
近くにママ友が欲しい24歳の女性が、子どもがいる友達が欠けていることでストレスを感じています。年齢の近いママ友が欲しいと思っています。
近くにママ友が欲しい、、、
ストレスのはけ口がない、、、
就職で地元を離れて関東へ、
今は神奈川の川崎に住んでいますがこっちには友達も少なくもちろん子どもがいる友達もいません。
すごく早いとかではありませんが24歳で出産し周りに子どものいる友達がほぼいません。
遊ぶとなっても私だけ子連れで話に集中もできないし遊ぶ時間帯も決まっている。
みんなは子どもを可愛がってくれるし私もとっても可愛がっていますがふとした時にママ友がいればなぁと思ってしまいます。
年齢の近いママ友が欲しくて欲しくて。
- なな 27(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

。
私も今24です。
子育て支援に行っても一回り上のママ多いですよね〜。
で馴染めなくて。声かける勇気もなかったのですが通い続けてたらいつの間にか友達になってました。
砕けて話すことはまだ難しいですが、相手が40代とかでも会話は子どものことなのでギャップはありませんし、幼稚園のことなど手に入りにくい情報が聞けてよかったです。
ななさんも少し居心地良さそうなところを見つけたら通ってみてはいかがでしょうか?

退会ユーザー
私も川崎市で23歳です☺️✨
友達は誰も結婚してないので、仕事忙しそうですが月一で遊びに来てもらってそれが唯一の救いです😂💓
私のところだと、年齢近いママさんはなかなか難しいので、年上ママさんとお話するくらいです😭
ママ友とか難しいですよね、、
-
なな 27
ほんとに難しいです、、、
私も月一は友達と遊べたりするのですがそれで足りないと思っちゃうんですよね😂
年上ママさんと打ち解けられるようがんばらなくちゃ、、- 8月31日
-
退会ユーザー
確かにわかります😂
足りないですよね、、
話はできても、ママ友なんて程遠いです😅- 8月31日
-
なな 27
やっぱりみんなは独身の社会人だし自分の話するのも気が引けちゃって、仕事の話聞き役的な感じに自分からしちゃうので😂
ですよね、、、
話はもちろんできますが、、って感じです😭- 8月31日

えり
わたしはジモティで知り合って
会うまでは怖いな緊張するなって思ってましたが
今では頻繁に会っててこの前は飲みにも行きました😂
かなり抵抗ありましたが結果良かったです❤️
-
なな 27
そういう見つけ方もあるんですね!!!
なかなか踏み出せないですがそれも考えてみたいと思います😂- 8月31日

おもち
神奈川ママとかで
インスタ検索すると
意外と近くに住んでる人
いるかもですよ😊
私もたまたまフォローしてくれた方と
住んでるところが一緒で
検診でもしかして?と話しかけられてから
よく連絡撮るようになり
カメラ持っている同士なので
涼しい日は娘に可愛い服着せて
写真撮りに行ってますよ🥺
-
なな 27
インスタでも探せるんですね😱✨
少しづつマイペースで頑張ってやってみようかなと思います!!
コメントありがとうございます😭✨- 9月11日

aaa
こんばんは😀
私も川崎ですが、地元ではないので知り合いもほとんどおらずなんとなくお気持ち分かります〜😂
まぁもうすぐ30歳なので全然若くないですが😅イベントに行った時などは、雰囲気的に合いそうなママさんと年齢関係なく話すようにしてみてますよ〜🥰年上かと思いきや年下だったって事もあります🤣ww
でもその場限りが多いので、なかなかママ友になるのは難しいですよね〜😭😅笑
支援センターも気分的に行く気にならなくて、まだ1回しか行けてないです🤣笑💦
-
なな 27
そうですよねぇ、、、
その場限りばかりです😣
保育園に入れた後はきっとママ友は自然にできるのでしょうが、今からいた方がいいのか迷っています😭
コメントありがとうございます!!!- 9月11日
-
aaa
ちょっと誰かと話すだけでもリフレッシュできますもんね🤣近くにママ友がいたらおでかけとかカフェとかしたいなあーとか思います笑
幼稚園とか行くとできそうですね!私は3歳くらいまでは入れる予定ないので気が遠いです😂w
ちなみに支援センターとかは頻繁に行ってますか?🌱- 9月12日
-
なな 27
気兼ねなく育児のこと話せる人っていてくれるとちょっとお出かけもできるし心強いですよね🥺!
そうですか、、ではまだ先は長いですね😭
支援センターへは1〜2週間に1度行くくらいです!- 9月13日
-
aaa
ですよねー🥺🌟
子供も私と2人だと飽きてそうで、ごめんって感じです笑
めっちゃ行ってますね🌟すごいです🥺
私は全然支援センター行けてないので、がんばろうと思います😂👍🌸- 9月13日

ぴぃ
こんにちは(^^)
もうだいぶん前の質問になるのに、ついついコメントしちゃいました。
わたしは川崎から歩ける距離の横浜です!
わたしも関西出身で、1人目産んでからこっちにきました。
ママ友の作り方、わっかんないんですよね。笑
学生の頃と違って、ワイワイしてればできるものでもないので😅
関西弁が全く抜けないのも原因です。
ただ、習い事初めてから仲良くしてくれる人はいます!
やっと……!って感じですが、相談出来る相手がいて本当に良かったと思います。
1人でいいやと思っても、周りで楽しそうにしてるママたち見てたらやっぱり何となく寂しくてꉂ(ˊᗜˋ*)
ななさんが近くにいれば仲良くなりたかったです!
私はもうすぐ26になりますが、ほぼ同年代ですね♪
なな 27
やはり通い詰めると仲良くなれるのでしょうか🥺
近くの支援センターでは居心地があまり良くなくて。
関西に住んでいたから人間関係の地域差があるからでしょうか。。。
いくつかいってみるとまた雰囲気が違ったりするのかなぁ、、、