![i](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一応、ストレス性高体温症というものはありますよ。
子どもで言う知恵熱の大人バージョンという感じですかね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は必ずと言っていいほどストレスが溜まって自分の心のタンクにため着れなくなったら爆発して大泣きします。その度に高熱がでます(>_<)
-
i
え、大丈夫ですか!?
本当にそういうのがあるんですね
私も今日溜まったいたものが
爆発し大号泣でした(;_;)
病院では、ストレス性からと言われ、産まれて初めてなので本当にそうなのか、なにかほかの原因がある病気ではないかと、疑問ありつつ、帰宅しました、、、処方するお薬がないと、、、風邪薬を出したところで治るわけではないと言われ、妊婦なのでだせるのは、カロナールのみですが、ストレス性からだと、そのストレスの原因を探りストレスを解消というか、解決して行くことしかない、、と言われました😣- 8月31日
![Ann ❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ann ❁
以前職場でパワハラを受けていた際にストレスで毎日高熱が出ていました。
原因不明のため大きな病院で診てもらいましたが、
ストレス性のものだと言われ診断書を出してもらい退職しました。
同時に胃痛、耳の異変もあったのですがそちらも全てストレス性ということだったので
ストレスで体調が悪くなるって本当なんだなと痛感しました。
高熱辛いですよね、、😔
ましてや1歳のお子さんもいて妊娠もされてるんですね😭
私は仕事を辞めたら全て治りましたが、
ストレスから回避できそうですか?
-
i
大変でしたね。。。
パワハラ本当に許せません
このストレスとは
まだまだ続き付き合っていかなければならない状態だと察しています
現状、私ではなく夫がパワハラを受け、夫はとても優しい方でめったに怒らず我慢する方なので参っているのだと思います。 私は会ったことのある社長でしたし尚更許せず、お店の売り上げが上がらないがために パワハラ そして夫を追い詰めた人です 私も同じく退職させました。このままじゃ夫が壊れてしまうと思ったので。ですが私は完璧な女でも妻でも母でもないので、私も一応一人の人間ですので限界というものがあります。ストレス性からの熱と言うのが初めでして実感がないです。
ストレスで本当に高熱がでるものなのか、、、と。- 8月31日
-
Ann ❁
ご主人もiさんもお辛い思いをされましたね、、。
当時、パワハラは周囲に相談しても本当に何も変わらないと実感しました。
同僚からしても所詮他人事だなと。
ご主人もお一人で抱え込んでしまったんですね。
私の主人もストレスで一度会社を退職しています。
見ている方も辛いですよね。
ストレスで熱は出ますし、病院で特に別の診断がおりなかったのであれば原因はそれにあるかと思います、、
ご実家など頼れる場所はありますか?
お互いの心が休まるような環境があるだけでも変わってくるとは思うのですが、、- 9月1日
-
i
Enaさんもご主人さんも
同じ思いをされているのですね。気持ちが分かり合える、のかな?と思いますが
私はそういったこともなく
有難く職場には恵まれている方だったので パワハラですがその瞬間を見たわけではないですが、主人に聞き怒りでいっぱいです。
パワハラは、治らないと
私自身判断し退職させた感じです。
そうなんです。見てるこっちも辛く気が気じゃなく
子供も、なにか察しているのではないか、と不安です。
ストレスで熱が出るなんて
よっぽどのストレスなんだなぁと私今思いました。
こころが休まる場所欲しいです。
ないので余計に、自分も自分じゃなくなる感じがするんです。私が今はきちんとやらないとと思っているので。でも切迫もあり始めてなったものなので怖くてスムーズになにもいかず、毎日イライラしてしまったり 結果自分いない方がいいのかなぁとか 楽になりたいとか 卑怯なことばかり考えてしまいます。- 9月1日
i
先程病院行ってきたんですが
検査しても何も異常がなく
ゆま汰さんがおっしゃってくれたみたいに、ストレス性高体温症と言われました。
こんなの産まれて初めてです。
退会ユーザー
精神的な面で脳からのサインであり、こればかりはそのストレスの根本の原因を消し去らないと続いてしまうかもしれませんね。。
お子さんいて、妊娠中で大変ですよね…
i
夫が、社長からのパワハラがあり、それがきっかけでご飯飲み物受け付けず意味のわからない発言、いきなり泣き出す、怒鳴り散らかされる、などこの数日で色々あり、精神がにも初めてかよわせている状態で私も子供がいるものですから、夫ばかりについている事が難しく、イライラしてしまったり、ついには今日家を飛び出され音信不通な状態にあり警察を通して探してもらい海にいたとのことで、戻ってきたと思えばまたいなくなり、音信不通、また海にいると思い海に行き溺れてるのかも知れないと私が中に入っても意味が無いのに中に入って身長が低いものですから波にのられ溺れてしまい、命は、助かりましたが自分自身どうしてあげたらいいのか分からなくてもう今思えば、なんであの時溺れてる私を助けたのと言う思いで、(誰一人居ないところを見つけそこで中に入ったので )
どちらかと言うと夫をと言うよりもうこのまま、と言う思いがあったのかもしれません。
退会ユーザー
旦那さんは精神的にもうボロボロな状態なのですね。
旦那さんには精神科を受診させるべきかなと。
iさん。イライラしながらも出ていった旦那さんを探すのだって、並大抵なことじゃないと思います。
お身体大丈夫ですか?
私は障害者施設で働いてました。精神障害の方担当もしていました。
支えてる側のケアって誰もしてくれないんですよね。
勿論、対象の人が大変なのもわかりますが、その人を支えることもとても重要で大変なことです。
ただ、家族だから縛られる必要はないんです。大切な家族だからこそ、時に専門機関に頼るのも大切です。
一人で、抱え込まないでください。
お子さんや産まれてくる赤ちゃんが貴女を守ってくれます。
自分が守ってるようで、実は守られているのだと私は思います。
i
ありがとうございます。
涙がでてしまいました。
ボロボロです。こんな夫を見たことがなく初めてなので恐怖もあり、娘と2人っきりにもできず、そういった危ないものは、隠しています
精神科を1週間ほど前に初めて受信させました。お薬を貰ったのですがその薬を飲むと頭が痛くなると言い飲んでくれず月曜日相談の予定です。
私現在初めて切迫になり
子供も守らないと
でも夫も、と言う思いがあり
なにしかねるかわからない
状態ですので
歩き回り探したものの、、、
という感じです。
そうなんです。
支える側のケアは全くないので私も参っているのだと思います。ケアがありなおかつ支えてくれる方が1人でもいれば何か、変わっているのかもしれません。
私も子1人、お腹にも1人
そして夫を支えている状態でありますが
私も一人の人間ですので
限界があります。
自分が守っているようで
実は守られてる。
この言葉頭から離れないです。
あー。そう言われてみればそうだなぁ。健診も楽しみで娘のやんちゃな遊び方にもイライラしてしまったりしますが結局癒され寝顔にも癒されています。
退会ユーザー
薬抵抗ある方はどうしても飲まないことありますよね。
可能なら精神病棟に入院させるのも皆を守るすべたと思います。
一人で夫と子と産まれてくる子を支えるなんて、とてもじゃないですがiさんの身体が心配でしかないです。
一時保育やヘルパーなど市の何か使える物を使って自分の時間を作れるといいのですが…中々難しいですかね…