
下の子がRSで発熱して6日目。病児保育で検査し、点滴も。入院勧められたが、明日受診して決める。入院セットは何が必要?
下の子がRSで発熱してから6日目です。
仕事が休めず、火曜日から病児保育に預けていました。とても手厚く、毎日検査、お医者さんにも見ていただけていました。
そこで今日、仕事中に病児保育から電話があり、「熱が6日目で点滴が必要やから帰って来れますか?」とのことで急いで向かい点滴をしてもらってました。
検査結果がでて、一般的なRSの症状だけど入院勧めるといわれましたが、上の子もおり、旦那も夜勤で明日帰ってくるので先生に相談しました
そしたらどうしても絶対入院せなあかんわけじゃないから明日朝イチで受診して、決めましょうとのことでした。
本題なんですが、明日朝イチ受診するのですが入院セット持って行っておこうと思ってますが、上の子も含めて入院は全くの初めてで何を持っていけばいいかもわかってません。
わかる方教えてください💦💦
- ちっちん(6歳)

るな
先月ちょうど一歳になる娘がRSで5日ほど、入院しました!
娘のものは、病衣は用意されていたので、退院時にきる服、下着、離乳食ようにいつもつかっているスプーン、ストローマグ、エプロン、口をふくガーゼ、オムツ、おしりふき、ベッド上で遊べるおもちゃを持っていきました!
食欲があまりなかったので、
ほぼ母乳で過ごしていました。ミルクや母乳も準備があればよいかと思います!
毎日体拭きだったのですが、数日で汗疹ができてしまったので、保湿剤持っていけばよかった!と思いました💦
わたしは病院の方針で24時間完全付き添いだったので、食事も用意してもらいました。
飲み物やおやつも少し自分のも娘のももっていきました。あとふりかけも。笑
シャワーを借りていたので、着替え一式、充電器、メガネケースなど…
ほとんど具合が悪いので不機嫌な娘につきっきり、寝てる間にできることもかぎられてました💦

ママ
病院によると思いますが、子どもたちが入院した所は、オムツ、おしりなっぷ、ごみ袋、筆記用具、洗面用具、着替え、バスタオル、でした。
プラスで、絵本やマグネット遊び、お気に入りのぬいぐるみを持っていきました。
自分のは充電器、洗面用具、コンタクトセットと眼鏡、軽食、です。

ちっちん
詳しくありがとうございます🙏💦助かります。。
コメント