
里帰りについて悩んでいます。母親が体調が弱く、家の環境も気になります。初産で不安もあり、意見を聞きたいです。
里帰りについて。
出産までは、同じ病院を希望しています。
出産後、里帰りをするかしないかを悩んでいます。
まず、実家までは、車で一時間です。
まず、帰るにあたっての私が思う問題は、
①母親が体が弱い 無理をするとすぐに体調を壊してしまいます。しかし、母は、家事をやるだけ赤ちゃんの世話をするのは、あなたなんだから、負担ではないよといいます。
②クーラーが古くリビングにしかない
8月生まれです。リビングで赤ちゃんて大丈夫でしょうか??みんながくつろぐところで起きたりしませんか?
③建物が古い
とにかく古いおうちなのでわたしとしては、なんとなく気になります。。
母は、気にしすぎだわ!といってきます。でも、いまと昔は、違うと言ってもあまりピンとこないみたいで。。。でも、なんとなく、里帰りも親孝行かなとも感じて、行かない!とは、言えないでいます。初産なこともあり、本当に一人でできるのか?も自信がありません。
ちなみに母がうちにくることは、なかなかできないと思います。
旦那は、土日休み平日は、平均して七時から9時の間に帰ってきます。
すごく悩んでて、いろいろな意見を聞きたいです。皆さんは、どうされましたか?
よろしくおねがいします。
- みーちゃんみーちゃん(8歳)
コメント

ロフティ☆
①たしかにそうですね。わたしも里帰りしましたが、子育ては全てわたしでした。家事は母がやってくれましたが、それだけでもわたしにはとても助かりました。
②日中は赤ちゃんは基本リビングですよ。テレビとか話し声とか日中の音にある程度慣れさせておかないと、神経質なこどもになると言われてます。
ただわたしは夜の寝る時の方が心配ですね。暑いと赤ちゃんも寝苦しくなかなか寝てくれなくなってしまうような気がします。
③建物が古い??むしろ実家で新しいお家の方が珍しいのでは?夏であれば隙間風が寒いとかもないでしょうし。ただ、虫とか入ってこないように気をつけたいですね。蚊とか。

わんきちねこきち
ひとそれぞれ考え方は違うと思いますが、母親が体が弱い状況で頼るのは負担と考えて、最初から頼らないと思います。
私も出産がこれからなので、自信がありませんが、子供の父親になる夫と協力してやっていく予定です。
里帰り=親孝行。。の気持ちもとてもよくわかりますが、落ち着いてから時々顔を出すのでじゅうぶん親孝行かと思います(*^^*)
-
みーちゃんみーちゃん
コメントありがとうございます!
母の体は、ほんとうに突然具合悪くなるので、本人とよく相談してみます!ちょこちょこ帰れるように、親孝行していきます☆- 4月9日

退会ユーザー
産後はほんと動けないですよ(⌒-⌒; )
旦那さんが育休取れるんだったらいいですけど、取れないんだったら帰ることをお勧めします…。
生まれて2か月までは昼夜なく…ただ赤ちゃんの世話するだけでも疲労困憊で、赤ちゃんが泣いてるのに気づけない時があるぐらいです。
それに家事ってなったら精神的にも落ち込むと思います😓
昼夜のメリハリつける為にも、日中はそれなりに騒がしいほうが夜寝ると思うので、騒がしいのは気にしないでいいと思いますよ😄
家が古くても、そこら中カビだらけとか、埃だらけってわけじゃなかったら気にしないでいいと思います😄
-
みーちゃんみーちゃん
コメントありがとうございます!やっぱりきついですよね、全然、想像ができず、、、いろいろ神経質に考えてしまっているかもです。里帰り前向きに考えてみます(^-^)
- 4月9日

殿妻♡
私は里帰りせず1人で育児も家事もしました。
旦那も朝は6時に出勤し帰りは24時とかなのでほぼ1人でやりましたが、正直な所を言いますと、『誰かにお手伝いして欲しかったー!』というのが本音です。笑
初めてのことだらけで疲れました。。
里帰りしなくても何とかなりますが、里帰りする場所があるならした方が楽ですよ〜!
気になることとか嫌なことが出てきたら早めに帰ってくればいいんじゃないかなぁと思います(^^)
-
みーちゃんみーちゃん
コメントありがとうございます!
やはり、お一人で産後は、大変なんですね、母の体調もあるので、相談してみて里帰り前向きに考えてみます(^-^)- 4月9日
みーちゃんみーちゃん
コメントありがとうございます!
私が神経質なのかもですね、里帰り前向きに考えてみます(^-^)