※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おさつ
子育て・グッズ

トイトレは2歳ごろから始めるのが良いです。焦らずに進めていきましょう。

トイトレって何歳ごろからしたら良いのでしょうか?
同じくらいの月齢の子のママがSNSでおまるを準備しようとしてたり、他の人はすでにおまるにまたがらせたりしています。
私的には2歳頃からかな?と思っていたので若干焦っています。
もう始めた方が良いのでしょうか?💦

コメント

まい

トイトレというところまでは行きませんが、そろそろおまるにはまたがせようと思ってます☺️
おしっこしてほしい、とかではなく、イヤイヤ期の前に座ることに慣れさせておきたいので😄
笑顔でトイレに入れる、おまるに座れるのが1歩らしいので、それだけは早く始めようと思います!

  • おさつ

    おさつ

    なるほど!勉強になります✨
    出来る出来ないは別として、座らせることが大事ですね☺️

    • 8月31日
ありさ

その子によるので何才がいいとはないですが、うちの子は11カ月ぐらいから始めました😊💓トイレに興味を持ってたのと、オムツが暑くてトレパンにすると涼しいと喜んだので😂笑
うちはまだ全然オムツが外れるまでは先が長そうなぐらいのんびりやってます😂笑
まずは座らせて慣らしてあげるだけでも始めてもいいとは思いますし、嫌がったら無理にせずに先延ばしでもいいかと思いますよ😊

  • おさつ

    おさつ

    コメントありがとうございます✨
    私自身がすごくのんびりなので、嫌がったら無理せず先延ばしに…というお言葉に安心しました😂💓

    • 8月31日
ひろ

もうトイトレする方もいるんですか!?😳
考えてもいなかったです!!
通っている保育園でも2歳児クラスからなので、来年からで十分かと思ってました😅

  • おさつ

    おさつ

    早いですよね💦中にはもうおしっこ成功してる子とかいて😳
    うちもまだいいかなーと思っていますが、座らせてみたり興味を持たせてみようかなと思います💡

    • 8月31日
🐒

ちっちと言うようになったので、1歳4〜5ヵ月頃始めようと思って補助便座に座らせましたが拒否だったので
今は何もしてないし、いつからするかは決めてません😂

  • おさつ

    おさつ

    コメントありがとうございます(^^)
    タイミングが難しいですよね💦うちもまず座らせることから始めようと思います!

    • 8月31日
092159

私も2歳頃かなと思ってました!
実母には早く始めるように言われてましたが、世代かな?と聞き流していました。
最初に言われたときは私も妊娠中だったし、次に言われたときはまだ下の子が新生児(笑)普通に無理だし、すぐに対応してあげられないのは可哀想だなと思って。
早い人は早いんですね。

  • おさつ

    おさつ

    コメントありがとうございます(^^)
    早い人は早いですほんとに💦おむつがすぐ外れるメリットって何なんですかね?おむつ代が掛からなくなること??
    でもしょっちゅうシーツや服を汚されるほうが私的にはしんどいです😂

    • 8月31日