
コメント

ママリm
うちとまったく同じで思わずコメントしてしまいました!(°_°)
うちも、娘が3ヶ月で、寒い時は暖房をつけている時間がほとんど、お風呂は、私と娘が早く入るので、旦那がはいるときは追い炊き、洗濯は娘のものは洗濯機後に、別ですすぎ、脱水をする...
と、いろいろと思い当たる節は多々あります(笑)
多分、高いですよね>_<
だいぶ暖かくもなってきたので、暖房の頻度や、お湯の設定などを変えて、節約していこうと思っています( ^ω^ )

KI mama ♡
私はオール電化賃貸なのでガス代はかかりませんが…電気代と水道代は同じくらいです( ・ ・̥ ) 仕事しているときは日中不在なので電気代も半分程度でしたが…子育て中は仕方ないですよね٩(×̯×)۶
-
はるちゃんまま
子供がいるとやせ我慢なんて出来ませんもんね😭♥
- 4月7日

はじめてのママリ🔰
うち水道代17000円きましたよ(/--)/
地域によりますが赤ちゃんは大人と外出着てる服より1枚少くて良いくらいなので、暖房ツカウト厚いかもしれませんよ
-
はるちゃんまま
水道代凄いですね😰
暖房つけすぎも良くないですね、湿疹とかできちゃうし💡
最近暖かいし過ごしやすいですね、😌👌- 4月7日

ゆん@GSR
お風呂のお湯ためたりすればそんなもんかなー?と思います!
うちは電気4200円で、ガスはプロパンなので8500円くらい、水道は6500円くらいです(^^)
ちなみに追焚きついてないです( ; ; )
-
ゆん@GSR
ちなみに、電気はできるだけ絞って使ってます(^^)
- 4月7日
-
はるちゃんまま
節約してらっしゃるんですね♪
見習わないと💦
私の所も追い焚きついてないです
スイッチはあるんですけど(笑)
間違ってつけたみたいで…笑っちゃいますね☺- 4月7日
はるちゃんまま
やっぱりそれぐらいかかってるんですね、ちょっと安心しました(笑)
思い当たる節はいっぱいありますよね💡😁
洗濯の回数増えたしお風呂も息子が風邪引かないように結構使ってるし…
節約ですね、これこそ(笑)