
子供の保育園で担任が2回変わることはよくあることですか?
今年の4月から子供二人を保育園(こども園)に預けているのですが…上の子の2歳児クラスの担任がまた変わるみたいで💧
担任の先生は2人いるのですが、1回目は7月にいきなり片方の先生がお辞めになり育休中だった先生が復帰して担任になりました。
そして今日貰ったお便りによると10月に年長クラスの先生が産休に入る為、4月から元々担任だった方の先生が年長クラスの担任になると書いてあり…また担任が変わるってことだなと😓
ママ友もいないし4月から通わせたばかりでよく分からないのですが、年度途中に2回も担任が変わることってよくあることですか?💦
私的には2回も変わるってどうなのと思ってしまって…😔
- だだんだん(6歳, 8歳)

そよかか
うちは田舎なのであるみたいです💦
保育士さんは年度でギリギリに振り分けているので、例えばそのお辞めになった先生は育休明けの先生が入るまでだったとして、産休穴埋めを臨時で賄えないため移動してなんとか運営するんだと思います。
もちろん2歳クラスの預かり人数によって先生が他のクラスへいけるかどうかは変わりますが。。

こめ
担任の先生が変わるのって親も不安ですよね💦ただ産休なら事前にわかるしわざわざ他のクラスから担任を移動しなくてもいいんじゃないかなって思いました😅保育士さんの確保も大変だし、難しいとは思いますが特に年齢が低いクラス担任変わると親が大変💦うちも前の幼稚園の2歳クラスの先生が明らかに妊婦さんだったんですが特になんの説明もなく、突然産休に入られて他の先生が3人来たけど誰が担任なのかもわからず保護者は「え?」って感じでした😅私は四月に転園が決まってたので何も言いませんでしたが四年保育の予定で入ってるお母さん達は怒ってました。。
コメント