※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりこ
子育て・グッズ

一歳になり発達遅滞で療育に通っています。発達障害のお子さんがいる方一歳頃の特徴教えていただきたいです。

一歳になり発達遅滞で療育に通っています。
発達障害のお子さんがいる方
一歳頃の特徴教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

障害児とは言われてないのですが今現在知的に問題があります😅参考にならなかったらごめんなさい🙇
1歳0ヶ月〜3ヶ月の時はまだ立つことはなくハイハイでした。言葉も喃語のみです。
3ヶ月〜立つことができ5ヶ月の時に数歩歩けるようになりそれから歩けます。
言葉は2歳頃から単語に変わり数個しか話せないぐらいです。

sun

家の子上2人が発達障害です。
長女は、人見知り無くでしたがあまり笑わ無い子でした。2才過ぎで急に飛び出したりすることと落ち着きが無くなりました。
次女は、人見知り場所見知りが酷かったです。2才半過ぎから目が合わない、落ち着きが無い多弁でずーっとおしゃべりしてました。

  • maba

    maba

    横からすみません!
    お子さんの目が合わないというのは、どのような感じでしたか?また、2歳半までは気になりませんでしたか?

    • 9月11日
  • sun

    sun

    2歳半まではまわりの子供たちと変わらなかったです。
    保育園の先生とさようならの挨拶する時とかお話しする時に目が合わなかったです。

    • 9月13日
ママリ

娘が精神運動発達遅滞です。
1歳のときは
移動は寝返りのみ。ずりばい、はいはい、つかまり立ちなど何もできず。
お座りも手を前についてなんとか座れる感じでした。
食事は手づかみ食べもできないし、離乳食後期の形大きさでも上手に飲み込めない。
言葉など皆無。
思い出すのはこれくらいです。