※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
ココロ・悩み

結婚して本籍地を変更し、戸籍謄本が欲しいですが、県外の旦那の祖父から取得できるでしょうか?

戸籍謄本の取得についての質問です🌞

結婚して旦那の籍に入りましたが、
入籍とともに、本籍地を変更しました。
旦那の本籍地を県外に変更しております。

また、家族構成を知りたい為に、
旦那の祖父からの戸籍謄本を欲しいのですが、
取得は難しいのでしょうか😥?

コメント

ママ

戸籍は親子二代までの情報しかないのですが、直系血族ですので旦那さんが請求する事はできます。(祖父はご存命ですよね?)

本籍地の役所のHPから書類をDLして郵送で取得できるはずですが必要書類に間違いがあるといけないので電話で担当の課に確認した方が良いです。

  • みい

    みい

    トイトイ様
    ご返答頂き、
    ありがとうございます!
    祖父は他界しております😥💦
    郵送取得も考えてみます!

    • 8月30日
  • ママ

    ママ


    亡くなっている場合は、
    亡くなった時点の本籍地の役所で取得します。
    わからない場合は、
    死亡届を出した役所で住民票の除票を取ると確認できます。

    "亡くなった家族の戸籍謄本の集め方"で検索すると良いです。

    • 8月30日
  • ママ

    ママ


    補足)

    ↑亡くなった時点の祖父自身の本籍地の事です。

    • 8月30日
  • みい

    みい

    トイトイ様

    ご丁寧にありがとうございます😊
    トイトイ様をご参考にさせて
    頂きます🥺✨

    • 8月30日
イルマリ

旦那様の結婚前の戸籍はおじいさまの戸籍に入られてましたか?
そうであれば、旦那様の結婚前の戸籍を取り寄せたらそこにおじいさまが載っています!
ただおじいさまが本籍地を転々とされていれば、おじいさまの戸籍は旦那様が生まれた後の分しかないですね。

  • みい

    みい

    いち花様

    ご返答頂き、ありがとうございます!
    結婚前は、祖父と一緒の戸籍に入っていたと思います😥
    結婚前の戸籍を取得するには、どのような手続きが必要となりますか😥💦?
    すみません...。

    • 8月30日