
主任とのコミュニケーションで誤解が生じ、シフトについての希望が叶わず不安を感じている。自身の対応に問題があったか悩んでいる。
私、おかしいでしょうか😣?
パート復帰するに当たって、主任に(以下ラインのやり取りです。わかりやすく要約しています)
私「そちらに復帰させてもらうとして、月にどれくらい勤務できるでしょうか?保育料の関係で復帰を考えなくてはいけなくて。今の契約では週3回になっているのですが。もし、それ以下になる可能性があれば教えて下さい。」
と聞いたところ
主「ぽんさんの希望に合わせます。相談して決めましょう。職員の穴を埋めてもらう形なので、変動はあります。」
と言われました。
私「週3〜4回、月に13日以上入らせて下さい」
と返信したらその後そこに対する返信は無し💦
急遽復帰の日よりも前に、出勤してくれと言われたので
出勤し、今後のシフトを聞くと9日しか入っておらず、
私「9月は9日しか入れないのでしょうか?
以前、希望に合わせますと言われたので、そのつもりでいたのですが」
とラインをすると
主「生活がかかっていますもんね💦
先生はどのくらい、入ればいいんですか?」
と。
私「以前も申し上げたように、週に3日、月13日以上入らせてもらいたいです。
でないと、保育園に子どもを預けて働く意味がないので…
もし無理なら、辞めるか、他の仕事を当たることも考えなくてはと思っています。
迷惑をかけたくないので、無理なら教えて下さい。」
と返したところ、返信がありません😔
私は何かおかしいことを、言ってしまったでしょうか😖?
当初は週3回という契約で(保育園の就労証明にも、週3回と書いていた。)しかも、その後のラインで私の希望を聞くと言ってもらって、復帰をする決断をしたため、実際に入って、話が違ったので、少しイラッとしているのも事実です😔
でももしここで一旦辞めたとしても、また契約社員として復帰を考えているので(給料、福利厚生、ボーナスが良い)、あまりキツイことも言えません。
私の出方はまずかったでしょうか?
ここで辞めたら他の先生方にも印象悪いと思いますか?
- はじめてのママリ
コメント

みくる
保育園のパートをされているということですかね?
わたしは最初の「そちらに~」の文章自体は言い方としてあまり良くはないかなと思うのと、そういう話はラインではなくて会ってするものなのかなと思いました(´・ω・`)
「相談して決めましょう」なので、ぽんさんの希望通りに必ずなるという訳ではないと思います。そのあと、変動はありますとおっしゃっていますし。

まよ
おかしくないと思いますよ。
文面を見ると
主任さんが返事が遅い、忘れやすい方なのかな?って思います。
辞めたとしても、その主任さんが周りに変に言いふらせば印象はいくらでも悪くなると思います。
文面だけですと、むしろぽんさんは、忘れっぽい(?)主任さんに丁寧に対応しているなあと思います。
-
はじめてのママリ
ありがとうございますm(__)m
そのように言ってくださる方がおられて、正直少し安心しました🌈
そのとおりで、何度も何度も同じ事を聞かれることがとても多いです💦
悔しいですがそうですよね(T_T)💦
ありがとうございました✨- 8月30日

𝓡.
そういうのってLINEでするものですか ˀ̣ˀ̣
お互い忙しいとは思いますが 、
直接でも電話でもないことが
そもそも間違っているのかなぁと思いました 。
そしてLINEならLINEで返事がなければ
理解してくれてるかわからないので
個人的に伝わってないことと
一緒かなと思います 。
あとはあくまで相談して 、なので
確実に意見が通るとは言われてませんし
復帰の月は他の先生との兼ね合いや
慣れも含めてやや少なめになることも
あると思いました 𓂃𓃺𓈒𓏸
希望を聞いてくれる配慮があるだけ
いいんじゃないかと思います 。
印象が良くなるか悪くなるかわかりませんが
自分の働きやすい環境で働くことが
ぽんちゃんさんや娘さんのためにも
いいのかなと感じました ( ◜௰◝ )
-
はじめてのママリ
私もラインでは…と思うのですが、忙しい園なので、主任の時間を裂くことが難しいです。
というか、ゆっくりと話す事ができず、立ち話で、他の仕事をしながらや、電話対応をしながら、人が行き交う職員室での話になるので、それこそ何を言ったか、何を聞いたかわからない話になってしまうので、ラインの方が向き合ってもらえます…💦
でも、やっぱり間違ってますよね(T_T)
そうですよね💦
忙しい中、私のわがままに付き合ってもらっていると考えると申し訳ない気もしてきました…。
でも、当初の契約書類には週3日とあるので、それ以下だと…という思いもあり…
ありがとうございます✨
その様な場所が見つかればと思います✨- 8月30日

はじめてのママリ🔰
先生ということは
教職の方でしょうか?🙂
LINEのやり取りにおかしいと感じるところはないかなと思います。
当初の契約がどのように結ばれたのかは分かり兼ねますが、、、
希望しているのに
相手の都合の良いようにシフトを組まれるのも癪だし腹が立ちますよね…
先のことを考えるのなら、
LINEではなくて
直接話し合ってみるのはどうでしょうか?😣
保育料の関係で…と伝えてしまっている以上
ここで辞めてまた契約社員としてとなると
他の方たちからは図々しく思われてしまうかもしれません😭💦
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます✨
保育士として働いています。
1番初めは、園長先生との話で、就労証明に勤務日数を書く段階で「週3日」という話をしました。
希望が通らないなら、そう言って欲しかったし、希望に合わせると言ってほしくなかったです💦
私もラインでこんな話もなと思います😖本当なら直接話して、すり合わせるか、無理なら無理と言ってもらいたいのですが、とても忙しい園なので中々ゆっくり時間を取ってもらえず…。
また、主任がすぐに忘れてしまう人なので文面に残しておいたほうがいいような気もしてしまって…💦
やはりそうですよね💦
なので次に復帰する時は、3歳になって、保育料が無償になってからかな…と思っています💦もしくは子どもも年齢が上がっているので、フルタイムで働くか(娘の園が0才児は延長を取ってくれず、職場とも離れているので、今はフルタイムができません)。
もし辞めることになったら、その旨は今回の希望したのに話が違うという事も含めて、仲のいい先生方には説明しようと思います😣- 8月30日
-
はじめてのママリ🔰
希望が通らないにしろ、
きちんと返信はいただきたいですよね😩⤵︎
主任さん忙しいのもわかりますが…💦
立ち話などでテキトーにする話ではないですし、
なんとか主任以上の先生に
うまく取り合っていただける方はいらっしゃらないですかね?🤔
それか、ぽんちゃんさんの勤務時間外でも主任さんが時間が取れると
言ってくださるなら
話し合いだけに行くとか?🙄
お互いに主張や希望があって
ぽんちゃんさんだけがわがままとは全然思いません!!
せっかく悩んで復職を決めたのに
このまま不利になって辞めるのだけは
私だったら悔しいかな
と思ってしまって😭
なんとか納得のいくよう解決されることを
応援しています💦- 8月30日
-
はじめてのママリ
そうなんです😖💦
いつものことと言ったらいつものことなんですが、内容が内容なだけに…
他にもう一人主任がいて、後は園長ですが、
この主任がシフト担当なので、多分他の先生は取り合ってくれないです😣というか、話しかけた時点で、この主任に回されると…
話し合いだけでも全然行くんですけどね…💦
私だけのわがままじゃないと言っていただき安心しました…✨
私も、このまま辞めると、周りの先生の目もあるし、子どもに一旦園を辞めさせたら尚更入園しにくそうだし、
辛いです…
ありがとうございます✨- 8月31日
はじめてのママリ
書きわすれていました💦そうです保育士パートです💦
送った文章そのままではないのですが、切羽詰まった言い方になってしまっていたかもしれません😖
ラインでの話の件ですが、
忙しい園で中々会ってじっくり話す時間も取れないので、このような流れになります💦
なるほど💦相談してとあるので、私の希望通りにはならない可能性も…ですよね💦
ありがとうございますm(__)m