丁寧にありがとうございます。