※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Yu-mama
子育て・グッズ

子供が危険な場所に近づくのでバリケードを考えています。皆さんは何か対策されていますか?良いアイデアがあれば教えてください。

息子が つかまり立ちやハイハイで
テレビ下の棚から物を出したり テレビを触ったり
するようになりました💦
何かバリケードをしないといけないと悩み中です、、
みなさんは 何かバリケードされてますか?
いい案があれば教えてください!🙇‍♀️

コメント

りぼん

うちも今同じ悩みです💦

固めの人工芝がバリケードになるらしいので、
テレビ周りに置いてみようと思っています!!

  • Yu-mama

    Yu-mama

    悩みますよね😣😣
    人工芝😵痛くないんですかね?でも簡単で良さそうです💕

    • 8月31日
ポコ

ベビーサークルをテレビの回りに置いています🎵
引き出しや扉は、開けられないように、100均のチャイルドロックを取り付けてあります😊

  • Yu-mama

    Yu-mama

    写真までありがとうございます😊!この感じすごくいいです😍参考になります!!

    • 8月31日
  • ポコ

    ポコ

    ちなみにうちの子は人工芝全然平気で乗り越えてきます😅

    • 8月31日
  • Yu-mama

    Yu-mama

    あらら、、強い😂😂確かに平気な子には意味ないですね(笑)

    • 8月31日
  • ポコ

    ポコ

    あと、元々は普通にサークルとして使っていたものだったんですが、歩けるようになってサークルを嫌がって大泣きするようになったので、この形に変えました😓💨💨💨

    • 8月31日
  • Yu-mama

    Yu-mama

    サークルは動ける範囲が狭いですもんね😭
    バリケードのほうがよさそうです💕

    • 8月31日
かわち

うちはアパートで狭くて、しかも床生活なのでどこにでも手が届いてしまいます。
ベビーゲートも検討しましたが触ってほしくない範囲が広すぎて小さめのサークルを購入しました😭
料理するときなど目を離す時に入ってもらってます😂

  • Yu-mama

    Yu-mama

    やっぱりサークルがいいですかね、、🤔サークルだと目を話すとき安心ですよね!

    • 8月31日
バンビ

うちは触らせてます笑 棚にも触っていいものしか置いてないです! でも動きだすと全部の家具をそうするわけにもいけないので木製のサークル買いました!

  • Yu-mama

    Yu-mama

    やっぱりサークルがいいかもしれないですね🌀ほんとに行動範囲が広がってビックリです😂

    • 8月31日
deleted user

百均で突っ張り棒と網·欠損バンドを買って作りました。

人工芝いいかなって思いましたが慣れると突破されるって言われたのでこれにしました。

  • deleted user

    退会ユーザー

    テレビの下の棚にも同じのを作って置いてます。

    • 8月31日
  • Yu-mama

    Yu-mama

    すごい🙌手作りが安くていいですね!!私も ダイソーで材料買ってバリケード🚧作ろうかなって思います💕

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

テレビの下の棚に簡易的な扉を100均の物で作りました😆

  • Yu-mama

    Yu-mama

    なるほど!扉をつければいいんですね!!😆

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    500円位でできました😊簡易的な扉なので圧迫感もないし、不要になったらすぐにごみに捨てられます。

    • 8月31日