![めぐみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳1ヶ月の息子が指差しを繰り返し、離乳食が進まない悩み。触りたがり、抱っこを求める行動も。いつか落ち着くでしょうか…
もうすぐ1歳1ヶ月になる息子のことです。
1ヶ月ぐらい前から色々な物を指差しするようになったのですが、ここ数日、指差しばかりで付き合うのが疲れてしまいます。
離乳食を食べてる時も、天井の電気が気になり出すと、ずっと上を向いて指差しをしていたり、イスに座っているのにわざわざ振り向いて本棚を指差したり、ついてないのにテレビを指差ししたりして、全然離乳食が進みません。
指差しする都度「電気光ってるね~」とか「テレビだね、ご飯終わったら見ようね~」とか、反応はするようにしてるのですが、それだけでは満足できないのか、指差ししてる物を触りたいようでグズりだします😅
ご飯食べてからにしようねと言っても、手を広げて抱っこポーズをしてきてイスから降りたがります。
最近ずっとこんな感じなので、離乳食が本当に疲れます。
これっていつか落ち着くのでしょうか…😭
- めぐみ(6歳)
![km](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
km
今でもご飯食べてるときに指差しすごいです😅電気とかテレビとかなんでもですね。
かおりさんみたいに○○だね、って答えてます😅
![かおる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおる
保育園いわくー
ですが、💦💦
今の時期だと ちゃんと全部食べさせたいなら
最初の5分から10分が勝負らしく〰(TДT)
そのあと遊び出したり
もう30分たったら ご飯はさげたほうがいいと💦💦
最初聞いた時は、
は?えぇ💦💦
と思いましたが
今では なるほど、、、
ゆっくりゆったり食べて
遊んでもOKにしてるのは
オヤツの時だけにしてます☺
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
たまにしかうまく行かないんですが、指差しの指と私も指を合わせてちょん♪ってしたり、
ターッチ!て言いながら指差しの手を包んだりして、興味をそらそうと試みてます💦
うまくいけばタッチできたことで満足して、その後一口は食べてくれます😭
またすぐぐずるんですけどね…
あとは(行儀悪いので家の中だけかもですが)、ご飯の入ったスプーンをスイスーイとか音をつけながら、ふわふわ飛んでく動きをしてそこから口に持って行ったり…
いつかは集中して完食してくれるのかなぁって希望を持っています😭
![はるちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるちゃん
我が家もそんな感じですよー!
もう諦めて、食に興味がなくなったらスッパリ終わってます😅
ご飯食べないのも心配でイライラしてしまうけど、ご飯タイムが楽しくなくなったら嫌だし、1日のトータルで栄養が取れてたらいっかなーと自分を無理やり納得させてます😅
あんまり食べなかった時はおやつをおにぎりにしたりして…🤣
食の悩みは尽きないですが、指差ししてくれるのも今だけだと思って、何度でも反応してあげます😊
コメント