
コメント

もちこ
認可外ではありませんが、小規模保育園→こども園に転園しました。
通常1週間ほど慣らし保育をするようですが、園の好意で3日間にして下さいました。
息子は、預ける時は泣くものの、よく遊びよく食べよく寝る感じだったので短縮してくださったようです
仕事は休みましたよ!

そうこみママ
認可外→認可に転園しました!
上の子が通っている保育園で先生方も知っている顔でしたが慣れ保育1週間ありました😅
仕事は公休をかき集めて休みました(笑)残りはほぼフル出勤でキツかったです😅
-
もちりこ
公休をかき集めたんですね。大変でしたね。
でも、仕方がない事だから頑張るしかないですよね!
ありがとうございました。m(_ _)m- 8月31日

うぃっちゃん
営業で中抜けや子連れ出勤も対応できることと、園に頼んで通常2週間が目安だと言われた慣らし保育自体を1週間以内で終わらせてもらえるようにしました😊
-
うぃっちゃん
長女は小規模認可園を卒園してからの転園、次女は認可外のナーサリーからの転園で2人揃って4月に同じ認可園に入りました☺️
- 8月31日
-
もちりこ
いい職場ですね。
こう言う会社が増えてくれるといいなぁ。
園にも相談で言ってみるのもありなんですね!
ありがとうございます。- 8月31日
-
うぃっちゃん
子連れ出勤は対応できますが、邪魔にはなるし、その間お客様とのアポイントは入れられなくなるので、早めに終わらせてもらえるようにお願いして、姉は3日、妹も4日で終わりました😊
- 8月31日

はじめてのママリ
慣らし保育は有休を取りました。4日間くらいで、時間休や半休です😅
子どもはまあまあスムーズに。
親の方が持ち物の準備や置き場所、ルールに慣れるのが大変でした😭
認可外の方が子どもと荷物を玄関で渡すだけだったし、荷物も多くなかったので楽でした🤣
-
もちりこ
園によって色々と違いますもんね!
パンダさんが行ってた認可外保育園は荷物がそんなに多くなかったんですね!そして、玄関でバイバイは良かったですね!
朝は一分一秒が勝負ですもんね!!- 8月31日

ママ
小規模から認可園への転園ですが、午後半休を1週間とって慣らし保育でした!
初日だけ昼食を食べたらすぐの12時お迎えで、どうしても1日は休めなかったので夫にも午前半休を取ってもらいました💦
もともと保育園のリズムは出来ていたので、お昼寝もしっかりして5日目にはフルで預けられました😊
慣れて預ける時に泣かなくなるまで1ヶ月くらいかかりましたが😭
-
ママ
すみません、初日はお昼前の11時お迎えでした💦
2日目:昼食後の13時まで
3日目:お昼寝後の15時まで
4日目:おやつ後の16時まで
5日目:フルで17時半まで
というスケジュールで進めました!
最初に泣いて水分補給やご飯が食べられないと即お迎え、慣らし保育も延長と言われていたので焦りましたが何とかなりました☺️💦- 8月31日
-
もちりこ
細かく教えて頂きありがとうございます。
延長になったら焦りますね〜(^_^;)
ありがとうございます。- 8月31日
もちりこ
そうなんですね。
3日間だったんですね。
子どもの様子を見ながら短くなったりする所もあるんですね。
休みを会社の方に言いにくいなかったですか?
もちこ
慣らし保育期間があることを、かなり前から言っておいたので大丈夫でした。