
コメント

K
回覧板がなくて自治会の連絡はLINEでアップされます!
あとは回収されなかったゴミの連絡とか、風で飛んできたりして持ち主がわからなくなった物の画像を貼って誰のか聞いたりとかに使われてます😅

ママリ
回覧板がないところはLINE活用してるところもあるみたいですよ(^^)
弟がそんな感じです!!
-
かな
結構多いんですねー
回覧板回すの面倒だし、回覧板の内容だけならLINEグループもアリですね。- 8月31日

✩sea✩
やってないです💧
保育園や小学校での連絡も、LINEは断ったくらい、友達でない人とLINE交換するのは嫌です。
ましてや近所...
アイコンを変えたら、「〇〇行ってきたのー?」なんて聞かれそうですね(゚Д゚lll)
行事とかに参加せずに、どこかに出かけて、それをアイコンにしたら、何か言われそうで怖いので、私は最近、プライベート用とは別に、連絡用でLINEを作りました💦
アイコンは名前の横にあって、変えたのすぐバレちゃうので(^_^;)
-
かな
わかります!
私も職場のグループと旦那の親族グループは仕方なく入ってますが、ちょっとした変化で何か言われたりどうでもいいことで通知何十件とかになってるのにストレスです。
私も前にグループ用アカウントに移行しました😓
これから小学校のママ友付き合いとか考えると気が重いです😔
頑張って乗り切らなくちゃですね- 8月31日
かな
回覧板はあり、頻繁に回ってきます。
でも確かに残ってしまっているゴミとか聞いてるのかもです。
すごい仲良いみたいで道路封鎖してBBQとかやってて、仲良いみたいです。
なんとなく関わっても気遣って疲れそうなのでこのままにしておきます😓