
28週の妊婦が子宮頸管が短く、入院の可能性があるが、仕事休まなくても良いと言われ、旦那の対応に不満。友人来る日に悩んでいる。
現在28週で健診を受けたところ、子宮頸管が2.5cmと短く一週間後に再健診となりました。場合によっては入院と言われ、張り止めの薬を処方され帰ってきました。
色々調べてみると入院されたり、自宅安静されてる方が多いようですが私は仕事も休みなさいとも特に言われませんでした。私はかなりショックだったのですが、早産にならずに済んだ人も沢山いるからと言われました。
だからなのか付き添ってた旦那も大丈夫でしょって感じで特に気にしている様子がありません。それどころか、私がなるべく横になろうと思って休んでるのをだらけてると思ったのか不機嫌です。明日旦那の友人が家に来るので料理の仕込みをしてるのですが、「眠い」「あとどのくらいかかるの?」と言ってだるそうにしてたため、先に寝てていいよと言うとおやすみも言わず寝室に行ってしまいました。なんだか悲しくなり泣いてしまいました。ストレスは逆に良くないのもわかっているのですが、二人の子供の事なのにと気にかけてくれず寂しいです。
明日旦那の友人が来てくれるのにモヤモヤします。どうしたらいいでしょうか。
- もち(2歳3ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

re.mama
2.5㌢だと入院レベルです…
安静にしてた方がいいです頸管は簡単に短くなります。
旦那さんも理解がないように感じますし
このまま無理するとホントに入院になり下手すると産むまで入院になりかねません
無理せず休める時は横になるが鉄則ですよ
私は頸管が短すぎて緊急入院の緊急手術になり20wから36wまで寝たきり安静生活を余儀なくされました

ひよこ🐤
つらかったですね💦
毎日お腹の中で子育てと家事おつかれさまです( > < )
たしかに早産にならずにいる人もいますが、私は自宅安静してても入院することになりましたよ💦
先生にもよると思います。。
産む病院と検査の病院は別で7ヶ月になるまで検査の病院だったのですが、赤ちゃんさがってるけど気にすることないよ、多分この子の定位置。としかいわれなかったです。張りもあるといっていたのに張ってないよ、大丈夫。でした。。結局産院で子宮頸管も2センチしかない。張りも頻繁にある。赤ちゃんもさがっているということで薬を処方されたのですがやはり抑えるには遅かった(7ヶ月か8ヶ月くらいになると薬は効かないみたいです。)ようで、入院となりました。お腹の子の様子はお母さんが1番わかります。先生との相性もあるので変えられるなら先生を変えてみてもいいかもしれません💦
2.5センチで入院する病院もあるくらいですからね( > < )
-
もち
安静にしてても入院になることもあるなら尚更出来る限りは安静にしてたいですよね。
張りの検査などされましたか?
薬は効かなくなってしまうのですね💦次回の健診は別の先生なのでお話聞いてみようと思います。
いっそ絶対安静と言われた方が旦那はわかってくれるかも…- 8月31日
-
ひよこ🐤
張りがあるといったら1時間弱かかるんですが、NSTという張りの状況をみる機械をつけられてみてもらいました!
本当、そうですよね( > < )
なんなら先生に旦那さんのこと言ってみた方がいいと思います💦
ストレスにもなるし私は子どものために安静にしておきたいといえば旦那さんに先生から説明してくれるはずですよ💦- 8月31日
-
もち
そんなに時間がかかるんですね💦きっとどのくらい張りが起きてるか調べるんですよね、私は張りと思ってるのが本当に張りなのか自信がないのでやってみたいです。
次回健診の時にどのくらい動いていいか聞いてみることにします!- 8月31日

ままり
1人目妊娠中、張り止め処方+自宅安静でした。もちろん仕事を含め家事も禁止。なにもできないので1か月早めに里帰りしました。36週になって、張り止めの服用をやめ、日常生活をはじめたら1日で陣痛きて出産になりました😅これほど効いていたとは…と驚き、もし張り止め飲まずに普通に生活していたら…ゾッとしました。
先生に仕事休むように言われないのが謎ですね🤔次回健診で、どの程度動いてもいいか(洗濯、料理、立ち仕事など)よく先生に確認した方が良いと思います!
-
もち
そうだったんですね💦すごい効き目です。本当にゾッとします…でも無事36週で出産できよかったですね✨
帰ってきて聞けばよかったと気付きました。健診の時はショックで受け答えするのでいっぱいいっぱいでした。- 8月31日
-
ままり
私の担当の先生は、「状態は落ち着いてるけど、旦那や家族に「動いて良いって先生に言われた」って言うと家事手伝ってくれなくなるから、先生に「まだ動いちゃダメって言われた」って言ってゆっくり過ごしてね」って言ってくれるくらいでした(笑)もし付き添いいなかったら、「安静にしててって言われて〜」って言うのもアリですよ!☺️👌
- 8月31日
-
もち
そうですね、毎回付き添ってくれてありがたいのですが次の健診は一人かもしれないので少し大袈裟に話してみます😅
仕事どうすればいいかとか、どのくらい動いていいのか全く聞けなかったのでちゃんと聞いて来ます💦- 8月31日

、
私も27週の時に2.3センチでした。
先生はサラッとした感じなので、なるべく安静にしててくださいのみでした。
職場はあんまり気にしてくれない感じなので、仕事上で注意することはありますか?と聞いたところ、仕事?休んで下さい。と言われました!!!
期間を聞くと8週間(計算すると正産期に入る頃)でした。
そのあとママリで検索かけると、入院されている方もたくさんいて危機感出ました。
なので、次回の検診の時に仕事のこととか聞いてみるのはいかがでしょうか?
たまに危機感が無くなり動きたくなるのですが、今生まれると良くないと思い安静にしています。
-
もち
やはりちゃんと聞けばよかったです。入院されてる方多いですよね、調べても入院の可能性が高いとありました😢
早く会いたい気持ちはありますが、まだお腹にいて欲しいです。
火曜日健診なのでそれまではお休みをし、先生の話次第で今後どうするか決めようと思います!- 8月31日
-
、
私もその場の雰囲気とかで聞けないこと多いです😱💦
しかも急に切迫早産って言われると余計ですよね、、
まさか自分が!!ってなりました。
お仕事は休むに越したことないですね(´⊙ω⊙)- 8月31日
-
もち
はい💦予期せぬ事を言われるとびっくりして頭真っ白になっちゃいました(笑)
順調だと過信しすぎてました。。
仕事は一旦次回健診までお休みをいただくことにしました!旦那も今が大事な時期だから休みなよと言ってくれたのでよかったです☺️- 9月1日
もち
医師にもよるみたいですが、そうみたいですね。通勤も片道2時間近くかかり、バス電車も座れないこともあります。仕事量も何故か妊娠してから逆に増え、ストレスを感じる事も少なくありません。次回の健診までは休もうかと悩んでいます。
入院となると正直お金もかかりますし、家の事もあるのでなるべく避けたいです…医師に絶対安静を言われてない以上、旦那に色々言っても甘えてると思われそうで💧