※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるちゃん
お仕事

妊娠中で仕事を辞めることになりました。保険は母の扶養か国民保険かで悩んでいます。アドバイスをお願いします。

4月から幼稚園に勤めていたのですが、妊娠が発覚し本当だったら11月まで頑張ろうと思いましたが、マタハラを受けていてもう我慢の限界がきてしまって今月で仕事を辞めようと決めました。
妊婦で仕事を辞めた方で、皆さん保険はどうしていますでしょうか?
私はまだ籍を入れてないので今のところ候補としては、母親の扶養に入るか、国民保険かで迷っています。
どなたか良いアドバイスを下さい!

コメント

deleted user

国民健康保険でいいと思いますよ😊

  • はるちゃん

    はるちゃん

    何か理由とかありますでしょうか、??

    • 8月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    結婚なさる予定ならとりあえず国保入っといて籍入れたらすぐ旦那さんの扶養に入るってのが楽かな?って思ったからです

    • 8月31日
  • はるちゃん

    はるちゃん

    国保だと割と高いと聞きましたので、金銭的に考えたら扶養のほうが楽ですよね、?

    • 8月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それなら扶養に入ればよろしいんじゃないでしょうか?😊

    • 8月31日
  • はるちゃん

    はるちゃん

    すいません、ありがとうございました!

    • 9月1日
deleted user

一時的にお母様の扶養に入り、籍を入れた後に
旦那様の扶養に入ったらどうでしょうか??

2人目の時は、社保から旦那の扶養に戻りましたが...
上の子の時は、高校卒業前に妊娠したので、
卒業して籍を入れる迄は母の扶養に入ってました^^

  • はるちゃん

    はるちゃん

    扶養のほうが金銭面で少しは楽なのかなぁと考えていて、。
    違う話になりますが上のお子さんの時はお相手は学生でしたか??

    • 8月31日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私もそう思いますよ^^

    旦那は同級生なので、当時はお互い学生でした❢

    • 8月31日
  • はるちゃん

    はるちゃん

    ありがとうございます!

    そうなんですか!
    お相手の方は、ちゃんと学校卒業されましたか??

    • 8月31日
  • deleted user

    退会ユーザー


    勿論卒業しましたよ^^
    妊娠発覚したのが高3の1月だったので、
    お互い学校側にはバレずに卒業出来ました^^

    • 8月31日
  • はるちゃん

    はるちゃん

    私の彼も今大学3年生で、親と辞めるかどうかを揉めてるみたいなので、、
    私は卒業して欲しいんですけどね、

    • 9月1日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうなのですね( ノД`)
    支援センターで知り合った2個下のmama友の家庭も
    旦那側が学校辞める辞めないで親と揉めたそうです((+_+))
    結局は辞めずに卒業したそうですが^^

    • 9月1日
  • はるちゃん

    はるちゃん

    そうなんですね、、
    色々とありがとうございました!
    頑張ります!

    • 9月1日